きざはしの池にヤマシギが入っていないかと 行って来ましたが
朝、猫が入って歩いていたらしく 会えませんでした
反対側の湿地に 1羽のタシギがウロウロ

タシギ その名のとおり 水田や湿地を好む

シギチ類では最も長いクチバシ 視覚ではなく 嘴を器用に使って食物を探すタシギさん 全長27㎝

今年は アリスイがいました

それでなくても 地味な鳥なのに アシの根元や倒木の側にいると 動かないと分かりません

真正面から 見ると・・・ギャ~まるで 蛇・・・

なんかストレッチみたいな事をした後 小さなエンゼルポーズ

遠くにいたので 見にくい写真になりましたが ご了承ください

朝、猫が入って歩いていたらしく 会えませんでした
反対側の湿地に 1羽のタシギがウロウロ

タシギ その名のとおり 水田や湿地を好む

シギチ類では最も長いクチバシ 視覚ではなく 嘴を器用に使って食物を探すタシギさん 全長27㎝

今年は アリスイがいました

それでなくても 地味な鳥なのに アシの根元や倒木の側にいると 動かないと分かりません

真正面から 見ると・・・ギャ~まるで 蛇・・・

なんかストレッチみたいな事をした後 小さなエンゼルポーズ


遠くにいたので 見にくい写真になりましたが ご了承ください
