葛西臨海公園にて
ジョウビタキのいた菜の花畑にいた タヒバリさん
地面の色に似ているので いつもは分かりにくいですが
タヒバリ(田雲雀)16㎝
セキレイの仲間だそうで 尾羽を上下にフリフリ
タヒバリとビンズイ 私には見分けがつきません 今回は鳥友さんがいて良かったです
和名は田にすむ ヒバリに似た鳥という意味だとか
背中の羽 どうしてフサフサ立っているのでしょう?
西なぎさも行って見ましたが 満潮で鳥さんいない 遠くでスズガモの群れ
オカヨシガモが
オスとメス
飛ばれました~
ハジロカイツブリは さかんに魚採り
あぶれ スズガモのメスさん
ヘラサギには会えませんでした
ジョウビタキのいた菜の花畑にいた タヒバリさん
地面の色に似ているので いつもは分かりにくいですが
タヒバリ(田雲雀)16㎝
セキレイの仲間だそうで 尾羽を上下にフリフリ
タヒバリとビンズイ 私には見分けがつきません 今回は鳥友さんがいて良かったです
和名は田にすむ ヒバリに似た鳥という意味だとか
背中の羽 どうしてフサフサ立っているのでしょう?
西なぎさも行って見ましたが 満潮で鳥さんいない 遠くでスズガモの群れ
オカヨシガモが
オスとメス
飛ばれました~
ハジロカイツブリは さかんに魚採り
あぶれ スズガモのメスさん
ヘラサギには会えませんでした