コムクドリ(小椋鳥)

2017-05-05 | ムクドリ科

夕方、ホテルの庭に寝入り前の コムクドリ5羽がとまっていました


コムクドリの オス




家の周りで見られるムクドリは全長24㎝  コムクドリは19㎝ 夕焼けを浴びて・・・




コムクドリのパッチリおめめは可愛いですよね~




コムクドリの メス




翌朝 この木のてっぺんに飛んで来ました














オスは光沢のある翼が綺麗で 頭部はクリーム色 ほほは赤茶色
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミソサザイ(鷦鷯)

2017-05-05 | ミソサザイ科

コマドリさんの所にいた ミソサザイ




全長11㎝の小さな体で 大きな声でさえずっていました





車を降りてすぐの場所に1羽  4~50m位上でもう1羽いました





さえずる時は尾羽をピンと上げて クチバシを大きく開けて・・・





和名のミソは「溝」 サザイは「些細」で谷筋の細い沢に生息する小さな鳥を意味するとか・・・




コマドリさん同様に逆光が厳しい撮影でした



他に ルリビタキ カワガラスを見ました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする