カヤクグリ(茅潜)

2019-02-10 | イワヒバリ科
筑波山にて(2月2日)

会の探鳥会

雪景色の中での逆光で鳥の姿が真っ黒に見え 自分でも撮れているのやらダメなのか分からず測光を上げてしまいました



















コマ展望台付近から女体山山頂を望む

ウソも近くに居たらしく私は見れませんでした 筑波山神社の近くではジョウビタキ ルリビタキなども見ました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマホウジロ(深山頬白)

2019-02-10 | ホオジロ科
筑波山にて (2月2日)

会の探鳥会
逆光の中で目に光が入らず 下手な腕では厳しい撮影でした




































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ(目白)

2019-02-10 | メジロ科
筑波山にて (2月2日)

会の探鳥会です 男体山のケーブルカー山頂駅を降りてびっくり 一面の雪景色15㎝位ありまぶしい!
ミヤマホウジロやカヤクグリがいましたが 逆光の中で真っ黒に見えます
天気は快晴ですが撮影には厳しい 見下ろした斜面に鳥さんは見えたり 隠れたり・・・
そんな中 メジロが飛んで来ました




どうやら樹液をなめに来たようです














又、元の場所にとまり もう一度挑戦するのかと思いましたが・・・




そのまま飛んで行ってしまいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする