サンショクキムネオオハシ(三色黄胸大嘴)①

2023-03-22 | コスタリカ探鳥記
コスタリカ探鳥 2日目 (2023・1月27日)

ポカ・タパダ=ロッジの庭にて

飛んでくる鳥を待ちます



オオハシが来たのを 遠くの木に見つけました


近くに来てくれないか待ちました

初見のサンショクキムネオオハシ 
「クロック クロック クロック」とカスタネットを叩くような鳴き声


オスは全長約47㎝  メスは若干小さく 44㎝ ニショクキムネオオハシよりも少し小さいです


それにしても 何んとカラフルなクチバシ


そして、可愛い赤いパンツを履いていました





カリブ海側全域と太平洋側北部の標高1400メートル以下の熱帯雨林に生息



メキシコ湾、カリブ湾側ユカタン半島のつけ根にある ベリーズの国鳥になっています



英名では キールビルド・トゥーカン 日本名はサンショクキムネオオハシ


三色どころか 5~6色ありますよね
















コスタリカを訪れる観光客に人気の鳥だそうですよ

つづく

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする