ヒメマルハシ(姫丸嘴)

2018-07-08 | 台湾探鳥旅行
台湾にて

果物畑の中の電柱に ひょっこり顔を見せたヒメマルハシ
全長約20㎝ 雌雄同色 クチバシが下に向いて曲がっています





眉斑が白く 黒い過眼線

あっという間に飛ばれ もう少し見たかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒゴロモ

2018-07-08 | 台湾探鳥旅行
台湾にて

田舎の山中の寺院で 急に現れた派手な鳥 ヒゴロモさん





う~ん 枝被り 折角の目線なのに・・・





緑の所に行ってと願ったが最悪 飛んだ先は高い枯れ枝でした





結構高い鳴き声でした























この後飛ばれ 少し待ちましたがもう2度と来ませんでした アッという間の出来事でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ(目白)

2018-07-07 | 台湾探鳥旅行
台湾にて

竹林の中で 羽繕い中の台湾の メジロさんです























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロチメドリ(目白知目鳥)

2018-07-07 | 台湾探鳥旅行
台湾にて

暗い常緑樹の中で 虫取り中のメジロチメドリ





雌雄同色 全長約13㎝





ガビチョウ科です





目が大きく目の周りが白い羽毛でリング状に縁どられています





お腹は黄白色





頭上から後頭 顔部にかけて暗灰色






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカハラシキチョウ

2018-07-06 | 台湾探鳥旅行
台湾にて

散策をしていると 前方の薄暗い所で採食中でした





薄暗いしどこにいるのか分かりませんでした





台湾ではアカハラシキチョウは移入種です











尾羽が長いですね~  この後、散歩の方が前方から来たので飛んで行きました





竹林に枯れて折れた竹があり その先にとまりました

















綺麗な声で鳴いていました






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする