ムナグロ(胸黒)

2019-10-26 | 小笠原探鳥
父島にて

グラウンドにいました



変な人が来たぞ! と様子を見てます



大丈夫だよ! そんなに遠くに行かないでよ~と思いレンズをのぞく



一人だと心細い 仲間の所へ



どうする?



とりあえず 少し移動してみるが・・・



逃げる?



それ~!



遠くへ行ってしまいました 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハジロクロハラアジサシ(羽白黒腹鯵刺)

2019-10-25 | カモメ科
近場の遊水池にて

曇天で風もあり肌寒く鳥友さんと待っている時間が長く 急用ができ数枚しか撮れませんでした
グラウンドを一回り



雌雄同色 全長約23㎝



目の後方が黒い褐色 上面は灰色 頸からの体下面は白



背が褐色なので幼鳥なのでしょうか?



食べ物は昆虫類が多いそうで 水面に浮いている虫でも探しているのでしょうか?



水面をゆっくりと飛んでいるかとおもえば スーと早く飛ぶ



地上におりて昆虫類をとったり 水中ダイビングで魚もとるそうです



遠くで一度だけダイビングは見れました

H先生お久しぶりでした そしてありがとうございました。
Kさん駅までありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父島到着

2019-10-24 | 小笠原探鳥
竹芝~小笠原へ

無事に父島到着 おがさわら丸



小笠原海運は2019年をもって創立50周年を迎えたそうです



午後から父島を散策



水産センターに寄って見ました



カメ 船の上からもアオウミガメを見ました







サメ



マンホール蓋



乗って来たおがさわら丸











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツオドリ(鰹鳥)雄②

2019-10-23 | 小笠原探鳥
竹芝~小笠原へ

富士山に初冠雪 (10月22日)
平年より22日遅く 昨年より26日遅い観測だそうです




おがさわら丸船上



水先案内のように飛ぶ カツオドリ



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツオドリ(鰹鳥)雌②

2019-10-22 | 小笠原探鳥
竹芝~小笠原へ

最初は初めて見るカツオドリに楽しんでいましたが 途中からはバードウォッチングに変わりました



























トビウオ 結構長い飛距離を飛ぶものもいて その内鳥になるのでは?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする