ブログ
ランダム
今週のお題「#卒業」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
あなたに会いたくて…野鳥探索日記
~My Life~
メグロ(目黒)②
2019-11-25
|
小笠原探鳥
母島にて
神社の手水舎 水浴びを始めましたがこちらからは見えません
正面顔から見ると 額にもT字のように黒い斑も見られます
だいぶ濡れてきた
何度も出たり入ったり
とうとう・・・
ぬれねずみ状態になったメグロさん
コメント
メグロ(目黒)①
2019-11-24
|
小笠原探鳥
母島にて
今回の旅の目的はメグロに会いたいでした
鳥撮りを初めてメジロに会った時 メグロもいる事を知り いつか いつかは見て見たい!と思っていました
会う確率が高いという神社に向かいました
神社の手水舎に水飲み、水浴びに来るらしく 坂道を暑さと体力不足を実感しながら到着
薄暗い神社の端に石で出来た注ぎ口もない 中に少し水が入っているだけでした
お弁当を食べながら 出待ちしました
念願のメグロ
日本でも小笠原諸島に行かねば会えません
全長約14㎝ 雌雄同色
何といっても目の周りの黒班が特徴
後ろ姿も・・・灰色を帯び暗いオリーブ色
水飲み?水浴びしたいの?
様子見をしていました
つづく
コメント
花メジロ
2019-11-23
|
小笠原探鳥
母島にて
母島に到着して宿に向かう途中で 期待のメグロでなくメジロでしたが 可愛かった
宿に着き溜まった汗まみれの衣類を全部洗濯乾燥してさっぱりとしました
同時に少し休憩 お弁当を宿の人にもらいぶらぶらと散策に向かいました
花畑にメグロでなく メジロでした
メジロではなくメグロだったらね! なんて仲間と話しながら撮影 ごめんねメジロさん
コメント
アカがシラカラスバト
2019-11-22
|
小笠原探鳥
母島にて
ぶらぶらと宿に向かう途中 果物畑?にいました
小笠原諸島に生息する 日本固有種
雌雄同色 ドバトより少し大きい
首と胸まわりが緑紫色の金属光沢あります
一時は絶滅危惧が心配され 島民、自然保護に関わる人、行政などの努力によって増えつつあるようです
島民の方がここでは 若鳥を「くろぽっぽ」成鳥を「あかぽっぽ」呼んでいると教えてくれました
主な食べ物は木の実
昼間の探鳥を終えて ぶらぶらと宿に向かい歩いていたら 車で通りかかりの島の方が あかぽっぽが良く見られる場所に案内してくれました
それはそれは山道をしばらく走らないといけない場所でした
山の奥深い薄暗い林道なので 感度をぐ~んと上げないと撮るにはブレブレでしたが 1度に2羽見れたり合計で4羽に会えました
偶然通りかかり おかげで案内までしていただき島のオジサマありがとうございました
コメント
白いスズメ
2019-11-21
|
スズメ科
午前中はインフルエンザの予防注射で病院へ
午後からちょこっと撮りして来ました (11月18日)
着いた時は耕作放棄地にいましたが 距離があり様子見
突然 いっせいにスズメ達が飛び出して行きました
チョウゲンボウが狩りを始めましたが スズメ達は大丈夫でした
暫く戻って来ませんでしたが 次に見たのは川の側の車道
隣の田んぼで落穂ひろいをしていました しかし、田んぼには1分も居ない 車道と田んぼを行ったり来たり
白い子は行動が他のスズメより遅い気がします この時も最後に落穂を持って仲間の所に戻って来ました
白い子は食べるのに夢中 仲間は移動を開始
みんな行っちゃうよ~!
口に落穂を持って
仲間のいる柵の上で食べていました
たくさんの仲間の中で目立ちます
危険がいっぱい 気をつけてね
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
しだれ梅
今朝の富士山
ひな祭り
クビワキンクロ(首輪金黒)
メジロ(目白)
トモエガモ(巴鴨)
紅葉池
ミヤマホオジロ(深山頬白)③
ミヤマホオジロ(深山頬白)②
ミヤマホオジロ(深山頬白)①
>> もっと見る
カレンダー
2019年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新コメント
小桜/
トモエガモ(巴鴨)
tukikisou/
トモエガモ(巴鴨)
小桜/
紅葉池
S15/
紅葉池
小桜/
コウライアイサ(高麗秋沙)
S15/
コウライアイサ(高麗秋沙)
小桜/
オオバン(大鷭)
チョウキチ/
オオバン(大鷭)
小桜/
トモエガモ(巴鴨)
S15/
トモエガモ(巴鴨)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カテゴリー
ヨタカ科
(6)
北海道 道東にて
(69)
台湾探鳥旅行
(109)
カッコウ科
(11)
ツバメ科
(7)
三宅島探鳥
(20)
札幌にて
(16)
野鳥
(21)
ミサゴ科
(2)
ヤツガシラ科
(4)
シンガポール探鳥旅行
(35)
沖縄にて
(22)
ハワイ島探鳥旅行
(35)
北海道遠征
(118)
トキ科
(11)
長野にて
(39)
風景
(26)
コウライウグイス科
(1)
ミヤコドリ科
(6)
ウ科
(4)
ヒヨドリ科
(5)
ムシクイ科
(9)
新潟にて
(9)
クイナ科
(20)
ゴジュウカラ科
(5)
タイ南部探鳥旅行
(90)
ベトナム探鳥旅行
(107)
ヤイロチョウ科
(1)
ミズナギドリ科
(1)
アホウドリ科
(7)
カツオドリ科
(1)
粟島探鳥
(14)
キバシリ科
(2)
伊豆沼&蕪栗沼探鳥
(32)
インコ
(13)
那覇、石垣、与那国島探鳥
(49)
動物
(5)
タマシギ科
(8)
佐渡島~粟島探鳥
(2)
石垣島探鳥
(26)
旅行
(3)
韓国探鳥
(67)
カワガラス科
(6)
ツリスガラ科
(3)
ズグロムシクイ科
(1)
九州遠征
(13)
オーストラリア探鳥
(126)
グンカンドリ科
(3)
コウノトリ科
(7)
野鳥
(123)
ムクドリ科
(22)
モズ科
(6)
スズメ科
(9)
フクロウ科
(27)
外来種
(11)
カイツブリ科
(28)
サギ科
(81)
タカ科
(23)
奄美大島探鳥旅行
(17)
エナガ科
(12)
シジュウカラ科
(26)
シギ科
(81)
チドリ科
(43)
アトリ科
(83)
カモ科
(159)
ウグイス科
(4)
セキレイ科
(17)
ヒタキ科
(208)
アビ科
(13)
コスタリカ探鳥記
(157)
メジロ科
(21)
ハヤブサ科
(8)
山の鳥
(39)
セッカ科
(6)
カワセミ科
(24)
ハト科
(9)
キクイタダキ科
(5)
セイタカシギ科
(17)
ヨシキリ科
(5)
宮古島探鳥旅行
(20)
イワヒバリ科
(4)
カササギヒタキ科
(18)
ホオジロ科
(24)
ハヤブサ科
(9)
ミソサザイ科
(8)
金沢から立山にて
(10)
キツツキ科
(38)
カモメ科
(23)
ツバメチドリ科
(3)
カラス科
(24)
ヒバリ科
(4)
キジ科
(22)
レンジャク科
(20)
海の鳥
(10)
人里・町中の鳥
(27)
シギ・チドリ類
(1)
小笠原探鳥
(53)
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ