風連湖へ

2021-12-25 | 北海道 道東にて
北海道 道東にて (11月18日~11月22日)

鳥友と2人旅 晴れのち曇り

244号線を風連湖を目指しドライブ 
途中 乳牛牧場で牛さんを見て



路肩に咲いていた花


風連湖に着きました 道の駅スワン44ねむろにて


看板








風連湖を眺めても 遠くの対岸に白鳥たちが居るだけ オオワシ、オジロも飛んでいません
湖が凍りつく厳冬 風連湖の伝統漁法「氷下待ち網漁」が始まると おこばれ目当てに 
オオワシやオジロワシがやって来るそうですが 少し早いので姿なしでした


今季は 例年よりも暖かいのだろうか? タンポポがあちらこちらに咲いていた



ここで、ランチをして休憩しました

つづく



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シノリガモ(晨鴨)②

2021-12-24 | 北海道 道東にて
北海道 道東にて (11月18日~11月22日)

鳥友と2人旅 晴れのち曇り

メスたちを残して 逃げたオスだったが 1羽のオスが戻ってきた


勇気ある オスだわね💪


こちらを


警戒しながら


ある程度の


距離で


漂っていましたが


少しづつ 離れて行きました

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シノリガモ(晨鴨)①

2021-12-23 | 北海道 道東にて
北海道 道東にて (11月18日~11月22日)

鳥友と2人旅 晴れのち曇り

海岸線を走っていると 逆光の中に見える鳥は? 
良く見えないので路肩に車を寄せ 出て見る 手前にテトラポットがあるので 身を隠し覗くと
シノリガモのメスが アマモ? 海藻?を採食していたようだ


逆光で海面が白く ギラギラ う~ん難しい


警戒して 離れて行く~~


鳥には危険から 安心できる距離があるようで ここまで離れれば 安心の距離?


向きを変え こちらを見てる 


メスの方が どっしりと構えて 辺りを慎重に確認しているようで
その点 オスは臆病? 直ぐに遠くへ離れて あんな遠くからこちらを見てる(;^ω^)

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オジロワシ(尾白鷲)

2021-12-21 | 北海道 道東にて
北海道 道東にて (11月18日~11月22日)

鳥友と2人旅 晴れのち曇り

海岸線を走っていると 堤防にオジロワシが佇んでいました



光が良くないので 少し車を前進して 車内から






ズームして見ました


動きそうにないし 長くは駐車しても居られないので 先へ


すると 先方にカラスが集り? 何? シカがはねられたようです
メスのシカでした

レンタカーの手続き中 シカの飛び出しにはくれぐれも気を付けるよう 注意を受けました
シカは1頭出てきたら 続けて何頭も出て来る事もあるので 直ぐに発車せず少し待ってから動かすようにとの事です
前日夕刻、野付を走っている時 1頭の次に次々と飛び出してきました 
つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海岸線から

2021-12-20 | 北海道 道東にて
北海道 道東にて (11月18日~11月22日)

鳥友と2人旅 晴れのち曇り

ホテルを8時に出発 
特に見たいと言う鳥がある訳ではなく 2人でドライブ兼鳥見です
海岸線を走っていると 黒い鳥が・・・クロガモたちです


逆光の 朝日を浴びて 


それでなくとも 全身真っ黒な クロガモ厳しい撮影です  突然、向きを変えてUターン


オスが5羽の中に メス1羽


クロガモのオス クチバシの基部が橙黄色なので 遠くても目立ちます


モテモテの女の子をリードしてる オス


これまた、遠くに ホオジロガモ発見


ズームして見ました

車を路肩に止めての車内からの撮影なので サクサク撮って次へ
つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする