HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

卒乳2日目

2016年10月18日 | 次女 

24時間母乳をあげてないおっぱいは、既にパンパンに張ってきてました。

丸1日たったら、張ってきたら搾乳するを1日1〜3回。

これを3、4日続ける。

その後は1週間に1回くらいの割合で絞る。

 

おっぱいのスケジュールはこんな感じです^^

 

さて、2日目に入った赤ちゃん。

朝5時に起きてるので、7時頃にはすでにぐずぐず。

卒乳してから抱っこを嫌がるようになり、(抱っこで寝たくない?)TVをつけて

ソファーに座らせたら いつの間にかウトウト・・・・。

お布団に移動して寝かせたら、卒乳後初めての搾乳。

絞ったそばからパンパンに張って少し痛む。

そして、なんだかおっぱいが熱っぽい。

その後 全体に寒気がしてお風呂に入ったのだけど全く温まらず・・・・。

どうやら、papirakiが風邪をひいてしまったみたいです(このタイミングで;)

もう、身体中だるくてだるくて・・・・。

熱を測ったら8度5分。

 

2時間ほどたっぷり寝た赤ちゃんは、ご機嫌〜♪

最近覚えた「オムツを自分で脱ぐ」というのを何度も披露してくれました^^:(なぜ今ここで?)

papirakiは起きてるのも辛いので、布団でぐったり・・・。

 

お姉ちゃんが帰ってきてからは遊ぶ相手がいるからか、始終ご機嫌☆

 

昼間はpapirakiが本気で寝てしまったので、赤ちゃんもそれに合わせて一緒に寝てくれましたw

 

こうやってみると、寝るのに30分近くは毎回泣いてるので ママの忍耐力が必要です。

初日からおっぱいを欲しがらなくなった次女。

papirakiが寝ていても、素通り〜。(ちょっと寂しかったりもするけど)

いつもだったらパジャマをペロッと自分でめくって飲んでたのにな☆

 

夜の寝かしつけはやっぱり大変です^^;