洗濯が終わって、畳んでおいた次女の水着。
それを見つけた次女が、「着たい」と言い出しそのまま机へ^^;
鉛筆の方が書きやすいよと言っても、このピンクのボールペンでしか書かない次女。(ひらがなだけ)
元はばぁばのだったけど、ねぇねがもらって今は次女が使っています^^
「ゆ」がお好きなようで、必ず「ゆ」から。
何か気になるのでしょうか^^;
ねぇねもお世話になった「ちびむすドリル」
小学生のも色々ダウンロードできるので、助かってます^^
最近は迷路にも興味があるみたい☆
すごい。
うちなんて、文字どころか、絵すら描けません。
きっと、お姉ちゃんのやってるのを見て、見様見まねで勉強してるんですね。
ちびむすドリル、色々とあるんですね。
便利ですね。
今、2年生の三男が時計に苦戦していて、印刷してやらせてみようかな
読み方を平仮名で書き出していて、その裏紙を次女が
なぞって書いていたので、遊びの延長線でという感じです^^;
裏をなぞってるから、逆に覚えててw
慌てて、平仮名のプリントを印刷しました><
時計、ねぇねも苦戦しました^^;
12時制と24時制とか 午前と午後が書いてなかったりとかw
学校でいただいた、おもちゃの時計の短針無くして帰って来たり・・・・。
今振り返って見ると、笑い話ですw