お気に入りのコーシー屋さんで豆を買ってみました。
ここのお店は、焙煎されてから14日以内のものしか
出さない主義のお店なので新鮮なコーシー豆が買えます。
いよいよ、豆投入!
蓋を閉めて、ゴリゴリすること数十秒。
こんなんできましたけど~~。
この時点でもうええ香りが漂います。
お湯をペーパーに触れないように入れて
30秒蒸らします。
みて、みて、みてみてみて!
新鮮な豆で入れると、お湯を入れた瞬間
こんもりと盛り上がるんですよぉ~
'`ィ (゜д゜)/、コレがカラメル色のコーシーです。
香り、届いてますか~。
我が家はコーシーの香りでいっぱいです。
papirakiが飲む時には、どういうわけか
こんな色に変わってます。
papirakiさぁ~ん、あなた、ブラック飲めないんでしょ~・・・
イヒヒ(`∀´)・・・・・
そして私もいつもコーヒーは「(写真のような)こんな色」で飲んでいます。(笑)
チョコも美味しそうですね。つられてうちもコートドールのチョコを買ってきましたよ。
まずは、正解!おめでとうゴザイマス。
この豆は「南蛮屋」で買いました。
オットさんは豆の種類は何を買ってるんだろう・・・
papirakiは、「スペシャルブレンド」です。
チョコと一緒であんまりすっぱめのコーシーは
苦手なので均一が取れてそうなものを選んでます。
(^m^ )ププ・・・な~んちゃって私もブラツク飲めるけど、好きなのはミルクを少々・・
お砂糖は無し・・・だってイノダコーヒなんか両方入れてたやん♪美味しく飲めばそれでいいのさぁ
それにしてもpapirakiさんって凝り性ね・・・
(^m^ )ププ今度はコーシーをゴリゴリしてる・・・
私コーシー大好きだけどゴリゴリはしたことないです
papirakiさんズバリB型やね
それにしてもこの写真
大人だなぁ・・
papirakiは、ミルクたっぷりの大人になりきれない
子供です・・・・・
>papirakiさんズバリB型やね
ほほぅ・・・・・
B型と推理しますか・・・。
残念!!
papirakiは、濁ったA型でございます。
私も家でチャレンジしてみてますけど↓
http://blog.goo.ne.jp/rinda890/e/e51d8684ccb251338eb0325465005dc4
日進月歩です…
コーヒーミルを探してはいるモノの、未だ家のilly缶を消費中です。
間に合わせてますが、買うなら電動ミルでしょう。
うちのは、どっかのネジをいじると荒引きや細引きに
なるらしいんだけど持ち主がなんせ
「使い方は忘れたけど、このままが一番美味しいように調節できている」
と言い張っていたので、疑わずに素直に言うことを聞いています。
我が家は、ブラジル純ブルボン、マンデリン、こってりブレンドなどを順番に買っていたのですが、ブラジル、マンデが品物変更のため、なくなってしまいました。とても残念です。ですから今はこってりを飲んでいます。
どちらかというと酸味がないものを選んでいますよ。
今、うちはコーヒー豆の選択についてはこんな↓状況なんです。
http://blog.goo.ne.jp/pesce_luna/e/140fd1dcb249fcb2bf7765f375a85f37
特上ブレンドは変化ないですか?
何より、コメントいただくのが一番うれしいのです
さてさて、南蛮屋さんはどの豆も試飲させてくれるので
助かってますが、店で試飲させてくれた味と家でいれる味がどうも違うので困ってます。
「スペシャルブレンド」は少し酸味があったはずなのですが
家で入れるとまったくなくなってます。豆の挽き方の違いでしょうか・・・。
こってりブレンド・・・気になります