葉から花が出ているように見えるでしょう?
変わった形だけどお洒落なお花です

茎の上の方が蔓状で、2mほどになるそうです。

3~4枚の葉が輪生しています。
葉っぱは卵形ないし卵状披針(ひしん)形で、
長さ3.5~5センチ、幅1.8~2.4センチ、
先は長くとがって、
葉脈が5~7本が平行に走って端正な印象です

花被(かひ)は4個で長さ12ミリの披針形、
淡緑色で、花は半開、
咲き進むと花びらが反曲します。

雄蕊(ゆうずい)(雄しべ)は4個、
暗紫色が花びらの若草色に映えますねぇ

お茶ばなとしても人気で「利休草」と呼ばれているそうです