広場に行くとカワラナデシコが~
やっぱり夏です
白花が咲いていました
奇麗です~~♪
ノイバラはまだまだ元気
わぉキキョウが咲き始めていました
σ(^^)以前は
キキョウは秋のお花だと思ってましたよ
青花のツユクサです
何かに似てる
う~ん(- -)_ジャンボな耳のダンボ?(古い!)
マンネングサ・・・今日はあちこちで見かけました
やっぱり、半夏生の葉っぱが白くなっていました
おや、これはお花のような?
上部の葉の脇から長さ10~15センチくらいの
穂のような形をした総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、
白い小さな花をたくさんつける。
花には花弁も萼片もない。 雌しべが4つに分かれ、
そのまわりに6本の雄しべがある。
花序ははじめは垂れているが、開花につれて立ち上がる。
…みんなの花図鑑さん
穂のような形をした総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、
白い小さな花をたくさんつける。
花には花弁も萼片もない。 雌しべが4つに分かれ、
そのまわりに6本の雄しべがある。
花序ははじめは垂れているが、開花につれて立ち上がる。
…みんなの花図鑑さん
白い花が咲くのですね
半夏生のお花にはまだ会えたことがありません
このお花はトキハハゼかなぁと思いながら
他の写真がピンボケなので、、
検索ができません┓(´_`)┏
ここをあがって、イチヤクソウを探しに行きましたが
なんと、もう終わっていました
去年は6月10日に咲いていたのですが~
今年のお花は10日くらい早いんですね
森の中で、葉っぱの裏に影が
なんだろう?
ワ・カ・リ・マ・セ・ン(^^;