![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/08/8d0812cee23b17d38263135e34898796.jpg)
茎が四角なんですよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2b/0b6fec2744dcc88d45772cd6513e0fc9.jpg)
ツチグリでしょうか?
茂っている葉っぱの中に黄色が鮮やかです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/df/72de31aad5fee003ba2d27e9e20a85d1.jpg)
σ(^^)葉っぱを見てもなんだかさっぱりですが
つれあいはよく覚えています
この葉っぱは、ごぼうの葉っぱに似ているらしいです
う~ん(- -)_ごぼうねぇ~
どんなお花が咲くのか、、いつ咲くのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/88/f9ae18d3b67bcc93439ea25124cbbd46.jpg)
カキランがたくさん咲いていました
あんがいお花の時期が長いですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
可愛いお花です~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e0/b6a906b5765fcd00c01f30dbe3f0ef0c.jpg)
コマツナギは咲きはじめ
この木は細い木なのに、、、とても強いらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dc/6d4ec79f1610b1843b634b67274221da.jpg)
ハギも咲きだしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/09/1e9534c17021719d0efdb90068c4e072.jpg)
きゃは(^^)vキキョウも咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e0/8058e006754998ad6260c23fb250fefc.jpg)
ノダケにも会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
もう夏ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/083e161f8673dae88cb544ddfef45cf1.jpg)
湿原の上の道で、ヘラオオバコさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
つれあいがオオバコの葉っぱだと教えてくれたのですが
ブロ友さんが、も少し詳しく同定してくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/55/5152bb28a80109e67f189db312c91b0b.jpg)
ヘラオオバコは
日本の在来種であるオオバコと同じオオバコ科に属し、
その独特な花の形から野の花として散歩道で目立つ花であるが、
江戸時代にヨ-ロッパから帰化した帰化種である。
葉の形が竹べらの形をしているのでヘラオオバコの名が有るが、
全体像もオオバコよりずっと大きい
雄しべが穂を取り巻くような面白い形の花が良く目立ちます。
日本の在来種であるオオバコと同じオオバコ科に属し、
その独特な花の形から野の花として散歩道で目立つ花であるが、
江戸時代にヨ-ロッパから帰化した帰化種である。
葉の形が竹べらの形をしているのでヘラオオバコの名が有るが、
全体像もオオバコよりずっと大きい
雄しべが穂を取り巻くような面白い形の花が良く目立ちます。