ノハナショウブが待っていてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/81/03ac8002be93a942dfbf818d79a69b96.jpg)
今日は平尾台に上がってきた団体さんも多かったようです
湿原の道は狭いので
降りて行くのをあきらめたんですが、、、
道なりに紫色が見えたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/b324302167f303bd9d48586455727a04.jpg)
周りにはカキランもたくさん咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/51/6c1518366d59a015c38e11578070e6be.png)
↓このお花の名前が判りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e2/2676e10005e3e8723625bd59673df5a8.jpg)
シオデ サルトリイバラ科 シオデ属
雄花 花被片がそり返り、葯が線形で曲がる。
雌花 柱頭は3裂し、子房の上にのっている
雌花 柱頭は3裂し、子房の上にのっている
このお花は雌花のようです
葉っぱがとっても素敵です⇒6/28付の葉っぱ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/51/6c1518366d59a015c38e11578070e6be.png)
このお花も、初めての出会いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e4/0909f0623e67dd1027341a00d4f98f27.jpg)
ノコギリソウ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/61/93c2bcc3ee255f7457891705dbb743fc.jpg)
葉っぱがノコギリそっくりだったんですよ
ちょこっとですが、ピンクが見える花びらもありました。
検索してみると
ノコギリソウも種類がいろいろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
画像を見ると少し幅が狭くて
はっきりした切れ込みがあるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
切れ込みが繊細だとセイヨウノコギリソウらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/31/20758c78b33f455ceb074aef8c97e856.jpg)
キク科ノコギリソウ属
「葉が、櫛の歯状に、鋸のようにギザギザに
切れ込んでいるところから」
「葉が、櫛の歯状に、鋸のようにギザギザに
切れ込んでいるところから」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/51/6c1518366d59a015c38e11578070e6be.png)
目覚めたばかりのようなネジバナさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/06/7066c7af8ed3a8d5a5815d74f449981b.jpg)
ヤブレガサのお花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/aed934b0b82607c2e34652ea099eaa0b.jpg)
ナワシロイチゴの実
ルビー色に輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f1/816f537e66858f24ff8aed3ebf082e87.jpg)