
はぶ公園の漢字は「埴生」なのか、
それとも「垣生」と書くのか
今一自信がなかったので、検索してみたら
中間市役所のページがヒットしました。

中間市の名所といえば、市内最大の都市公園である「垣生公園」がまず上げられます。
自然が多く残り四季折々の植物が生い茂っています。
池に架かる赤橋を渡ると、埴生(はにゅう)神社の境内に通じています。
また、県指定文化財の「垣生羅漢百穴」もここにあります。
これは、古墳時代の横穴群集墓です。…中間市hpより

σ(^^)神社の名前が「はぶじんじゃ」なので
公園の名前も「はぶこうえん」と呼ぶのかと思っていたのですが
え~~間違えてたんだぁ(┓(´_`)┏

ところが、次に埴生神社で検索してみると
むかしは「はにゅう」神社と呼ばれていたけれど、
後に転じて垣生(はぶ)となった、、、とか(^^;

神社の広い境内の一角に羊ゴヤがあります
こんな風に半分放し飼い?




可愛いスミレさんがあちこちに




このお花はジゴクノカマノフタ↓という別名があるとか

キランソウ(金瘡小草)シソ科キランソウ属