![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7f/205e10d99fe6c7f56b5020e270ad83d3.jpg)
まぁこの紫色のお花は、ヤブランです
もうお花が咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a6/f1df77717236def8ef838976c60531e0.jpg)
ママコノシリヌグイも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f2/9824ca45bed81e52092a71c01ca3c51b.jpg)
キンミズヒキも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3e/5cf86c5af784c7f181661cff8ee65b4d.jpg)
マルバハギも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/93/8ca54a57263292eebd524e37b11f1350.jpg)
クマツヅラも、
と、ここでポツ、ポツ落ちてきました
もすこしでトンボ池に着くんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/7643afdb7779839e3ceef46345309d3f.jpg)
きゃは(^^)vキツネノカミソリだわぁ
、、、と思ったのは間違い!
オオキツネノカミソリ ヒガンバナ科 7/17修正
見分け方・・・
オオキツネノカミソリはオシベとメシベが長いので、
花びらよりシベが長く飛び出す
風さんに教えていただきました。
見分け方・・・
オオキツネノカミソリはオシベとメシベが長いので、
花びらよりシベが長く飛び出す
風さんに教えていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/b704e703c2033c19b29fc48e575d36cb.jpg)
山道は木立が茂って屋根になっているので
思ったほど雨にはあたらない
でも、酷くなる前に引き返した方がいいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3b/a07ef2280a53a01cc4719a1ee14b26a8.jpg)
ウバユリのお花も咲き始めました
季節になると、だれに教えてもらうでもなく
ちゃんと咲き始めるお花たちの律義さ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/35/7809a6bdaee58d92e6b016746bfad54a.jpg)