ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

9/4_台風一過の緑地

2015年09月06日 | 小倉北区(山田緑地・他)

台風から1週間以上過ぎたので、
もう奥まで行けるかな?
そろそろ緑地にもナンバンギセルが咲くころ~



駐車場の花壇、、、
先日、台風でお花たちがなぎ倒されていました
ボランティアさんたちです
植え替えと倒れた木や葉っぱのお掃除中



今日の入り口広場
輝いています~~♪



でも、まだまだこれから



ヤブランが咲いています





歩く道すがら、あれここなんかスッキリ
と思ったら
木がポッキリと折れてました



広場にピンク色のお花が、、、
近づいてみると
きゃは(^^)v ツルボさんです~~♪


ツルボ(蔓穂) ユリ科ツルボ属




いつもはゲート前で見かけていたツルボ
この広場では初めての出会いです
どんなところに咲くのかな?
検索してみると
ツルボは野原や畑地や林の端っこなど
日当たりが良い適度な湿地で見かけます
        …ヤサイエンゲイさん




春と晩夏の年2回、
はっきりと時期を分けて出るおもしろい性質があります。
春に出る葉は5~10枚で、夏になると枯れます。
そののち、晩夏に出る葉は枚数が少なく1~3枚程度です。
晩夏の出葉と同時に花茎を長く伸ばして
紫がかった淡いピンク色の花を穂状にたくさん咲かせます。
        …ヤサイエンゲイさん




9/3_中央公園2

2015年09月05日 | 戸畑 金毘羅公園など

晴れ渡った今日の空です



金比羅池、、、噴水が気持ちよく上がっています



池の周りで出会ったお花たち


アレチノハナガサ
大好きなお花です~~♪


キツネノマゴ
今年はあちこちで会いますね


フラサバソウ?
お久しぶりです


ヘクソカズラ
なまえが可愛そうでしょ?

花の公園で出会った初めてのお花たち
今名前を探しています








最初に見たときウサギの耳かと思いました


9/3_中央公園

2015年09月03日 | 戸畑 金毘羅公園など

天気予報は雨だったのに、
晴れています~~
残念ながら、今日はお昼から用事の日
午前中、ちょこっと中央公園に~



駐車場からすぐの花壇に
大きなアゲハがヒラヒラ飛んできました



足元にはちいさな蝶も



花トラノオには、虫が、、、
蜂?アブ?



この蝶は平尾台でよく見かけるツマグロヒョウモン?



お食事中~



この頃気が付いたのですが
蝶々は蜜を吸う時
お花の上でぐるっと回りますよねぇ



あれ仲間が増えました



黄色いお花の上で
黄色の蝶が遊んでいました



8/26_久し振りに台風が直撃

2015年09月02日 | 小倉北区(山田緑地・他)

先週の事なんですが、、、北九州に台風がきました
真上を通るのはほんとに何年ぶりでしょうか?
一瞬、あれ台風はどこへ行ったん?
と思ったときは、いわゆる台風の目に入ったのかも




翌日、緑地の木は大丈夫だったかな~
ちょっとお見舞いがてら歩きに、



入口を入ると、折れた枝がたくさんです!



子どもがぶら下がれそうな木の枝も
ボキンと折れてる!
根こそぎ倒れている木もありました
受付の人が「今日は
入口広場から先へは入れないんです
停電工事があるので
館内も真っ暗でトイレが使えませんけど~」って


久し振りに入口広場を歩きました



トキワハゼ?サギゴケ?どっちだったっけ?



ヤブランが頑張ってまっすぐに



ヒメオトギリに会いたかったのですが
う~ん(- -)_よくわかりません







このハギの花は際立ってきれいな色でした。
見たままに色が出てないので残念です~





お天気になったら平尾台にも行ってみたいんですけど
この1週間スッキリ晴れないのです
山の中にあるお墓、、
先日の台風で、木が折れてないか気になっていたので
雨の中、お掃除に~
被害というほどではなかったのでほっとしました

今日から9月、、、ついに夏休み終了

8/22_1年ぶりの

2015年09月01日 | 小倉南区(平尾台・他)

奥に見える尾根は、多分周防台か桶が辻?



わぁピンク色!
ヒヨドリバナでしょうか?



もう咲き始めていましたぁ



まだあちこちでノヒメユリに会えます



ここにも、かんざしのような山いもの花が咲いていました。



今日は中峠から戻ります
ヒメシロネに会いに、
湿原まで行きたいけど、この次ネ