Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

桜とお駄賃

2017-04-14 |  地域のこと
今日は配食をお手伝いする日です。
担当の地域の、あらかじめ申し込みをされた方に
ボランティアの方が作るお弁当を配ります。
ボランティアのお手伝いをボランティアする感じでしょうか。

今日はなぜか、いつもはいらっしゃる方がおられなくて、
具合が悪かったりするんじゃないかと心配しました。
幸い、夕方にはすべて配り終わり、無事に終了。
皆さんお元気そうでよかったです。

そんな途中で見かけた桜。



公園や、遊水池...



住宅地ができて40年も経つので桜も大きくて堂々としています。



遊水地はテニスコートも兼ねているのですが、
そんな桜が散る中テニスするなんて素敵♪

用がなければ遊水池の方まで来ないので
お駄賃を貰った感じです。

そして、今日は同じお宅を何度かお訪ねしたので、
リアルお駄賃をいただいてしまいました。



ここまで気にしなくてもいいのですが、
喜んでもらえているようなので有難くいただきます。
お餅大好きなので嬉しいです。



また来月もちゃんとお届けいたします♪



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多からきた「博多炊き肉鍋」が忘れられず、再び!@金蔦 銀座店(新橋)

2017-04-14 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
あのオリジナルの形をした鍋に
たっぷりの牛テールスープとたっぷりのお野菜と美味しいお肉でできあがった
「博多炊き肉鍋」が忘れられず、用事のついでに銀座の金蔦に行ってきました。



場所は新橋駅銀座口から高速の下を通りコリドー方向へ歩いてすぐ。
エレベーターを7Fで降りると金蔦のマークがお出迎え。



扉の向こうは個室があります。
この日は会社の歓迎会らしいグループが複数来店し、利用していました。

今回のコースは「博多炊き肉鍋コース」の
「黒毛和牛リブロース×黒宝豚」です。



この日はまずは「ヴィニャ バルディビエゾ ブリュット ロゼ」で乾杯♪



ストロベリーのような飲みやすい果実味があり、とても飲みやすいです。



「ローストポーク フルーツトマトソース」
フルーツトマトソースでフルーティにいただくローストポーク。

次に八寸が来たのですが、およよ、写真が見つからない!
間違えて消してしまったようです!!!

お料理はφ(..)メモしたので、説明を載せておきますね。

・汲み上げ湯葉キヌアあん...汲み上げ湯葉のつるりとした喉ごしとキヌアのプチプチ食感との対比が面白い。
・白だし巻き...焦げ目なくきれいに焼かれた出汁巻き卵
・菜の花の辛子和え
・ホタルイカの桜味噌...下に敷かれた味噌が桜の香りがほんのりする桜味噌でした。
・若桃の甘露煮...中の種まで柔らかくじっくり味の染みた甘露煮。
・梅シラス...カリカリ梅をみじん切りにし、釜揚げシラスと和えてあり、梅のシャキシャキとしっとりした釜揚げシラスの食感の対比がしているように感じられます。
・キビナゴの胡瓜酢漬けとホタテの酒蒸し、ジャガイモ...赤いジャガイモはシャキシャキした食感。
 ホタテの酒蒸しは酢の酸味に影が薄くなっていたけれど、頭から食べられるキビナゴの酸味が意外と角が取れていました。
 胡瓜酢だからでしょうか。
・筍の飛子和え...飛子のプチプチ食感と筍のシャキシャキ感があっています。



次に来たのは、「季節野菜の薄葛煮」
こっくりと煮含められている大根の美味しいこと。



さてお待ちかねの炊き肉鍋の準備です。
牛テールベースの塩だれと、トマトベースに白ワインビネガーを使ったたれの2種類のたれが用意され、



お店自家製の3年熟成の「梅味噌」は
青唐辛子、山椒、黒ゴマの入った黒と赤トウガラシの入った赤の2色。
この味噌のレシピは社長の奥さましか知らない、という位で現在はお店でしか食べられません。



炊き肉鍋は今回はお肉が2種類。



黒毛和牛リブロースと



黒宝豚になっています。



このドーナツ型のお肉ドームの中はキャベツの千切りと葱が入っており、



中に引きずり落として炊いて食べるから、「炊き肉鍋」なのだそう。



好みの量の梅味噌を入れていただきます。
黒宝豚は塩だれ、黒毛和牛リブロースはトマトベースのたれがおススメとのこと。
そのおススメに従いいただきました。
トマトベースのタレは黒毛和牛の脂をさっぱりと食べさせてくれますね。

ドリンクはお鍋タイムになってから暑くなってきたのでさっぱりを探して



「山の寿 フルフル クレイジーレモン」をソーダ割りで。
まるでレモネードのような軽い飲み口のお酒です。

お鍋の〆はやっぱり杵打ち麺。
これはライ麦をブレンドして作ってあるそうですよ



杵打ち麺を入れた後(沈んでおります)
大きなペッパーミルでゴリゴリするところも六本木店と同様。



じっくりと黒宝豚と黒毛和牛の出汁も出ているテールスープの美味しいところを吸い込んだ杵打ち麺を
味わいながらいただきました。^^



コースの〆はスイーツ。



「苺あんとクリームチーズの求肥クレープ」と紅ふうきの紅茶「矢部和紅茶」をいただきました。
意外な組み合わせですが、クリームチーズが苺あんともよくあっていました。


場所柄か、サラリーマンの利用も多いお店だなと思いました。
高さによっては、確かこのビルは国会議事堂まで見えるビルだったと記憶しているので、
今度は外の見えるお席でお食事を楽しんでみたいです。^^

金蔦 銀座店
TEL:03-6264-5688
東京都中央区銀座8-3-1 GINZA TOKIDEN 7F




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする