Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

染み染みおでんと継ぎ足し続けた秘伝のたれを絡めた串焼きが絶品@串焼とおでんの飯造(町田)

2017-04-26 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
町田って行くたびに新しい発見があったり、
美味しいお店を見つけたりするのよ。
毎回ワクワクしちゃう。

今回お友達と行ったのは町田の大きな商店街をずっと進んだところ。



串焼とおでんの飯造(←食べログにはこの名前だった)



酒と喰うって書いて「しゅく」って読ませるの。
昼間は暖かくても夜はスッと冷える、こんな日にはおでんがピッタリよね♪



この献立番付表の左から、まるで縁側を上がるように赤い毛氈の上を進んでお店に入るの。
レッドカーペットみたいよね。



店内はびっくりするほどモクモク。
霞をかけたみたいだから、匂いのついてもいい服で来てくださいね。^^
どうして店内を上の方しか撮ってないのかと言ったら、
実はほぼ満席だから...週末なのに...。



お通しはキャベツの千切り。
ドレッシングはお店の自家製だそうで生姜ドレッシング。
たっぷりのおろし生姜が入っているけど、赤いのはラー油のせい。
ちょっとピリ辛なんです。実はお通しが100円でお代わり自由です。



乾杯のドリンクは「生グレープフルーツサワー」
果肉たっぷりで手作り感満載!そして果汁感満載!

なにはともあれ、とおでんを頼みます。
ちょっと肌寒かったから...



この日は「卵食べる人~!」「ハ~イ!」ってな感じでワイワイとオーダー。
まずはお鍋に入るだけの半熟卵と大根とちくわを。



ちなみにちくわは、「ちくわ“ぶ”」と言ったんだけど、ちくわに変換されたらしい。
半熟卵は周りは出汁で味がついているのに中はトロリの半熟。
家でもこんなふうに作れるといいなと思ったけど、
何個失敗するかわからないからここに食べに来た方がいいかも。



串も何種類か頼み、一番最初に来たのが「高座豚串のトマト巻き」
焼いたトマトの美味しさと高座豚の旨味がマッチしてお代わりしたくなります。
でも、ほかにも美味しそうなメニューがあるので我慢がまん。



「鶏串のとり皮」は塩味で、端っこがカリッと焼けていてうま~い!



今日のおすすめメニューに載っていた「谷中生姜の豚巻き」は
茎付きの谷中生姜を高座豚で巻いたもの。



谷中生姜の茎の長さ、長いんですね。インパクト大!
そしてこの美味しさはなんて表現したらいいんだろう...
筆舌に尽くしがたし!?



お通しのキャベツの千切りは2皿目に突入。



「冷やしトマト」もつまみます。
ここはお野菜も新鮮でおいしいわぁ。



おでんは第2弾に。
今度はハマグリと今度こそのちくわぶと餅巾着。



ハマグリが口が開くまで蓋を閉めて、
その後はOPEN。ここまで煮込んだことがないほどの出汁が染み染みのちくわぶは
本当に中に白いところがないほど味も染み染み。(色の濃淡はあるけど)
おでんのハマグリは初めて食べたわ。たまにはよいかも。



餅巾着も定番だけど美味しかった。これ、出汁がいい味なんだと思う。

お店名物と言っていいと思う「手ごねつくね」



人気のメニューらしく、一番最初に頼んだけど結構時間がかかりました。
タレを何度もかけて焼いたらしいこの照り。香ばしくて必食ですよ。



おでんは目の前で再度温めてくれるのでちょっと暑くなってお水をいただきました。
ジョッキ入りのお水。グラスはお店のロゴ入りなんですね。



このビジュアルがなんともツボに入ってしまったウズラの卵串。
このウズラ串、右から左から写真を撮っていて10枚も並んでました。なぜ...



味はもちろんお墨付き。この串焼きのタレは創業10年継ぎ足しながら使っているそうで
ウズラの卵にも何度もつけながら焼いているのでいい塩梅に染みています。
これもおススメです。



ここでドリンクチェンジして、「男梅サワー」
この酸っぱいサワー、大好きです。



長芋のフライって大好き♪
「長芋海苔塩揚げ」は海苔のいい香り。手が止まりません。



「タコの唐揚げ」も見かけると頼むメニューの一つ。
自分で揚げるとどうしても衣がはげちゃってね...
そんな時はプロに頼むのが一番よ~。タコの歯応えとカリッとした衣...こちらもとまらない美味しさ



時間がかかるとのことで早めに頼んでいた「真鯛の炊き込みご飯」。
可愛い丸いフォルムの土鍋がテーブルに...



いい塩梅に出汁の効いたご飯の味は最高!鯛の出汁が出ていて
ちょうど人数分に分けきっちゃったけど、ごはんスキーとしてはお代わりしたかったくらい美味しかった!



お出汁の効いたお味噌汁がついてきますよ。

そして〆はデザートで...



「バニラアイス」でごちそうさまでした♪



私たちが出たあともすぐにお客さんが入ってまた満員に...
とても活気があって雰囲気がよくて美味しいお店でした。
また行かなくちゃ♪



串焼とおでんの飯造
TEL:042-721-9512
東京都町田市原町田4-6-4




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら通信】お昼寝の時間だけど...

2017-04-26 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
おやつを食べてひとしきり相手をして、
そろそろまったりしてお昼寝タイム、なはずなんだけど、



走り回っちゃって、



追っかけっこしちゃって



ガリガリ



バタバタ



なんてちっとも寝ませんことよ~。


元気なことは、それはそれでいいんだけど
寝るって人間にとっても猫にとっても大切だからね...

寂しがりで抱っこ好きで甘えん坊のさくらを抱っこしながら書いてます~。
これ結構大変~




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タパスも豊富な野毛のオシャレイタリアン♪本格ピッツァなのにワンコイン!@ ワイン酒場COLTS(桜木町)

2017-04-26 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
野毛が桜木町駅からすぐだと知らない人が
思いのほかいるんだなと知った今日この頃...

私の七五三の3歳の時は伊勢山皇大神宮で、
そのお参りのあとに野毛山動物園で写真を撮ったのも覚えています。
野毛山動物園は入園無料なので結構行ったんだよね。
娘が小さいときにも連れて行ったなぁ...


さて、そんな思い出はさておき、
友人と早めに飲もうか~なんて行ったのは、
野毛の飲食街の入り口にあるこのお店。



ワイン酒場COLTS

午後4時~始められるから、
なかなか使い勝手の良いお店♪
この日は早めの夕ご飯も兼ねちゃいました。^^

お店の入り口は天気が良ければ全開放できるような造りで、気軽に入りやすいんです。
この日も一人で早めの夕ご飯的なお客さんが来られてました。



店内は海外の雑誌のページが壁紙のように使われていてお洒落。
イタリアの地図も貼られていました。
キッチンには大きなピザ窯があります。

まずは乾杯♪
友人はビールで私は「リモンチェッロサワー」



ストレートで飲むにはアルコール度数の高いリモンチェッロもソーダ水で割ると爽やか!
この飲み方、結構好きです。

お通しは「燻製チキンのマッシュポテト添え」っていうネーミングだったっけ?



チキンがしっとりだけど香ばしくて、やっぱり燻製器が欲しいと思いました。

ピッツアはなんとワンコイン!
お店のスタッフさんおススメのピッツアをチョイス。



「イゾラ・ヴェルデ」
生クリーム モッツアレラ エビ ルッコラ



生のルッコラの後味がちょっと苦いのですが、それがアクセントになってついつい枚数を食べてしまう...

実は、メニューに「日本一大きなワンコインピッツア」と書いてあるのですが、
本当に他所のワンコインピッツアよりも二回り位大きいの。

生地からお店で作っているそうで、生地を手伸ばししている様子は外からも見えます。
クラストが固すぎてもダメだけど、耳のところでも程よい固さ。
そしてソースが載ったところもちゃんと底がカリッとして香ばしい!
やっぱりピッツアは焼く窯も大切なのね、と実感しました。

ドリンクは「ラムハイジンジャー」にチェンジ。



カジュアルなお酒は気軽に飲めます。




「燻製塩で食べる牛カツ」
サルサソース的なものもついていて、2つの食べ方ができます。
粉チーズもかかっていて、こういう食べ方も美味しいですね。

タパスメニューから「オニオンリングのタルタルソース添え」



ちょっとしたおつまみメニューが豊富なので、
少人数でもグループでもオーダーしやすいですね。

〆は「本日のジェラート」。
この日はピスタチオでした。



綺麗な緑色のジェラートの味もピスタチオですが、
ちゃんとピスタチオのダイスも入っていて、
なめらかなジェラートとナッツの歯応えが面白いです。


お正月の元旦以外は16時~営業しているそうだし、
野毛のストリートの入り口だから駅から近くて行きやすい♪
今度はパスタも食べたいなぁなんて思っているんだけど、
誰か一緒に行ってくれるかな?


ワイン酒場COLTS
TEL:045-315-5120
神奈川県横浜市中区花咲町2-62-11 丸菱ビル 1F




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする