Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

【小梅・さくら・桃之介通信】大あくび

2018-06-22 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
小梅やさくらはベッドをフミフミしてから寝ることがありますが、
毎日ではありません。
でも、桃之介は赤ちゃんの頃に与えたセリアのフワフワタオルをカミカミしたり、
つくねりつくねりして寝ることがほとんどです。



ケージのベッドで、つくねりつくねりしながら寝落ち...
最近は暑くなってきたりすると、
2段目のベッドで寝るんですが...
ふと視線を感じて桃之介のケージの方を見たら、



この格好で固まったままこっちを見てました。

桃之介、結構フリーダムな男で、
結構寝相が悪いです。

そして立ち直りも早い...



次の瞬間にはこうやって大あくびしてました。

初あくびショット、でもありますね。
スマホじゃ難しい...

これはOM-D E-M10 MarkIIIです。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
モバペ|ペット人気ブログランキングモバペ|ペット人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンネル8月号 付録は「リサ・ラーソン × コールマン おでかけ保冷4点セット」

2018-06-22 |  MUSIC & BOOKS
7月号を買った時に気になっていたリンネル8月号、
結局6月20日の発売日に購入してました。^^:



付録がそこそこよくて、可愛かったわ。



これからの季節、ちょっとしたアメとかを持ち歩くにも
ほんとは保冷バッグが欲しいくらいだったから、
サングラスをかけたベイビーマイキーのイラスト入りの保冷ポーチも活用できそう。



マリンマイキーのさわやかな柄がポイントな保冷ペットボトルホルダーは
ボトル上部まで完全に隠れるので、ペットボトルだけでなく、
マイボトルなんかでも入れて持ち歩けるわ~。

ハリネズミ3兄弟の柄の保冷バッグは内側がしっかりしていて型崩れがしなさそう。
保冷バッグをさらにバッグに入れなくてもいいくらい底面もかっちりしてます。

ミンミのイラストとコールマンのロゴの入った保冷剤は厚みもあって、
ケーキなんかについてくる保冷剤よりももちがよいかもしれませんね。
毛羽立たなくてリユースしやすいのがいいですよね。



本誌にも活用例があるから目を通してみてね。

ところで9月は...



トラディショナル ウェザーウェア コスメ&アクセサリーポーチ



上からはメイク道具などが入れられて
下段は小物やアクセが入るそう。


私、この形でカメラが入る大きさのが欲しいわぁ。
大きさは今のOM-Dが入る大きさで、
下段はもう少し厚みがあって、レンズが入るくらい。
レンズと予備の電池と、それから予備のSDカードが入る...

そしてしっかりした生地で作ってあったら...最高♪

型紙とりのために買うかな...悩みます。
そしてすっかりカメラバッグジプシー...


誰か作ってくれないかな...(←安易)




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイ・エフ・ジー 「からだにやさしいアルカリ天然水」

2018-06-22 |  *RSP*
※RSP63でご紹介いただいた商品です。



沢山の人が飲む機会の多いミネラルウォーター...
最近は駅にもホームには蛇口なんてなくて、
そういえば昔は冷水器なんてあったなぁと思い出しました。
通学の途中で喉が渇いて、有難く乗換駅で飲んだことを覚えています。

でも今はミネラルウォーターですよね!

みなさんミネラルウォーターってどんな風に選んでいますか?
私はその飲みたいときに合わせて、硬水だったり軟水だったり選んでいますが
人間の体の中には女性だと55%も水分があるそうで...



その水分は飲んでいる水で置き換わることは分かっているのですが、
その水はどんな水がよいのかは悩むところです。



その水の選び方としてRSP63ではケイ・エフ・ジーさんより
「からだにやさしいアルカリ天然水」をおすすめいただきました。

選ぶ基準としておすすめされた項目は3つ。

(1)不純物や有害物質が含まれていない水



特に「硝酸態窒素」という物質は体内に入ると化学反応を起こし
「亜硝酸態窒素」が生成されてしまいます。



この「亜硝酸態窒素」は人間の身体にとって良くないものなので、
きっかけになる「硝酸態窒素」が含まれない水がよいとのことでした。





(2)非加熱の水

ミネラルウォーターは多くは加熱殺菌されているのだそうです。



それは知りませんでした。今度からパッケージをよく見なくてはいけません。

(3)アルカリ性の水



人間の身体の体液などはアルカリ性なんだそう。
アルカリイオン水を飲むと、酸性に傾いたものをアルカリ性に戻すのを助けてくれるわけですね。



実際に飲んでみると、アルカリイオン水ではありますが本当にクセがなく飲みやすいです。



たっぷりと雨が降るからたっぷりと濾過されて、



温泉などにも使われて美肌県としても評価されている、という感じでしょうか。


ミネラルウォーターの選び方、ぜひ参考にしたいと思います。



そして、気になる方はぜひケイ・エフ・ジーの「からだにやさしいアルカリ天然水」を探してみてください。


#RSP63 #サンプル百貨店 #ケイエフジー #からだにやさしいアルカリ天然水

ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたたび「い・ろ・は・す」当選♪

2018-06-22 |  ケーキやお菓子とドリンク
当選品って届くの嬉しいねぇ♪

今回は「い・ろ・は・す」のパッケージリニューアル記念キャンペーンで
「天然水と6採水地の地産品プレゼントキャンペーン」に当選!!!



「い・ろ・は・す」の採水地は6カ所あって、
Twitterのキャンペーンでは毎日日替わりで6カ所の水源の水と
その採水地にちなんだ名産品が当たるというものでした。
そのうちの奥羽山脈(花巻)の回が当たりましたので、
奥羽山脈で採れた水と



お手紙、そして、別送で



クール宅急便で、



前沢牛の



しゃぶしゃぶ用肉が当たりました!



今日は宅急便のお届け物が沢山の日だったので
これを持ってきてくださったヤマトさんには別のドリンクを。
そしてこの後届いた当選品を持ってきてくださった佐川さんには
「い・ろ・は・す」を1本お福分けしたのでした。


いつしゃぶしゃぶしようかなぁ~♪

楽しみだなぁ(^^)v



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする