Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

今朝のゴキゲンさん♪

2022-03-22 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
今日、朝ごはんを食べた後にケージから出て、
ゴキゲンなさくらはホットカーペットの上でゴロゴロスリスリ。


あまりにも熱心にこの後もゴロゴロスリスリしているので、


桃之介がじ~~~っとその様子を観察していました。
そういえば、桃之介はゴロゴロスリスリしないかも。
小梅はたまにするんだけど。

そして猫たちも今日は朝から寒い日だったけどお昼寝どきも節電に貢献。



モフモフ度合いの高いさくらと桃之介はホットカーペットに密着して
同じ方向に頭を向けながらぐっすり。


シャッターの音も気にならないほど熟睡。


頭頂部をホットカーペットに密着させながら熟睡。
タヌキみたい…

で、モフモフ度の少ない黒猫の小梅は…


このコタツもどきの中に、尻尾も隠して完全に暖を取っていました。
毛布も二重だし、多分一番暖かいんですよ。

明日も今日より少し暖かいくらい。
同じように節電しつつ、
暖を取りながら過ごしましょうかね~。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電力ひっ迫につき...

2022-03-22 | ★At Home★
夜8時になると猫たちは寝る前のカリカリをスプーン1杯ずつ貰い、
ケージに入って寝ます。
眠くなると早めの時間でも「ちょうだい」の圧を感じるのですが、
そうすると朝早く起きるようになる気もして、
やっぱり目安は夜8時です。

で、今日は、「電力需給ひっ迫警報」 なんていうものが出たので、
いつもなら電子レンジでチンするところをガスで調理してみたり、
両親にもテレビの音量を下げるように言ったり、
気温が低いので部屋を暖めるためにガスファンヒーターをつけますが、
ホットカーペットの温度をいつもよりもちょっと低くしたり、
(最近ほとんどはホットカーペットのみでつけない日もあるくらいですが)
PCも最低限にして、これから作業する会報の原稿(紙)の整理をしたり…

概ね、今日できる限りの節電はできたかな。
夕食も思いつかないのをいいことに(←コラ!)、ご飯を炊くのはやめて、
ガスコンロでインスタントのカレーうどんを作って食べました。
でも、これって長く続くんですよね。火力発電所が直るまで。
毎日インスタントっていうわけにもいかないから、
これから考えないと…。


我が家、オール電化じゃないし、
それで東日本大震災の時にはすごく助かったので、
将来的にもオール電化にする予定はないのですが、
調理も含めてすべて電化してしまうと、
こういう時に困るんだなぁ、というのを学んでしまったから。

ただし、我が家エアコンは夏にしか使いませんが、
夏にエアコンが使えなかったら生命の危機、くらいの問題なので
夏までに「電力需給ひっ迫警報」 が出なくなればいいな、と思います。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする