今日は久しぶりに取材にお伺いしました。
6月11日(明日)OPENのCHOYAの梅体験専門店「蝶矢」鎌倉店。
鎌倉駅の改札から急ぎ足にしなくても1分くらい?

びっくりするほど駅近なのに

びっくりするほど鎌倉の路地にしっくりとしていて、

梅仕事といったら今の時期オンリーというイメージなのに
こだわりの梅を取りそろえた梅体験は
なんと一年中ワークショップとして体験でき、
さらに作る単位は1杯分からで、
梅酒だったら100通りの組み合わせ、
梅シロップだったら25通りの組み合わせがあり、
一度体験してもまた行きたくなっちゃうほど。
詳しくはリビングWeb横浜の地域特派員記事として後日アップしますが

中庭の梅の木に大きな梅の実がついているのを見られるのは
そうそう長い期間ではないので、ぜひ近いうちに一度お出かけください。

梅体験のワークショップは予約が必要ですが、
梅にも詳しくなれちゃうし、違いも体験できちゃうし、
2018年にできた京都店ともちょっと違う梅も用意されていたりします。
絶対自分でも家でやってみようとかまた行きたいとか
そういう気持ちになれちゃうと思いますよ。
私も今年は梅仕事どうしようか、と思いましたけど、
やっぱり帰りにスーパーを覗いて、
梅の実チェックしちゃいましたもん。
生の梅の実があるのは短い期間ですからね。

また、非加熱の梅シロップを使ったドリンクもテイクアウトが可能です。
凍った生の梅の実がまるまる1個入り。
私は紅茶と梅シロップを混ぜながら、
そしてだんだんと梅の実をつぶしながら飲んでいくと
最初は上品なんだけど、
だんだんに梅の味が濃くなる感じでめっちゃおいしい!
梅のパワーを貰って陽射しもかなり暑い中でしたが
元気を貰える感じです。
あと、こちらでは梅体験できるキットも販売しますから、
お家で作るのもOKなんですよ。
記事掲載は少し後になるので、
一足先にぜひHPをチェックしてみてくださいね!
梅体験専門店「蝶矢」鎌倉店
https://kamakura.choyaume.jp/
所在地:〒248-0012
神奈川県鎌倉市御成町11-7 鎌倉御成町白亜1F
交通 :江ノ島電鉄・JR鎌倉駅西口 徒歩1分
時間 :営業時間10時~18時 ※お盆、年末年始休業
リビングWeb横浜に記事が公開されましたら
またお知らせしますね♪
6月11日(明日)OPENのCHOYAの梅体験専門店「蝶矢」鎌倉店。
鎌倉駅の改札から急ぎ足にしなくても1分くらい?

びっくりするほど駅近なのに

びっくりするほど鎌倉の路地にしっくりとしていて、

梅仕事といったら今の時期オンリーというイメージなのに
こだわりの梅を取りそろえた梅体験は
なんと一年中ワークショップとして体験でき、
さらに作る単位は1杯分からで、
梅酒だったら100通りの組み合わせ、
梅シロップだったら25通りの組み合わせがあり、
一度体験してもまた行きたくなっちゃうほど。
詳しくはリビングWeb横浜の地域特派員記事として後日アップしますが

中庭の梅の木に大きな梅の実がついているのを見られるのは
そうそう長い期間ではないので、ぜひ近いうちに一度お出かけください。

梅体験のワークショップは予約が必要ですが、
梅にも詳しくなれちゃうし、違いも体験できちゃうし、
2018年にできた京都店ともちょっと違う梅も用意されていたりします。
絶対自分でも家でやってみようとかまた行きたいとか
そういう気持ちになれちゃうと思いますよ。
私も今年は梅仕事どうしようか、と思いましたけど、
やっぱり帰りにスーパーを覗いて、
梅の実チェックしちゃいましたもん。
生の梅の実があるのは短い期間ですからね。

また、非加熱の梅シロップを使ったドリンクもテイクアウトが可能です。
凍った生の梅の実がまるまる1個入り。
私は紅茶と梅シロップを混ぜながら、
そしてだんだんと梅の実をつぶしながら飲んでいくと
最初は上品なんだけど、
だんだんに梅の味が濃くなる感じでめっちゃおいしい!
梅のパワーを貰って陽射しもかなり暑い中でしたが
元気を貰える感じです。
あと、こちらでは梅体験できるキットも販売しますから、
お家で作るのもOKなんですよ。
記事掲載は少し後になるので、
一足先にぜひHPをチェックしてみてくださいね!
梅体験専門店「蝶矢」鎌倉店
https://kamakura.choyaume.jp/
所在地:〒248-0012
神奈川県鎌倉市御成町11-7 鎌倉御成町白亜1F
交通 :江ノ島電鉄・JR鎌倉駅西口 徒歩1分
時間 :営業時間10時~18時 ※お盆、年末年始休業
リビングWeb横浜に記事が公開されましたら
またお知らせしますね♪
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。 ↓
にほんブログ村人気ブログランキング