Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

「牛肉とそらまめのオイスター炒め」と1年物の梅シロップの梅

2017-06-25 |  おうちごはん
今年はうまいこと近所のスーパーでの空豆の詰め放題に出会わなくて、
断念して下茹でしてある冷凍の空豆を買っちゃった。

そして、そろそろ冷凍庫はアイスでいっぱいなもんだから、
ふるさと納税で届いた牛肉と、
冷凍空豆と玉ねぎ1個を使って「牛肉と空豆のオイスター炒め」を作りました。



ふるさと納税の佐賀県上峰町の切り落とし牛肉は
とても薄切りなので牛丼とかご飯の上に載せるようなお料理に向いていたわ。



ここまで炒めて味付けは塩コショウとオイスターソースだけでするので簡単♪

空豆は食感をよくするために皮を剥くのですが、
ちょっとした青臭さとか微妙な苦みは冷凍でもあまり変わらないのですよ。

もしお子さんで、空豆苦手~ということであれば、
枝豆をさやからプチプチ出して使うといいかも。
枝豆はあらかじめ茹でてくださいね。



今年は思う時に思うような梅に出会えなくて、
シロップづくりもしてないんです。



野菜室の奥にゆっくり氷砂糖を溶かした昨年の梅シロップがあったので
中身だけボトルに出しちゃいました。
梅の実はシワシワ。まるで真空に減圧したような感じで皮が種に貼りついてる感じ。



エキスが出切ったよね。
娘の好きな「冷し梅」のドリンクがなかなか今年は発売されないので、
その代わりをこれで過ごしてもらいましょ。



相変わらず、Androidスマホのgooアプリからアップすると画像が...
困りましたねぇ...



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

騒々しくなってきた中目黒で、落ち着いて美味しい焼肉が食べられるお店@焼肉 ぽんがZERO 中目黒店(中目黒)

2017-06-25 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
大学生の頃から(特に4年の卒研のころは毎日)東横線の中目黒で降りるのは当たり前。
卒研に行っているところはオジ様たちばかりだったので、
中目黒のシブ~~~~イ飲み屋さんにに連れてもらって行ったりして...
派手さのない、落ち着いた雰囲気の街だと思っていたのですが、
最近は高架下に美味しいお店が並んだらビックリするほど人通りが増えて、
のんびり歩くこともしづらいんですよね。
落ち着きがなくなってきたように感じるのは私だけでしょうか。

そこで、今回はもうちょっと足を伸ばし、中目黒駅から徒歩5分の圏内で
希少部位も含め美味しい焼肉が食べられるお店を発見し、友人たちと焼肉を楽しんできました。



焼肉 ぽんがZERO

焼肉屋さんらしからぬ名前に見えますが、
「ぽんが」というのは「本家」を韓国語ではこう発音するのだとか。
お店の名前の由来、聞いてみればよかったな。



ビルの2階にある店内に入ってみると、



オシャレでモダン。



まずは「生レモンサワー」で乾杯♪



七輪(?)がテーブルに到着。
いつでも焼けるように炭も起こしてあり、遠赤外線で肌がほてってきますね。

焼肉ってなぜ最初はタンからっていうのが多いんでしょうね。
味が繊細だからかしら?
今回はスタッフさんのおススメも伺いながらオーダーしています。



「特選厚切りタン塩」



既にちょうどよい塩梅の味付けがされており、何もつけずにいただきます。
このスティック状のカットは、程よく早目に焼けていいですね。
薄く切られたものより好みです。

また、これからに備えて、「自家製キムチ盛り合わせ」と



「減農サンチュセット  レギュラー」を。



こだわりの契約農家から直接仕入れるお野菜と、それから付け合わせがセットになっています。



セットの中のにんにくオイル焼きは、網の端の方でのんびりと火を通し、



薄く茶色に色づいたところで出来上がり。
ただホイル焼きにするとねっとりした食感だけですが、
オイル焼きだと香ばしさが加わりますね。

合い盛りで到着したのは「特上厚切りハラミ」と「やわらかすぎる特選ヒレ150g」


(ホワイトバランスを調整しました)

どちらも厚切りなのですが、



ハラミは歯ごたえを楽しみ、
ヒレはその口どけを楽しむ...なんて贅沢なんでしょう。

座布団みたいな形の「ザブトン」



サシが適度に入り、美味しい。



こちらはサンチュに巻きましょうか。



煙をまといながら焼くのは楽しいですね。



さて、一口ごはんとともに到着したのは「焼きしゃぶ」



一口ごはんのほかに、「日本一こだわり卵」がついてきます。



今までは私たちで焼いていたのですが、こちらはコツが要る、とのことで、
スタッフさんがささっと焼いてくださいます。



お肉には既にすき焼きの割り下のような味付けがしっかりされており、
「日本一こだわり卵」を絡めていただきます!
ん~、美味しい!



そして残った卵には、お肉に絡めただけなのに
結構味がついているものなのですね。



「一口ごはん」にかけてパクリ。
もっとご飯欲しい!と切実に思いました。

ドリンクはここで「BENIサワー」



色が赤め。ハイビスカスのエキスが入って美容にいいそうです!

焼肉の時には外せない「シンシン」と「イチボ」





どちらもしっかりとサシが入っていて、
さっと焼いて口に運ぶととろけます!
ドリンクのおかげか、脂っぽく感じないところが
この部位が人気である理由でしょうか。


焼肉の最後はホルモン。



ホルモンにも希少部位ってあるのですね。
「ヤン」は初めて食べましたが、噛みしめるとじんわり旨味が感じられ、
「サクサクミノ」はその歯切れの独特さが好みでした。


最後はさっぱりと冷え冷えの「冷麺」



あらかじめ取り分けてくださったので
氷が入るような冷麺だと助かります。



シコシコとプルツルの間のような独特の食感。
盛り付けも綺麗でいいですね。^^

最後は季節のジェラート。苺でした♪



二人だと食べられる部位も限られてしまいますが、
グループで来るといろいろ楽しめるので、グループで来る方がおススメかな。
自分で焼くメニューと、スタッフさんが焼いてくださるメニューと
どちらもあるのは自分のペースで食べられてポイント高いな~と思いました。


焼肉 ぽんがZERO 中目黒店
TEL:03-6303-4655
東京都目黒区上目黒2-44-24 COMS中目黒 2F
http://ponga-zero.com/



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら・桃之介通信】お忘れじゃニャイですか?

2017-06-24 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
なにかと手のかかるちっちゃな子猫。
体力がないのだから仕方ありません。

生後10か月と生後2か月は本当に手のかかり方が全く違いますね。
小梅はよく結膜炎にはなりましたが、
こちらもだんだん慣れてきて、

先生から貰った目薬を早めにさしておこう

なんて対処ができるようになりましたから。



でも、大人猫となった今でも、「構って~」のアピールは忘れていません。

中にモノがしまえるスツールは先日の川崎のショップで購入したもの。
その上にしっかり陣取ってしまっている小梅。

なんだか「お忘れじゃニャイですか?」と言っているような?
いえいえ、そんなことはないですよ。
ちゃんとちゅ~るも毎日食べているじゃないですか。

この後少ししたら暑くなってしまったのか
アルミ板の上に移動して涼んでいました。


今年の夏はさらに暑くなるのかしら...
上手に涼しく過ごさないとね。




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
モバペ|ペット人気ブログランキングモバペ|ペット人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシワバアジサイの季節

2017-06-24 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
冬の間は枯れている枝が地面に刺さってるのでは?と思う位
生命活動が感じられないカシワバアジサイなのですが、
4月半ばあたりからあれよあれよと葉が増えて大きくなり、

今の時期が旬(?)



花穂が大きくなるのですが、
普通の紫陽花と違い、水分を保持しやすいのか
雨が降ると花穂が頭を下げてしまうので、
以前は支えとなる支柱を立てたりもしていたのですが、
最近は早めにこうやって花瓶に生けられることが多くなりました。


結構存在感の大きい花なので、
玄関を開けたとたんにど~~~んと現れるので
ウッとのけぞることもありますが、
花が凄く長持ちするので楽だったりします。


今の時期、北鎌倉の明月院とか、
長谷のあたりも紫陽花で有名なお寺があるのですが、
一度江ノ電を降りたら再び乗れないくらいに混雑をしているので
あまり行く気になれなくて...
(早起きも苦手だしね...夜遅くまでは起きていられるのですが~)


そんなこんなで、近所の紫陽花や自宅の紫陽花を愛でている、っていう感じです。




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐揚げおかわり無料の唐揚げ御膳!居酒屋ランチも侮れない@鳥どり 川崎駅前店(川崎)

2017-06-24 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
川崎は駅周辺に気に入った雑貨屋さんがあり、
先日は娘に直接選んでもらおうと一緒にお出掛け。
連れて行ったお店を「私のツボ」と喜んでくれたのはいいけど、
思ったよりも手間取って、ランチを川崎で食べていくことに…



アゼリアを通って銀柳街の方に向かうと、
地上に出る階段の手前に居酒屋の「鳥どり」が。


店頭には美味しそうなランチのサンプル。



鳥好きの我が家にはピッタリ!と
開店まであと数分だし、と、
ここで食べることにしました。
実はこの日は台風のような日だったから、
地上にでなくていいのは大助かり♪エヘヘ

なかには唐揚げお代わり自由の唐揚げ御膳、それも唐揚げにつけるソースは三種類から選べるってなっているので、
私はこれにしようかな。

お店の開店時間が近付くと、なんとなく行列ができてきました。

店内は喫煙席と禁煙席に分かれ、店員さんによりテキパキと席割りが決まります。
私たちはラッキーなことに堀ごたつの座敷に。

禁煙席は堀ごたつの座敷2卓とカウンター席。



ランチの御膳にはドリンクバーつきで、
ご飯やどんぶりの大盛りは無料、と男性にも嬉しいサービスつき。



私はウーロン茶にしました。



12時までにオーダーできれば、



親子丼だったらワンコインなんですね!
実際、このメニュー目当ての人もいたなー。

娘は「親子煮御膳」



ご飯の上に



たまごリッチな親子煮を盛り付けて食べていましたよ。



こちらにも唐揚げ付き。
結構なボリュームのランチです。

また、私は「唐揚げ御膳」。



カラリと揚がった唐揚げが、なんと8個もお皿に載ってます。



ソースはポン酢ソース、タルタルソース、うま辛ソースの三種類。



私は最初はうま辛ソースにしました。

最初は、ということは、はい、唐揚げをお代わりしましたよ!



次のソースはポン酢ソースにして…
唐揚げの衣はサックリしていて、
中のお肉はジューシーなので、飽きないんです。

待ちの方々がいるので、二人で黙々といただいて、お店をあとにしました。

喫煙席の方は様子がわからなかったのですが、
途中10名ほどの団体客も来られていたので
十分対応できる広さがあるのですね。
これはなかなかポイント高いですよね。
女性はランチ時に歓送迎会をしたりしますから。


居酒屋のランチですがなかなか侮れないですね。
しっかりガッツリ、大満足!でした。

鳥どり 川崎駅前店
TEL:044-223-3156
神奈川県川崎市川崎区駅前本町3-1 NMF川崎東口ビル B1F




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンガルー肉でダイエット!@新宿肉区 パンとサーカス(新宿)

2017-06-23 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
新宿の飲食店ってディープなお店がいっぱいだよね。



怖いもの見たさでこんなお店に入っちゃった!



でも、あら、ちょっと普通のお店?と思ったらやっぱり違いました...


エレベータを降りた正面がお店の入り口だと思ったら...



その横の金網の向こうがお店の中という...
私騙されました!



店内もSFチックな独特の雰囲気が漂う中、



さっさと酔ったもん勝ち!と「自家製レモンサワー」をいただきまっす!
自家製のレモネードとソーダの中にリモンチェッロでできている氷が入っているんですが、
これがめっちゃ美味しくて、実は3杯も飲んだという...

実は食べるほどやせる肉!?と言われるほどのカンガルーの肉をふんだんに使ったメニューがあるってことで
食べてダイエットできる、って聞けばチャンスは逃したくないわけで...
ルーミートダイエットフェア」に乗っかっちゃいました。



「ルーミートのタリアータ」
もう、ホントにごめんね、カンガルーさん。
「共役リノール酸」がすべての食品の中で一番含まれている上に、
ダイエット効果が期待できるMCTオイルのソースをかけて、
スーパーフードのゴジベリーとナッツが散らしてあるという、
三段重ねのような肉料理ですよ。^^



「キヌア衣のルーミート カツレツ」は
キヌアの衣がめっちゃ香ばしい!
お肉の部位はランプ(お尻のところ)。



「ルーミートともち麦の ボロネーゼ」は
かなりお肉がいっぱいのボロネーゼだなと食べてみると、
麺が普通のパスタじゃなくて全粒粉!
GI値も低くできているのね~。

カンガルーとはいえ、私はクセをあまり感じなかったので、
申し訳ないけど、美味しくいただいちゃいました!


入口といい店内の雰囲気といい、バーの要素が強いお店だと思ったのだけど
メニューにもこだわりがあって、いい意味で裏切られたお店でした。

そしてお店の名前の「パンとサーカス」はこんな言葉からきているのかしら??
なかなか奥が深い...


新宿肉区 パンとサーカス
TEL:03-6457-8532
東京都新宿区新宿3-3-7 三慶ビル 4F



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら・桃之介通信】桃之介が復活したよ♪\(^o^)/

2017-06-23 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
昨日はぐったりだった桃之介。
熱いなぁ...と思ったらやっぱりお熱でした。

昨日は食欲が落ちていて、朝も昼も食べなかったので、
桃之介自体はふらふらしてました。
まだ体力ないもんね。

夜は強制給餌とシリンジで水を与えて、
夜中2時ごろにちょっと復活。
尻尾が上がるようになりました。



私も新商品のドリンクで頑張りました!
って、カフェイン入ってないですよ~。
青いバスケットは、お腹に虫がいたので新たに購入した桃之介用のキャリー。
布製のキャリーは洗えないのでさくらと共用にはできないと判断しました。

頑張って朝早起きして、一番で病院に連れて行きました。

おしりから体温計を使って体温を測ってみると39.5℃!!!!!!!!

元々子猫は体温が高いとはいえ、この温度は辛いよね。



お注射チックン!
そして駆虫や予防接種が重なったための発熱ではないかとのことで
早急に熱を下げるために座薬まで...
座薬の時には、多分今までで一番大きな声で鳴きました。
(いつも消え入りそうな声ですよ)

そしてイマココ。



午後辺りからプリチー桃之介、復活!


ほんとよかったよかった。


子猫はほんと体力ないのね。
よく譲渡会で、長時間お留守のお宅は子猫の譲渡に制限がつくケースが多いけれど
これはこういうことがあるからなのだと実感しました。
容態が急変する、なんてことありそうだものね。


これからも目配りしてちゃんと小梅やさくらと過ごせるようにさせなくちゃ。
ご心配おかけしました~。

保護主さん、きみどりさん、桃之介元気になりましたよ~。^^


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大流行中のチーズタッカルビは外せない!@ ハチノス (【旧店名】くるむ)(新大久保)

2017-06-23 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
桃之介はPCデスクの横でキャリーに入って安心して寝ています。
明日は朝イチで病院に行きますかね~。

どうせ心配で寝られそうにないので
この間出かけた韓国料理店でも書こうかな~。
夕ご飯も食べ損ねてお腹ペコペコよ。



最近主だった韓国料理店などで流行っているのが
鶏肉と野菜を使ったタッカルビにたっぷりのとろけるチーズを合わせた
「チーズタッカルビ」。

どのお店にも「チーズタッカルビやってます」的な大きな看板が出ていたりして
どのお店にしようか迷うほど。



でも、今回は友人が美味しいお店情報を貰ったので、
新大久保の「ハチノス」へ一緒に行ってきました♪
こちらの「チーズタッカルビ」は他のお店とはちょっと違うそうなんですよ。
とても楽しみに夕ご飯に出かけました。

お店は地下なのですが、店内に入ってみると広いこと!



奥には赤い椅子が印象的なエリアが広がり、



オシャレで、デートや女子会にもぴったりですね。



テーブルにはそれぞれ、サムギョプサル用の鉄板とコンロが用意されていました。



また、途中にはデトックスウォーターや



緑もまぶしい野菜たち、そして...



マッコリ飲み放題のコーナーも!
マッコリ飲み放題は入口のところにも看板が出ていたのですが、



1280円+税だそうですよ!

でも、私はマッコリよりもこっちが気になりました。



「生搾りグレープフルーツサワー」
生のグレフル感がしっかりとあるサワーでした。

そしてまずは一日限定5食という「松坂豚サムギョプサル」
最初にテーブルに来たのは綺麗に盛り付けられたサンチュたち。



まるで大きなリボンのように盛り付けられたサンチュは焼けたサムギョプサルを巻いていただきますよ。
お代わりもできるそうです。



そして葱サラダやキムチ、そしてお肉に付ける塩ごま油やヤンニョム(確か...)も用意され、



お肉到着♪
とても厚くてしっかり15mmはあったかな。
松坂豚の生産者さんから直接契約しているそうです。

サムギョプサルはスタッフさんが全て焼いてくださるようです。
まずは鉄板でじっくり長いままの松坂豚を焼き、



脂を落として焼いていきます。



焼肉用のキムチを鉄板の下の方で焼き、



松坂豚に火が通ったタイミングで、刃先の長いはさみでカットしてくれます。



それをサンチュを2枚ほど重ねた上に載せ、葱サラダやヤンニョムなどを付けていただきます!

「キムチの盛り合わせ」も頼んじゃおう!



ここのカクテキはめっちゃ美味しいなぁ~。
甘さと辛さのバランスがいいわ。

そして「くるむ秘伝の餃子」



韓国は一般的には焼かないで水餃子として食べるそうですよ~。
形も面白いですね。モチッとしたにんにく臭のない餃子でした。

そしてお待ちかねの「チーズタッカルビ」
ハチノスではチーズが選べるんです。
これが他所のお店との違いです。

・モッツアレラチーズ
・チェダーチーズ
・スモークチーズ
・ゴーダチーズ
・ブルーチーズ
・バジルチーズ

種類があると迷いますね。
スタッフさんおススメのモッツアレラチーズとチェダーチーズを選択しました。
ちなみにスモークチーズはお店で燻製にしているそうですよ。

辛さは辛さで言うと1辛?ほんの少し辛いです。



じっくりと火を通されていくと...



スタッフさんが温まり具合をチェックしてくれて、
チーズが溶けてとろりとしたところで出来上がり♪



器に取り分けてハフハフといただきました。
ちょっと辛いですが、ほぼあまり辛くないですよ。
トッポギも入っているのでしっかりとお腹にたまります。

途中でドリンクは、今同じように韓国で流行っているという
夏季限定の「マスカットレモネード」を。



マスカットは皮ごとジュースにしているそうで
無添加、無加糖のジュースをベースにしています。
甘さをレモン果汁で引き締めた感じで、
また飲みたいな、と思いました。


どのメニューもしっかりとした量があり、
今写真を見てもお腹が鳴るくらい美味しかった!
ドリンクがこれ以上入らないくらいにお腹いっぱい。

今度は大人数で行って、いろいろなものを頼みたいな♪


ハチノス
TEL:03-3202-0005
東京都新宿区大久保2-32-2 林ビル B1F




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら・桃之介通信】小梅とさくらは夏のベッドへ模様替え

2017-06-22 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
そろそろ暑くなってきたのかハウスで寝るよりもベッドで寝る方が多くなってきた
先輩猫の小梅とさくら。

そこで、ハウスを夏用のベッドに模様替え。
ベッドがないと大騒ぎするかと思ったら、小梅もさくらもすんなりと使ってくれています。



写真を撮る瞬間にあっち向いちゃった...
でも、ナデナデが大好きなので、



大人しくナデナデさせてくれますよ。
最近は抱っこしてほしいときはよじ登って来るさくら。

してほしいことを上手に主張できるようになってきました。



さて、本日の桃之介...
ちょっと体調不良で元気なしです。

水分上手く摂れなかったかしら。
さきほどシリンジでお水を飲ませたので様子見です。

気になるので今日は私が一緒に寝ます。^^


早くもものしゅけ復活しますように~
先住の二匹がとても手がかからないので助かります。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからの季節にピッタリなオープンエアなハワイアンレストラン@アロハテーブル 代官山フォレスト(代官山)

2017-06-22 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
友人と代官山をそぞろ歩き。
気になっているお店をチェックしたり、それから蔦屋書店とか...
カナディアンフェアも気になっていたのでチェック。

そしてちょっと早めのディナータイムだったので、
ここに入っちゃいました♪



アロハテーブル 代官山フォレスト

いつもお洒落だな、って思ってたんですよ。



日が暮れるのが遅くなってきて、
陽ざしも暑かったし、早く座りたかった~。



店内は、テラス席、テーブル席、ソファ席、などバリエーションがあって、
人数やシチュエーションで選べるようです。(お客さんいて写真撮れなかったんですが)

また、ソファは気取りのないカジュアルな席なので、
友人が集まってワイワイ、なんていうホームパーティ的な雰囲気も感じます。



至る所にハワイ風のインテリアが飾ってあって、ハワイのローカルレストランみたい。



この日はまず「ピニャコラーダ」で乾杯♪
傘もオシャレなカクテルですね。



そして野菜から~
「ハワイアンローカル“コブサラダ”」



アルファルファは確かすごく体にいいんですよね。
いろいろなお野菜や海老が沢山入っているから、見た目にも綺麗。
契約農家からのオーガニックベビーリーフを使っているそうですよ。
ドレッシングはマウイオニオンとリリコイの2種類。
単品で使ってもいいし、ブレンドもおススメなんですって。
スタッフさんのおススメ混合割合、っていうのも教えてもらいました。



「ガーリック・フライドポテト」は仕上げにガーリックを炒めたオイルがかけてあるのかな?



盛り付けがオシャレで、かなりのボリュームがありました。



「エスニック・クリスピー酢豚」はちょっとピリ辛。
これ、ビールと一緒に頼んだら無限ビールができそう!
カリカリとしたフライドポークが薬味もたっぷりにさらっとしたソースで和えてあり、
中華の酢豚とはちょっと違いますよ。



ここでドリンクは「Freezeパイナップルサワー」
大きなパイナップルがゴロゴロと入っていて、
さらにパイナップルのジュースも入っているようで
果物の宝庫を実感したハワイ旅行を思い出しました。



「熟成キューブロールステーキ ペッパージンジャーソース」
熟成肉なので柔らかく、生姜と胡椒の効いたソースが合っていました。
こちらについているポテトは揚げ方が違うようで、
カリッガリッとした食感が特長。
ポテトの量もこちらのステーキで結構あるので、
人数が少ない時には単品のポテトは別メニューの方がおススメかも。

それぞれのメニューがしっかりと量があるのと、
ドリンクもハワイサイズ的な大きさなので、大満足。
お腹いっぱいで気になるスイーツはあったのですが行きつきませんでした。

通し営業のお店なので今度はカフェタイムでスイーツリベンジしようかしら。



でもこの平日限定の「サンセット・タパスアワー」っていうのも気になるっ!


アロハテーブル 代官山フォレスト
TEL:03-5456-7033
東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ 1F




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする