パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

都庁で働く皆さま 都民の皆さま 2014年6月12日号

2014年06月13日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  《河原井さん根津さんらの「君が代」解雇をさせない会 都庁前通信》  ● 都教委は「君が代」不起立被処分教員に対する    「服務事故再発防止研修」をやめよ!  子どもたちは、一方的に国の考えを刷り込まれるのではなく、異なった考えのあることを知り、学ぶ権利がある。それが充足されることによって、自由で独立した自己の思想・良心や人格を形成していくことができる。その権利を保障するのは、第一に学校教育 . . . 本文を読む
コメント

育児との両立に悩んで退職する女性が今以上に増大する

2014年06月13日 | 格差社会
  《労働情報888号から》  ◆ 残業代ゼロで女性は活躍できるか? 竹信三恵子(和光大学教授/ジャーナリスト)  政府の産業競争力会議が「残業代ゼロ」制度の検討を始めた。  興味深いのは、検討の発端となった同会議の民間議員提出のペーパーだ。ここでは仕事を時間でなく成果で計れば労働時間に拘束されずに働くことができ、育児と仕事の両立が容易になり、女性も高齢者も若者も活躍できる「全員参加型社会」が生ま . . . 本文を読む
コメント

6・6JRFS外務省要請書の英訳

2014年06月13日 | 人権
 JRFS(言論・表現の自由を守る会)による外務省要請書が英文化されました。  自由権規約委員会への「追加レポート」に資料として添付され、ジュネーブに送られます。  ※日本語は、下記にあります。 http://wind.ap.teacup.com/people/8658.html http://wind.ap.teacup.com/people/8657.html  ◎ JRFS Made Rep . . . 本文を読む
コメント