パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

中学校入学説明会でビラまき

2008年03月14日 | 平和憲法
 ◎ 中学校入学説明会で「つくる会」教科書反対のビラまき

 今年も区立中学校入学説明会で、この4月から「つくる会」教科書を使うことになる生徒の保護者と現在使っている生徒に「つくる会」教科書反対のチラシと教育基本条例はいらないリーフ約1300枚(23校の内20校)を配りました。「つくる会」教科書が採択されてから、5回目の説明会ビラまきです。いろいろ反応ありました。

●A中学では受け取った生徒が「これダメな教科書のことだ」と数人でチラシを広げて見ていました。生徒たちもちゃんと知っているのですね。

●B中学では、いかにも管理職という雰囲気の人がじっとこちらを見ています。なにか言ってきたらどうしようかなと思っていたら案の定言ってきました。
 「もっと離れたところでまいてもらえませんか」
 どうしょうかなと思いましたが、この際申し入れちゃおう!と思って、言ってみました。
 「学校でこの教科書について保護者や生徒に説明してもらえませんか。私たちも学校で説明してくれないから、お知らせしないわけにいかなくてやっているんです。説明してもらえますか」
 相手はちょっとひるんで、
 「でも教科書は区が決めたことだから」
 「区が決めたから、戦争を正しいと教えるのですか」
 「区が決めたのだし・・・・」
 「区が決めても、教育内容は学校で決めるのでは?私も学校が戦争を正しいと教えているなんて思いたくありません。説明してもらえませんか。お願いします」
 「そんなことを言いに来たのではない」と言いながら校舎に入っていきました。
 杉並でこの教科書がどんな風に使われているか。学校がどういう対応をしているのか日本中が注目していると思います。この先生も内心こんな教科書使いたくないのではと思いますが、だったら、「子どもたちを戦争に送らない」とたたかう教員や保護者、地域を、そして、世界中で戦争反対の声をあげている労働者を信頼して、「この教科書は使えない」の声をあげてほしいと思います。その一言が杉並の戦争教育を止める大きな力になるんです。人としての誇りを取り戻してほしいと思います。

●C中学では、「集会にも参加したことありますよ。一時は盛り上がっていたのに今はすっかり声が小さくなって。まだやっていたんですか?中学校をまわっているの?すごい」


 「つくる会」教科書はダメ!という不満が区内に沸騰しているのを実感しました。教員・生徒・地域の団結をつくっていきましょう。チラシを受け取ったみなさん、ぜひ親の会に参加して一緒にたたかいましょう!

※「『つくる会』の教科書採択に反対する杉並・親の会」[ 教科書 ] / 2008年02月27日
http://blog.goo.ne.jp/s_oyanokai/e/58147e735bbf3142a6fcecdc5bd90962

http://blog.goo.ne.jp/s_oyanokai/

コメント    この記事についてブログを書く
« 教基法改悪下での東京の教育... | トップ | 極度に不当な判決2件 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

平和憲法」カテゴリの最新記事