<転送歓迎>
・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」、・「新芽ML」の渡部です。
すでにいろいろなメールで流れていますが、根津公子さんへ、事情聴取(2月1日)の職務命令が出されました。
それに対し、<緊急の呼びかけ>が発せられています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇ 根津さんに新たな処分攻撃です。
根津さんを守ろう、支えよう、激励しよう。
明日2月1日(金)12:00、都庁第2庁舎前集合。
いつもビラ撒きをするところへ
→27階で根津さん激励と都教委への抗議行動。
3月24日の卒業式まで2か月を切った時点でのとんでもない攻撃です。
「君が代解雇」は卒業式の先に「起こること」ではない。
「君が代解雇」は根津さんの「君が代不起立」を押しとどめようとする攻撃です。
その根津さんの「不起立」をめぐる攻防がいま南大沢の根津さんの職場で展開されているのです。
「君が代解雇」はすでに始まっているのです。
抗議のプラカード、小さいものでも何でもかまいません、
怒っている、黙っていない、根津さんを守る!そのことを突きつけましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私も明日はなんとか駆けつけようと考えています。
根津さん問題だけではありません。
ここに来て一気に攻撃が強まりました。
宮城では、教職員評価制度に抵抗している教員に対し、県教委が処分攻撃をかけています。
しかし、この評価制度は民間ですでに破綻しているものであり、東京都の教育現場などでは、教育現場の共同・協力体制を破壊するものであることが明らかになっているものです。
また「12・22全国集会」でも報告されましたが、大阪などでは100人近い原告で現在「自己申告票提出義務府存在確認等請求」の裁判が起きているものです。
また、新聞でも報道されましたが、日教組全国教研の全体会(2月2日)会場(東京品川駅前のグランドプリンス新高輪ホテル)の使用拒否問題が起きてきています。
これまでホテルで全国教研の全体会を開いたという例を聞いたことはありませんが、これで全体会ができなくなれば、日本の教育運動、労働運動、民主運動は大きな打撃を受けることになります。
(私は日教組中央の路線転換には反対していますが、全国の現場教員達が集まる全国教研には大きな意義を感じ、これまでも積極的に参加し、常に日教組の路線転換に反対してきました)
今回の全国教研の全体会にも参加する予定でいます。
根津さんの解雇処分、教員評価の強行、日教組の全体会つぶし、を決して許してはなりません!!
2月2日の夜は以下の取り組みを計画しています。
日教組中央の路線転換に反対し、「日の丸・君が代」強制に反対する、
<第9回自主教研>
・2月2日(土)18:00~
・渋谷区立勤労福祉会館にて
電話03-3462-2511
・資料代500円
・根津さん問題、「教研レポート拒否問題」の他に、教員評価問題、全国教研全体会場問題なども論議になるでしょう。
以下に根津さんからのメールを貼り付けておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
根津公子です。
緊急のお願いです。
今日南大沢学園養護学校の尾崎祐三校長が副校長を伴って、私に伝えることがあると、次のように言いました。
「トレーナーの職務専念義務違反について、都教委に報告を上げました。そのことで聞き取りをするそうだから2月1日1時に都教委の27階に行ってください。出張命令です」。
10月の停職明けより背中に「OBJECTION INOMARU KIMIGAYO」と書いたトレーナーやTシャツを着用していたところ、校長は「そのシャツ着用は職務専念義務違反だ。職務命令違反だ」と難癖をつけてきていました。添付文書の10月中旬までの記録をお読みください。それ以降も、12月に入って上着を着るようになるまで、副校長が私を監視し、現認確認をし、「そのシャツを脱いでください。○時×分」と声に出して言っていました。
こんなことで処分がしたい放題、すさまじい暴力です。
さて、皆さんにお願いがあります。
都教委の人事部職員課と南大沢学園養護学校校長に処分のための事情聴取をやめるよう抗議を集中してくださいますよう、訴えます。
都教委人事部服務係(処分担当):03-5320-6792
都教委総務部教育情報課(苦情受付担当)
電話 03-5320-6733 FAX 03-5388-1726
南大沢学園養護学校
電話042-675-6075
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<集会名> 『「日の丸・君が代」強制反対!処分撤回!2・10総決起集会』
<日時>2008年2月10日(日)
開場13:00 開会13:30 終了16:30
<場所>東京都・中野ゼロホール(JR中野駅下車徒歩8分)
<参加費>500円
<主催>「都教委包囲首都圏ネットワーク」
<集会内容>
・沖縄教科書問題の報告
・連帯の挨拶
・勝利した労働争議からの報告
・解雇・処分撤回を求める裁判闘争の報告
・卒・入学式に向けた闘いの決意表明
(根津さん・河原井さん他、東京、全国からも)
・行動提起(都庁前ハンスト・座り込みなども考えています)
・全体決議、特別決議(解雇問題)の採択
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://kenken.cscblog.jp/
・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」、・「新芽ML」の渡部です。
すでにいろいろなメールで流れていますが、根津公子さんへ、事情聴取(2月1日)の職務命令が出されました。
それに対し、<緊急の呼びかけ>が発せられています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇ 根津さんに新たな処分攻撃です。
根津さんを守ろう、支えよう、激励しよう。
明日2月1日(金)12:00、都庁第2庁舎前集合。
いつもビラ撒きをするところへ
→27階で根津さん激励と都教委への抗議行動。
3月24日の卒業式まで2か月を切った時点でのとんでもない攻撃です。
「君が代解雇」は卒業式の先に「起こること」ではない。
「君が代解雇」は根津さんの「君が代不起立」を押しとどめようとする攻撃です。
その根津さんの「不起立」をめぐる攻防がいま南大沢の根津さんの職場で展開されているのです。
「君が代解雇」はすでに始まっているのです。
抗議のプラカード、小さいものでも何でもかまいません、
怒っている、黙っていない、根津さんを守る!そのことを突きつけましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私も明日はなんとか駆けつけようと考えています。
根津さん問題だけではありません。
ここに来て一気に攻撃が強まりました。
宮城では、教職員評価制度に抵抗している教員に対し、県教委が処分攻撃をかけています。
しかし、この評価制度は民間ですでに破綻しているものであり、東京都の教育現場などでは、教育現場の共同・協力体制を破壊するものであることが明らかになっているものです。
また「12・22全国集会」でも報告されましたが、大阪などでは100人近い原告で現在「自己申告票提出義務府存在確認等請求」の裁判が起きているものです。
また、新聞でも報道されましたが、日教組全国教研の全体会(2月2日)会場(東京品川駅前のグランドプリンス新高輪ホテル)の使用拒否問題が起きてきています。
これまでホテルで全国教研の全体会を開いたという例を聞いたことはありませんが、これで全体会ができなくなれば、日本の教育運動、労働運動、民主運動は大きな打撃を受けることになります。
(私は日教組中央の路線転換には反対していますが、全国の現場教員達が集まる全国教研には大きな意義を感じ、これまでも積極的に参加し、常に日教組の路線転換に反対してきました)
今回の全国教研の全体会にも参加する予定でいます。
根津さんの解雇処分、教員評価の強行、日教組の全体会つぶし、を決して許してはなりません!!
2月2日の夜は以下の取り組みを計画しています。
日教組中央の路線転換に反対し、「日の丸・君が代」強制に反対する、
<第9回自主教研>
・2月2日(土)18:00~
・渋谷区立勤労福祉会館にて
電話03-3462-2511
・資料代500円
・根津さん問題、「教研レポート拒否問題」の他に、教員評価問題、全国教研全体会場問題なども論議になるでしょう。
以下に根津さんからのメールを貼り付けておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
根津公子です。
緊急のお願いです。
今日南大沢学園養護学校の尾崎祐三校長が副校長を伴って、私に伝えることがあると、次のように言いました。
「トレーナーの職務専念義務違反について、都教委に報告を上げました。そのことで聞き取りをするそうだから2月1日1時に都教委の27階に行ってください。出張命令です」。
10月の停職明けより背中に「OBJECTION INOMARU KIMIGAYO」と書いたトレーナーやTシャツを着用していたところ、校長は「そのシャツ着用は職務専念義務違反だ。職務命令違反だ」と難癖をつけてきていました。添付文書の10月中旬までの記録をお読みください。それ以降も、12月に入って上着を着るようになるまで、副校長が私を監視し、現認確認をし、「そのシャツを脱いでください。○時×分」と声に出して言っていました。
こんなことで処分がしたい放題、すさまじい暴力です。
さて、皆さんにお願いがあります。
都教委の人事部職員課と南大沢学園養護学校校長に処分のための事情聴取をやめるよう抗議を集中してくださいますよう、訴えます。
都教委人事部服務係(処分担当):03-5320-6792
都教委総務部教育情報課(苦情受付担当)
電話 03-5320-6733 FAX 03-5388-1726
南大沢学園養護学校
電話042-675-6075
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<集会名> 『「日の丸・君が代」強制反対!処分撤回!2・10総決起集会』
<日時>2008年2月10日(日)
開場13:00 開会13:30 終了16:30
<場所>東京都・中野ゼロホール(JR中野駅下車徒歩8分)
<参加費>500円
<主催>「都教委包囲首都圏ネットワーク」
<集会内容>
・沖縄教科書問題の報告
・連帯の挨拶
・勝利した労働争議からの報告
・解雇・処分撤回を求める裁判闘争の報告
・卒・入学式に向けた闘いの決意表明
(根津さん・河原井さん他、東京、全国からも)
・行動提起(都庁前ハンスト・座り込みなども考えています)
・全体決議、特別決議(解雇問題)の採択
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://kenken.cscblog.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます