《Change.org》
◆ 高槻市立小中学校に「日の丸」の常時掲揚を許さない
山田 肇 日本 2016年6月14日
高槻市では教育委員会・教育管理部総務課の一片の「指針」なるもので6月1日から「日の丸」の常時掲揚がなされてしまいました。
しかし、私たち、高槻市立小中学校に「日の丸」の常時掲揚を許さない会では、子どもたちが「日の丸」の下で日々、教育を受けることを許すことはできません。
6月1日から学校の「日の丸」常時掲揚をやめさせる新たな闘いに入ったと考え、昨日、6月13日、許さない会ら10人で高槻市教委・総務課と教育指導課に抗議に行きました。
まず、総務課に行って抗議文を読み上げ、国旗国歌法は「日の丸」掲揚の根拠とならない。5/30の回答は回答になっていない、質問に答えるとともに、すぐ「日の丸」を下ろすように申し入れました。
それに対し、T副主幹は「5/30に回答した。あの回答は変わらない」とくり返すばかりでした。
「あれは説明になっていない。市民にきちんと説明すべきだ」と言っていると、「もう回答した。それ以上言われるとしかるべき処置をとる」そして、「しかるべき処置とは警察を呼ぶ」ことだと言いました。
市民の声を聞かず、警察を呼ぶとは何事だ!抗議を重く受け止め、教委ではかると答えるのが筋だろうと諭して、次に教育指導部・教育指導課に向かいました。
教育指導課の職員は会議中とかでほとんどおらず、若い女性職員が窓口に出てきました。
私が聞いておきますと言ったが、そこに安田部長代理(以前、「お前」と言われて激昂した男)がいる安田部長代理にとりついでくれと言ったが、とりつがず、別室から若い指導主事を連れてきました。
その指導主事は、現場教師に十分に知らされてないこと
子どもたちや保護者にも知らせていないこと
連絡だけしたこと。
指導課で検討も議論もしていないと認めました。
これで、保護者・子どもたちに教えられるのか!の声には下を向いてうつむき沈黙するばかりでした。
子どもの教育内容にかかわる「日の丸」掲揚に教育指導課が検討しないなんてあり得ないきちんと検討するように申し入れ、その結果をまた聞きに来ると言って帰りました。
これからも、さまざまなやり方で「日の丸」常時掲揚反対!すぐに下ろせという闘いを続けていきます。ご支援をお願いします。
高槻市立小中学校に「日の丸」の常時掲揚を許さない
チェンジオルグ署名の拡散を友人・知人お願いいたします。
アドレスはこちらです。↓
https://www.change.org/p/%E9%AB%98%E6%A7%BB%E5%B8%82%E6%95%99%E8%82%B2%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A-%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%85%AC%E7%BE%8E%E5%AD%90%E6%95%99%E8%82%B2%E5%A7%94%E5%93%A1%E9%95%B7-%E4%B8%80%E7%80%AC%E6%AD%A6%E6%95%99%E8%82%B2%E9%95%B7-%E9%AB%98%E6%A7%BB%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%B0%8F%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%B8%E3%81%AE-%E6%97%A5%E3%81%AE%E4%B8%B8-%E3%81%AE%E5%B8%B8%E6%99%82%E6%8E%B2%E6%8F%9A%E3%82%92%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%81%A6%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%81%84?recruiter=63401820&utm_source=share_for_starters&utm_medium=copyLink
◆ 高槻市立小中学校に「日の丸」の常時掲揚を許さない
山田 肇 日本 2016年6月14日
高槻市では教育委員会・教育管理部総務課の一片の「指針」なるもので6月1日から「日の丸」の常時掲揚がなされてしまいました。
しかし、私たち、高槻市立小中学校に「日の丸」の常時掲揚を許さない会では、子どもたちが「日の丸」の下で日々、教育を受けることを許すことはできません。
6月1日から学校の「日の丸」常時掲揚をやめさせる新たな闘いに入ったと考え、昨日、6月13日、許さない会ら10人で高槻市教委・総務課と教育指導課に抗議に行きました。
まず、総務課に行って抗議文を読み上げ、国旗国歌法は「日の丸」掲揚の根拠とならない。5/30の回答は回答になっていない、質問に答えるとともに、すぐ「日の丸」を下ろすように申し入れました。
それに対し、T副主幹は「5/30に回答した。あの回答は変わらない」とくり返すばかりでした。
「あれは説明になっていない。市民にきちんと説明すべきだ」と言っていると、「もう回答した。それ以上言われるとしかるべき処置をとる」そして、「しかるべき処置とは警察を呼ぶ」ことだと言いました。
市民の声を聞かず、警察を呼ぶとは何事だ!抗議を重く受け止め、教委ではかると答えるのが筋だろうと諭して、次に教育指導部・教育指導課に向かいました。
教育指導課の職員は会議中とかでほとんどおらず、若い女性職員が窓口に出てきました。
私が聞いておきますと言ったが、そこに安田部長代理(以前、「お前」と言われて激昂した男)がいる安田部長代理にとりついでくれと言ったが、とりつがず、別室から若い指導主事を連れてきました。
その指導主事は、現場教師に十分に知らされてないこと
子どもたちや保護者にも知らせていないこと
連絡だけしたこと。
指導課で検討も議論もしていないと認めました。
これで、保護者・子どもたちに教えられるのか!の声には下を向いてうつむき沈黙するばかりでした。
子どもの教育内容にかかわる「日の丸」掲揚に教育指導課が検討しないなんてあり得ないきちんと検討するように申し入れ、その結果をまた聞きに来ると言って帰りました。
これからも、さまざまなやり方で「日の丸」常時掲揚反対!すぐに下ろせという闘いを続けていきます。ご支援をお願いします。
高槻市立小中学校に「日の丸」の常時掲揚を許さない
チェンジオルグ署名の拡散を友人・知人お願いいたします。
アドレスはこちらです。↓
https://www.change.org/p/%E9%AB%98%E6%A7%BB%E5%B8%82%E6%95%99%E8%82%B2%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A-%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%85%AC%E7%BE%8E%E5%AD%90%E6%95%99%E8%82%B2%E5%A7%94%E5%93%A1%E9%95%B7-%E4%B8%80%E7%80%AC%E6%AD%A6%E6%95%99%E8%82%B2%E9%95%B7-%E9%AB%98%E6%A7%BB%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%B0%8F%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%B8%E3%81%AE-%E6%97%A5%E3%81%AE%E4%B8%B8-%E3%81%AE%E5%B8%B8%E6%99%82%E6%8E%B2%E6%8F%9A%E3%82%92%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%81%A6%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%81%84?recruiter=63401820&utm_source=share_for_starters&utm_medium=copyLink
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます