パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

増田支援集会

2005年10月18日 | 増田の部屋
              ☆転送歓迎
「九段中 『ノ・ムヒョン大統領への手紙』事件
   増田さんへの不当処分・隔離研修の撤回を目指す11・7集会」のお知らせ


このMNでもご存知のように、九段中学・増田都子先生は、
8月30日、教育委員会も開かず、本人にも校長にも知らせないまま、
都教委から戒告処分を受け9月1日から16日まで千代田区教委から区教委研究所で、
さらに来年3月31日まで、都教職員研修センターでの研修を『命じ』られました。

その理由は、増田先生が平和教育を積極的に行ない、
教材として配布したプリントのなかの二つの文言(古賀都議と扶桑社に対するもの)が
「不適切」であったというものです。
都教委および区教委は、増田先生に対する不当処分を撤回し、
ただちに九段中の教壇に戻すべきです。

平日の夜ではありますが、下記の集会に、ぜひ、多数の皆さまの参加をお願いします。
 (cf 九段中『ノ・ムヒョン大統領への手紙』事件については
  このパワー・トゥ・ザ・ピープル!!の「Ⅸ増田の部屋」に詳細があります。
  左フレームの「記事カテゴリ」の「Ⅸ増田の部屋」をクリックあれ。
  ここまでのデータが、これでもかと言うほど蓄積されています。)


日時 11月7日(月)18時半-20時半
場所 豊島区勤労福祉会館6F大会議室
    (池袋駅西口徒歩7分)
    豊島区西池袋2-37-4 電話:03-3980-3131

     地図 


内容 問題提起     
       津田道夫(評論家・障害者の教育権を実現する会) 
   激励のあいさつ
     卒業生(または保護者)
     伊沢けい子(都議会議員)
     鄭 香均(都庁国籍任用差別裁判訴訟原告)
     八尋麻子(教育基本法の改悪を止めよう!全国連絡会事務局)
     かわむらひさこ(新社会文化出版会)
     金子 潔(君が代解雇裁判原告)
   寸劇 「目黒残酷物語」
       ほか
資料代  500円
         ☆歌や演奏もある元気の出る集会です。
主催 西部全労協
    (加盟組合:東京清掃労組、東水労、西税支部、国労中央支部、
     全国一般西部、東京都学校ユニオン)
    増田さんともに平和教育を進める会

 集会呼びかけ人 (五十音順)
伊沢けい子(都議会議員)、大内裕和(松山大学助教授)、大野昭之(元中学校長・元都教組本部役員)、大谷一敏(国労中央支部委員長)、金澤寿(西部全労協議長)、鎌田慧(ジャーナリスト)、かわむらひさこ(新社会文化出版会)、北村小夜(「障害児を普通学校へ」全国連絡会・世話人)、斎藤貴男(ジャーナリスト)、進藤敬子(「私たちの教育基本法」を広める会)、高橋哲哉(東京大学大学院教授)、鄭香均(「民族差別による都管理職試験受験拒否」訴訟原告)、津田道夫(評論家・障害者の教育権を実現する会)、野田正彰(関西学院大学教授)、保坂展人(衆議院議員)、松田健二(社会評論社代表取締役)、三宅晶子(千葉大学助教授)、山田英造(障害者の教育権を実現する会)、山田敏行(新宿区議)、和久田修(弁護士)、和田成枝(平和憲法を生かす新宿の会)

コメント    この記事についてブログを書く
« 小泉靖国参拝への高橋教授の... | トップ | 教員採用試験結果 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

増田の部屋」カテゴリの最新記事