goo blog サービス終了のお知らせ 

パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

処分撤回を求めて(381)

2016年01月07日 | 日の丸・君が代関連ニュース
東京・全国の仲間の皆さんへ。
(転送・転載・拡散歓迎。重複はご容赦を。一部報道関係者にも送信)
被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。

 ◆ 戦争法廃止へ 新年の闘い
 新しい年が幕を明けました。今年最初の配信です。


 ◆ 「餅を食べて怒りを思い出す」ー新年の国会前集会に3800人!
 安倍政権は、憲法53条に基づき国会議員の1/4以上の要求があった場合は臨時国会を開かねばならないにもかかわらず、「外交日程」を理由に憲法を無視して臨時国会を開催せず、1月4日に通常国会を開会しました。
 この日の昼、戦争法廃止・安倍内閣退陣を求め、3800人の参加で国会開会日総がかり行動国会前集会が開かれました。被処分者の会など都立学校五者の「君が代」訴訟を闘う原告・支援者らも約40名が参加しました。参議院議員会館前から衆議院第2議員会館先の信号下まで歩道が何重にも人で埋め尽くされました。
 昨年9月19日の戦争法の強行・成立の直後、安倍政権の幹部が「国民は正月の餅を食べれば忘れる」とうそぶいていましたが、新年早々これほど多くの人たちが、安倍政権の暴走を忘れず、「餅を食べて怒りを思い出す」かのように、国会前に駆け付けたことに驚き、感激しました。
 怒りは沈静化するどころか、一層燃えたぎっていると感じました。

 集会では殆どの発言が、今年の参議院選挙、場合によっては衆参同時選挙を意識して、安倍政権と改憲勢力を少数に追い込むため、「戦争法廃止、立憲主義の回復」を目標にした「野党共闘」について触れていました。
 立憲主義の破壊、戦争と独裁政治の道を許すか否かの岐路に立ち、戦争法廃止の2000万人署名を必ずやり遂げ、野党共闘を実現しようとの気迫あふれる集会となりました。
 ◆ 「市民連合」の新春大街頭宣伝に5000人
 本日5日昼、「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」は、新宿駅西口で新春大街頭宣伝を行い、5000人を越える聴衆が集まりました。新宿西口前はもとより、上の歩道橋まで鈴なりの人で埋め尽くされました。
 「市民連合」は、5団体(総がかり実行委員会、SEALs、立憲デモクラシーの会、学者の会、安保法制に反対するママの会)の有志が、昨年12月に結成しました。
 その目的は、「①安全保障関連法の廃止、②立憲主義の回復(集団的自衛権行使容認の閣議決定の撤回を含む)、③個人の尊厳を擁護する政治の実現に向けた野党共闘を要求し、これらの課題についての公約を基準に、参議院選における候補者の推薦と支援をおこなう。」というものです。
 本日の街宣は、「アベNO! 野党共闘へ」を掲げて行われ、宣伝カーからは、各党議員(民主党・蓮舫代表代行、共産党・志位委員長、社民党・吉田党首、維新の党・初鹿衆議院議員)、シールズの本間信和さん、立憲デモクラシーの会の中野晃一さん、学者の会の佐藤学さんらが訴えました。
 与党を少数に追い込み安倍政権を退陣させるためには、参議院選挙の1人区で野党が統一候補を立て、勝利することが不可欠です。熊本県では、野党、市民団体らが弁護士の阿部広美さんを統一候補として擁立し、既に活動を始めています。他の県もこれに続くよう望んでいます。
 「権力者による憲法の蹂躙を食い止めるためには、選挙によって傲慢な権力者を少数派に転落させる以外にはない。」(「市民連合」結成呼びかけより)
 ◆戦争法廃止の諸行動のご案内

 ●1月19日(火)
 私たちはあきらめない!戦争法廃止!安倍内閣退陣!国会前集会
  18時30分 衆議院第2議員会館前
  →同会館前の首相官邸寄りに被処分者の会ノボリ旗あり。

 ●1月23日(土)
 「安保法制廃止・立憲主義回復を求める市民連合」シンポジウム
  14時 北とぴあ(王子駅前)



 ◆今年も各裁判の傍聴をお願いします。

 ★ 東京「君が代」裁判第四次訴訟第9回口頭弁論
   (東京地裁民事11部。2010~13年処分取消請求、原告14名)
 3月4日(金)
  15時30分傍聴希望者集合(傍聴抽選なし・先着順)
  16時開廷
  東京地裁527号法廷
  報告集会:527号隣控え室(予定)

 ★ 東京「再雇用拒否」第三次訴訟・東京地裁判決→再雇用二次訴訟に続き、勝訴を。
   (東京地裁民事19部。2011年再雇用拒否の損害賠償請求、原告3名)
 4月18日(月)
  12時45分傍聴希望者集合(傍聴抽選なし・先着順)
  13時15分開廷・判決言い渡し 東京地裁527号法廷
  報告集会:場所未定。追って連絡。

 ★ 東京「君が代」裁判第四次訴訟第10回口頭弁論
   (東京地裁民事11部。2010~13年処分取消請求、原告14名)
 5月6日(金)
  15時30分傍聴希望者集合(傍聴抽選なし・先着順)
  16時開廷
  東京地裁527号法廷
  報告集会:527号隣控え室(予定)



三次訴訟高裁判決・声明文、再雇用二次高裁判決・声明文を速報掲載。
「お知らせ」、通達関連裁判進行状況等随時更新。
各種判決文、声明文、行動予定、資料等入手可能。
************
「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会
東京「君が代」裁判原告団
事務局長 近藤 徹
携帯:090-5327-8318
e-mail:qq947sh9@vanilla.ocn.ne.jp
事務所:〒160-0008 新宿区三栄町6 小椋ビル401号
被処分者の会HP↓(12月21日更新。下の青のアドレスをクリック・アクセス可)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hishobunshanokai/
************

コメント    この記事についてブログを書く
« アベを倒そう!(50) | トップ | 最高裁裁判官は通称使用が認... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事