パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

大阪府教委に対して2021年度使用中学校教科書採択について要望書を提出!

2020年05月01日 | こども危機
◎ 2021年度使用中学校教科書採択についての要望書
2020年4月27日
子どもたちに渡すな!あぶない教科書 大阪の会
教科書問題を考える北摂市民ネットワーク
サポートユニオンwith You
学校労働者ネットワーク・高槻
東大阪で教育を考える会
大阪府教職員協会
銘心会南京
ざざまる会
教育が危ない!みのお市民ネット
松原市退職教職員と市民の有志
教科書問題を考える会・豊中
守口から平和と民主主義を考える会・もりナビ
大阪教育合同労働組合
「日の丸・君が代」強制反対・大阪ネット
Dサポーターズ
教職員なかまユニオン
いま9条と私たち 非戦の市民講座(堺)
以上、17団体

 府下の児童生徒の健全な育成のために、貴教育庁が尽力されておられることに敬意を表します。
 さて、今年度は中学校教科書の採択の年です。すでに文部科学省から3月27日付けで「採択事務処理について」の通知が出されていますが、今年は新型コロナウィルス問題によって、これまでのような採択事務が滞りなく実施されるのかが懸念されます。
 よって私たちは今年度の中学校教科書の採択において、人権を大切にした教科書が公平・公正で開かれた手続きを経て採択されるように、貴教育庁が市町村教育委員会に対して適切な指導・助言をしてくださるように、以下の項目を要望いたします。
 1.「人権の尊重」は全ての教科においてもっとも重要な項目のひとつです。貴教育庁が作成する「教科書を調査研究する観点」には、従来から「人権の取扱い」が項目に含まれています。
 大阪には、部落問題や在日外国人問題、障がい者問題などさまざまな人権に関わる問題があり、教育課題としても積極的に取り上げられてきたところです。そのため、「人権の取扱い」は、大阪の教育にとって極めて重要な観点になっています。今年の中学校採択においてもこの観点を重視してください。
 2.貴教育庁では、2011年の中学校教科書採択から「選定資料」の中で「教科用図書の特色が明らかになるような客観的な数値データ」を記載した「選定資料2」を作成しています。そこでは、何を項目として取り上げるかによって、意図的に教科書の特色を描いてみせることができます。教科書の特色は、特定の項目の記述箇所数だけで分かるものではありません。教科書全体の文脈の中でつかむことで、何を大切にしている教科書なのかを理解することが大切です。
 貴教育庁は、特定の項目で教科書の数値データ化するのをやめてください。数値データを記載した「選定資料2」の項目や内容を市町村教委に指定しないでください。
 3.教科書採択にあたっては、現場の教職員の意見を十分聞き、それを教科書採択に反映すべきです。1997年3月28日「規制緩和推進計画の再改訂について(閣議決定)」の中でも、教科書の採択制度について、「将来的には学校単位の採択の実現に向けて検討していく必要があるとの観点に立ち、当面の措置として、教科書採択の調査研究により多くの教員の意向が反映されるよう、現行の採択地区の小規模化や採択方法の工夫改善についての都道府県の取り組みを促す」ことが明記されています。
 しかし、大阪府内の市町村教委の中には、教員による調査研究を軽視するところがあるのが現状です。各市町村教育委員会に対して「多くの教員の意向が反映される」採択方法を執るように指導・助言してください。
 4.文科省の通知によれば、教科書展示会は「一般公開を通じて、地域住民等の多くの方々に教科書に触れていただくための取り組み」として、「教科書展示会の開催に係る経費は地方交付税で措置されて」おり、「広く地域住民の方々が展示会に参加できるよう工夫すること」が求められています。
 しかるに今年度はコロナウィルス問題のために、図書館などの公共施設が閉鎖され、教科書展示会の開催が危ぶまれる状況です。文科省も求めているような「広く地域住民等が展示会に参加できるような工夫」が、「法定展示」「法定外展示」のいずれにおいてもなされるように、市町村教育委員会に対して、適切な指導・助言をしてください。
 たいへんお忙しいとは存じますが、5月13日までにご回答いただけますように、よろしくお願いいたします。
コメント    この記事についてブログを書く
« 海外の目から見た東京オリン... | トップ | 大阪府中3チャレンジテスト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

こども危機」カテゴリの最新記事