goo blog サービス終了のお知らせ 

パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

アベを倒そう!(426)<「オリンピック教育」批判ビラまき(97)>

2018年09月26日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
 ▲ 「オリンピック教育」批判ビラまきの続報です。
 (9月20日(木))
 <片倉高校>

 (「河原井さん・根津さんらの『君が代』解雇させない会」の方からです)
 昨日、根津さんと2人で片倉高校でチラシまきをしました。
 時間7時40分~8時半 枚数およそ6~70枚。
 前回に比べ、受け取りもいまいちで枚数も減っていました。
 [ご苦労様です、受け取りはどうですか?]と話しかけてくれる教員はいたし、
 受け取ってくれる教員も多かったですが、無表情で通り過ぎていく教員も何人もいました。
 生徒は、自分から手を伸ばして受け取ってくれる生徒達が多くはないですがいます。
 中に[受け取るのが私たちの責任だ]というようなことを話ながら登校する生徒達がいたと、根津さんが言ってました。
 だいぶ前ですが、「生徒達にどんなビラでも受け取るようにと言っているのですよ」と話してくれた教員がいたことを思い出し、そんなことが生きているのかなと思いました。
 また、チコちゃんの絵を見て受け取る生徒達もいました。(やはり効果があるのですね!)
 けれど無表情で通り過ぎたり、受け取るまいと手を組んだりポケットに入れたりという生徒もいました。
 この学校では、今までは受け取らない生徒も割とにこやかに「いいです」とか言って断ることが多かったので、今回ちょっと気になりました。
 受け取る生徒の中には、真っ赤な口紅や真っ黒なマニキュアをつけた子がいましたが、そういう生徒達の方が気持ちも自由なのかなあと思いました。
 (一概にはいえないとおもいますが)
 また、8時頃来る生徒よりも8時半ぎりぎりに来る生徒の方が受け取りがよかったです。
 ということは、上級生の方が受け取りがいいのかなとも思いました。
 生徒達の様子や変化を見ながらあれこれ想像するのは結構楽しいものです。

 9月25日(火)
 <豊多摩高校>
 7:30~8:30
 いつも学校の前をジョギングしている方が、今回もビラを受け取ってくれました。
 ビラまきをはじめると、早く登校してくる生徒は比較的受け取りがいいので、
 今日はいつもより、多くまけるかなと考えていると、
 年配の女性の教員がやってきて、ビラを受け取り、
 「敷地内に入らないでください」としつこく言うので
 「どなたですか」と聞くと、「校長です」と言います。
 勿論こちらは敷地内に入る気はありません。
 それでも、繰り返し同じことを言いますので、
 「ビラを公道で配るのは私たちの権利です。あなたはそれを侵害しているのです。」と言うと、中に入って行きました。
 ところが、しばらく経つとまたやってきて、
 今度は「もっと向こうへ行ってやってくれ。生徒の登校の邪魔だから」というので、
 「邪魔などしてませんよ。見ればわかるでしょう。」と言うと、今度は、側に立っている始末。
 そうして、ビラまきを妨害しようとします。
 「あなたのやっていることは憲法違反ですよ」と言っても、
 「このビラには一方的な事しか書いてありません。」などと言いますので、
 「一方的なことを教えているのは学校じゃないですか。
 日の丸・君が代についても、一方的に押し付けているじゃないですか」と言うと、
 「学習指導要領に従って・・・」と言いますので、
 「それが一方的だと言う批判があるではないですか。」と言っても、
 「学校ではいろいろな意見があることを教えています。
 しかしこのビラは一方的ではないですか」などと言います。
 (だったら、「ビラを読んで自分で考えなさい」と言えばいいことです)
 「こんなことを言ってくる学校はありませんよ。」と言っても聞きません。

 そのうち、「いろいろとやることがあるんで」などと言って帰りましたので、
 「おかしな校長ですね」などと言って、またビラをまき始めると、
 それが聞こえたのか、また戻ってきて、
 「そんなこと言われると学校経営がなり立たなくなります」などと言ってきました。
 (ああ本音はそうだったのか。自己保身?)
 そして、また同じことを繰り返します。
 そのうち、校長は戻り、代わりに男性教員1人が立ち番でやってきました。
 「副校長さんですか」と聞いても何も答えません。
 ただ、立って生徒たちに「おはよう」と声を掛けているだけです。
 そんなこんなで、「チコちゃんビラだよ」などと言っても、
 ビラの受け取りはいまいちとなり、32枚(前回7月3日は47枚)でした。
 それでも、中には「ご苦労様です」と言って受け取ってくれる教員の方もいました。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 都教委包囲首都圏ネットワークでは、今年も「都教委包囲要請行動」を以下の要領で行います。
 ★ 「10・22都教委包囲要請行動」
   <目的・概要>都教委のこの間の教育行政に関する抗議・要請。

  この中には、「日の丸・君が代」強制反対をはじめ、
  裁判で都教委作成のウソの陳述書へ、校長に署名・捺印させ提出させていること、
  性教育では現場の実態とかけ離れた指導をしていること、
  五輪教育が国威発揚・ボランティア奨励の場になっていること、
  学校での条件整備をせずに始めた「英語村」(有料)の問題点、
  などもあります。
  その他、都教委に物を言いたい団体・個人の方の参加を歓迎します。
  要請文・抗議文が有っても無くても、どうぞおいでください。
 <日時・場所など>
  10月22日(月)

   15:30 都庁第一調査前集合
      (シュプレヒコールと簡単な打ち合わせ)
   16:00~17:00 都教委要請行動
    終了後、都庁前での簡単な報告会


 ==================
  【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
 ==================
  東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
 ==================
  対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
 ======================


*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
 http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
 http://hinokimitcb.web.fc2.com/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
 http://hinokimi.web.fc2.com/

コメント    この記事についてブログを書く
« 核兵器廃絶への思い「私の声... | トップ | 大阪「教職員の評価・育成シ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事