パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

岸田自公政権は無為無策・無能の無責任政治だ

2022年02月20日 | 平和憲法
  =たんぽぽ舎です。【TMM:No4409】「メディア改革」連載第90回=
 ◆ 「丁寧な説明」公約に違反、党内極右の声だけ聴く
浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

 ◆ 新型コロナ感染第6波で1カ月半、記者会見開かず

◎ 2月11日(金)は「建国記念の日」だった。日本は神話に基づいて捏造した戦前の「紀元節」を1966年に復活させ、「建国」の日にした。敗戦時にポツダム宣言受諾で、撃滅すると公約した皇国史観・大東亜共栄圏イデオロギーが復活している。
 岸田文雄首相は2月10日、<「建国記念の日」を迎えるに当たってのメッセージ>で、感染第6波に対する無為無策の対応を棚に上げ、「コロナとの闘いにおいても、私たちは、国民皆で助け合い、一歩一歩前進してきた」と強調した。
 IWJ(岩上安身代表)の日刊ガイド(12日)は<「建国」どころか、国が滅ぶ!「亡国」の無能政権!!>と批判した。
◎ 岸田氏は官邸玄関などで内閣記者会(正式名・永田クラブ、官邸記者クラブ)のぶら下がり取材で短いコメントを発するだけで、1月4日に伊勢神宮を参拝した後、恒例の「年頭会見」を行って以降、会見を開いていない
 官邸での会見は就任後4回だけで、臨時国会閉会に合わせた昨年12月21日が最後。
 コロナ対応の節目で会見を行ったことは1度もない。前政権の「発信不足」を批判して総裁選で勝ち、就任時には「丁寧な説明」を誓った首相の公約違反だ。
 岸田氏が耳を傾けているのは安倍晋三元首相ら極右勢力の声だけだ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/159537
◎ 2月3日に1日当たりの新規感染者が10万人を初めて超えたが、ぶら下がりにも応じなかった。立憲民主党の中谷一馬氏は10日の衆院議院運営委員会で、記者会見を行わない首相の姿勢について「リーダーシップが明らかに欠如していないか」と批判した。
 主要紙は、岸田氏の会見なしについてほとんど批判していないが、自公政権に近い産経新聞が10日の「主張」(社説)で、<オミクロン新対策 首相は会見で説明尽くせ>と題し、<緊急事態宣言を発令していないから会見しないというのなら考え違いだ><会見を開いて十分な時間をとり、新型コロナに今後、どう立ち向かうのかを国民に説明すべき>と書いた。
https://www.sankei.com/article/20220210-ZBLW7OSZ2BJVJHVVEETX4VZNWY/
 ◆ 記者クラブの「変質」ではなく社員記者の劣化が問題

◎ 岸田氏が会見を開かずにいるのは、報道各社がキシャクラブ制度で牙を抜かれているからだ。2月7日のしんぶん赤旗に、全国革新懇が5日に開いたシンポジウムに関する記事が1面に載った。
 記事によると、日比野敏陽・元新聞労連委員長は<安倍政権以降、官邸記者クラブは変質し、政権への追及がない。その帰結が今回の選挙報道にあらわれた>と発言したとあった。3面には、<メディアの変質重大>と題した記事が載っている。ここで、日比野氏は次のように語っている。
  <安倍政権時代、首相官邸の記者クラブの変質がすごい。官邸が日本の中枢の記者クラブへのグリップ(物事を握る)を強め、(記者が)厳しい追及をしない><昨年、地方紙約20社で「制限をやめてくれ」と官邸に申し入れたいと全国紙グループに伝えましたが「官邸の記者クラブで一致できない」と言われました>(筆者要約)
◎ 京都新聞編集委員・東京編集部長でもある日比野氏は官邸記者クラブが9年間で変質したと強調しているが、キシャクラブは1942年4月に現在の形になって以降、全く変わっていない。
 「変質」してきたのは、キシャクラブの社員記者たちだ。記者たちの退廃を構造的に招いているのがキシャクラブ制度だ。権力によるキシャクラブへの統制が特に強まったわけではない。
 記者たちが「社畜」(故・北村肇氏)化したのだ。
 2021年5月3日夜、南彰・新聞労連委員長が司会をしたネットの<Choose TV>の番組で、「私は記者クラブ維持派だ」という沖縄タイムス編集委員のコメントに私が反論する書き込みをしたところ、「日比野」という名前の参加者が「上から目線で言うな。何が、記者クラブの定義だ。現場での改革が大事なんだよ」などと書き込んだ。
 私は日比野氏に発言の確認を求めて数回連絡したが、無視された。FBとブログに経緯を書いた。
http://blog.livedoor.jp/asano_kenichi/archives/22843688.html
https://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-12603761815.html
◎ 今回、赤旗の記事について私の意見をメールで日比野氏に伝えたところ、10日、<事実誤認ばかりで議論する気も起きません><与太話もほどほどに><「記者クラブの変質」については見解の相違でしょう>などと書いた返信があった。最後に<いずれにしても、今後も貴殿とは議論をしませんので、悪しからずご了承ください>とあった。
 私は、約30年前から日比野氏を知っている、何のトラブルもない。
 なぜ、こんな乱暴な言葉を発するのか理解できないが、このメールで、彼が「上から目線で言うな」と罵倒した人物と分かった。社会全体でキシャクラブ制度について議論すべき時だ。
 「見解の相違」で片づける日比野氏の姿勢は革新的ではない。


コメント    この記事についてブログを書く
« 若者の抗議行動に怯える渋谷... | トップ | 都教委包囲首都圏ネット 2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

平和憲法」カテゴリの最新記事