◆ 個人消費過去最悪の年率18.7%減(2014年4~6月期)
-消費税率10%などありえない (井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
東京新聞(8/13付)のサイトにアップされている「消費増税でGDP急減 個人消費落ち込み 4~6月期」という記事の冒頭部分です。
内閣府が13日発表した2014年4~6月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比1.7%減、年率換算で6.8%減と急減し、2・4半期(6カ月)ぶりにマイナス成長に転じた。4月の消費税増税で個人消費が前期比5.0%減と落ち込んだほか、住宅投資や設備投資なども減少したことが影響した。個人消費は統計上で比較可能な1994年以来、過去最大の落ち込みとなった。
※出典:東京新聞8/13付「消費増税でGDP急減 個人消費落ち込み 4~6月期」
それで、内閣府の発表したデータを見てみると、報道されているように、実質GDP成長率は1.7%減・年率換算6.8%減で、消費税率を3%から5%に引き上げた直後の1997年4~6月期の年率換算3.5%減を2倍近く上回る深刻な数字になっています。
内閣府「2014年4~6月期四半期別GDP速報」より
そして、以下のように雇用者報酬は下がり、個人消費(民間最終消費支出)のマイナスは過去最悪となっています。
内閣府「2014年4~6月期四半期別GDP速報」より
マスコミ報道の多くは、GDPの年率換算が6.8%減と激しく急減していることは結構クローズアップしていますが、個人消費の年率換算18.7%減が過去最悪(※統計上で比較可能な1994年以来20年間でワースト)であることはあまりクローズアップされていないように感じましたので、今回の内閣府のデータから以下のグラフを作ってみました。
安倍政権は来年10月に消費税率を8%から10%に引き上げる大増税を年内に判断する方針を変えていませんが、正気の沙汰ではないことがこうしたデータからもわかります。
『井上伸 - 個人 - Yahoo!ニュース』(2014年8月14日)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20140814-00038247/
井上伸 | 国家公務員一般労働組合執行委員、国公労連書記、雑誌編集者
-消費税率10%などありえない (井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
東京新聞(8/13付)のサイトにアップされている「消費増税でGDP急減 個人消費落ち込み 4~6月期」という記事の冒頭部分です。
内閣府が13日発表した2014年4~6月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比1.7%減、年率換算で6.8%減と急減し、2・4半期(6カ月)ぶりにマイナス成長に転じた。4月の消費税増税で個人消費が前期比5.0%減と落ち込んだほか、住宅投資や設備投資なども減少したことが影響した。個人消費は統計上で比較可能な1994年以来、過去最大の落ち込みとなった。
※出典:東京新聞8/13付「消費増税でGDP急減 個人消費落ち込み 4~6月期」
それで、内閣府の発表したデータを見てみると、報道されているように、実質GDP成長率は1.7%減・年率換算6.8%減で、消費税率を3%から5%に引き上げた直後の1997年4~6月期の年率換算3.5%減を2倍近く上回る深刻な数字になっています。
内閣府「2014年4~6月期四半期別GDP速報」より
そして、以下のように雇用者報酬は下がり、個人消費(民間最終消費支出)のマイナスは過去最悪となっています。
内閣府「2014年4~6月期四半期別GDP速報」より
マスコミ報道の多くは、GDPの年率換算が6.8%減と激しく急減していることは結構クローズアップしていますが、個人消費の年率換算18.7%減が過去最悪(※統計上で比較可能な1994年以来20年間でワースト)であることはあまりクローズアップされていないように感じましたので、今回の内閣府のデータから以下のグラフを作ってみました。
安倍政権は来年10月に消費税率を8%から10%に引き上げる大増税を年内に判断する方針を変えていませんが、正気の沙汰ではないことがこうしたデータからもわかります。
『井上伸 - 個人 - Yahoo!ニュース』(2014年8月14日)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20140814-00038247/
井上伸 | 国家公務員一般労働組合執行委員、国公労連書記、雑誌編集者
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます