『予防メールニュース』 11月7日版
◆ 第4回最高裁要請行動の報告
第4回最高裁要請行動への結集、ありがとうございました。
本日午後、最高裁東門に30名以上の方が集まり、3時から17名が最高裁に入って、予防訴訟としての第4回要請行動を行いました。
まず、14334筆の個人署名と305筆の団体署名を提出しました。
そのあと、
①一連の最高裁判決が大阪府など全国に及ぼした影響を最高裁は考えるべきだ、
②国際人権の立場から、自由権規約の第19条に関して国旗・国歌の強制は同条項に違反するとの解釈が本年7月に出されていることを最高裁は重く受け止めるべきである、
③一保護者として、子どもの自由を奪い、服従すればよいと教えることになる国旗・国歌の強制を最高裁は認めないでほしい、
④今までの地裁・高裁での原告の陳述書や証人の意見書を読んで公正な事実認定をしてほしい、
以上4名の方が要請を行いました。
さらに、予防訴訟の原告陳述書のほんの一部ですが最高裁判事に読んでもらうために4人分の陳述書コピーを提出しました。
社会文化会館で開かれた報告集会には約40名の方が参加し、要請行動の報告,意見交換などが行われました。
次回の最高裁要請行動は12月上旬の予定です。決まり次第、ホームページとメールニュース、「おしつけないで」でお知らせします。
多くの方々の参加をお願いします。
『予防訴訟をすすめる会のホームページ』をごらんください。
裁判・集会の予定、諸資料を掲載しています。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yobousoshou/
◆ 第4回最高裁要請行動の報告
第4回最高裁要請行動への結集、ありがとうございました。
本日午後、最高裁東門に30名以上の方が集まり、3時から17名が最高裁に入って、予防訴訟としての第4回要請行動を行いました。
まず、14334筆の個人署名と305筆の団体署名を提出しました。
そのあと、
①一連の最高裁判決が大阪府など全国に及ぼした影響を最高裁は考えるべきだ、
②国際人権の立場から、自由権規約の第19条に関して国旗・国歌の強制は同条項に違反するとの解釈が本年7月に出されていることを最高裁は重く受け止めるべきである、
③一保護者として、子どもの自由を奪い、服従すればよいと教えることになる国旗・国歌の強制を最高裁は認めないでほしい、
④今までの地裁・高裁での原告の陳述書や証人の意見書を読んで公正な事実認定をしてほしい、
以上4名の方が要請を行いました。
さらに、予防訴訟の原告陳述書のほんの一部ですが最高裁判事に読んでもらうために4人分の陳述書コピーを提出しました。
社会文化会館で開かれた報告集会には約40名の方が参加し、要請行動の報告,意見交換などが行われました。
次回の最高裁要請行動は12月上旬の予定です。決まり次第、ホームページとメールニュース、「おしつけないで」でお知らせします。
多くの方々の参加をお願いします。
『予防訴訟をすすめる会のホームページ』をごらんください。
裁判・集会の予定、諸資料を掲載しています。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yobousoshou/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます