<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
▲ オリンピック教育批判ビラまきの続報です。
根津公子さんからです。
<2月6日>
(富士森高校)、「授業していたのに処分」の福嶋さんと
<2月7日>
(片倉高校)、「させない会」のKさんと
どちらの高校も教職員の受け取りは7割ほど。
この2校は、定期的に撒いているからか、あるいは「進学重点校」や中等一貫校から「排除」された人たちからか、好意的な方もかなりいます。
しばし立ち話になった方もいますが、ここでは明らかにしません。
都教委に伝えたくない内容ですから。
副校長が「お願い」に出てくることもありませんでした。
都教委の「指導」がこれまでよりも、強くはなくなったのでしょうか。
生徒たちの受け取りは、前回よりも悪かったです。
70~80枚程度でした。
でも、自分から手を出して受け取る生徒が何人もいて、一緒に歩いてきた友だちに「受け取る人だったんだ」なんて言われて、返す言葉が「そう!」。
あっぱれでした。
定期的に撒いてきた成果かもしれません。
<2月13日(月)>
(豊多摩高校:進学重点校)7:45~8:30
杉並1000人委員会の方と二人でまきました。
早い時間に出勤してきた年配の教員の方がビラを受け取り、次のようなことを話してくれました。
「オリンピック教育については生徒や保護者からも不満がでている。
あんなに立派な『学習読本』を作って配布しているが、うちの学校は便所がまだ和式だ。
あんなのに金を掛ける位なら、早く洋式便所を作ってもらいたいと言っている。
そもそも石原(元都知事)が悪い。彼を100条員会に呼ぶべきだ。
オリンピック教育なんか押し付けられ、やってられない。」
そこで、二人で生徒たちに「オリンピックより、洋式便所!」などと言いながらビラをまきましたが、笑って通り過ぎる生徒はいるもののビラはなかなか受け取ってもらえず、計20枚でした。
それでも、学校現場には、オリンピック教育に不満を持っている生徒・保護者・教職員たちがいる事がわかりました。
上の根津さんのメールでも、「しばし立ち話になった方もいますが、ここでは明らかにしません。」
と述べられていますが、私には知らせてくれました。
<2月17日(金)>
(井草高校)7:40~8:30
ここは前回、A校長に「もう二度と来るな」と言われ、「また来ますよ」と言って帰ってきた学校です。
ビラまきをしてしばらくすると、ある教員がビラを受け取り、「校長にうるさく言われますよ」と言います。
私は「分かっています」と答えました。
するとやがてその校長がやってきました。
「おはようございます、A校長さん」と挨拶すると、「ここは通りが激しく、事故などが起きたら困るから、向こうでやってくれ」と言ってきました。
「前回も来ているのでわかっています。十分注意してやります」と答えると門の中に入っていきました。
後ろから「校長さんも元気で!」と声を掛けると、「ありがとう!」と言っていました。(いい校長さんですね)
しばらくするとまた出て来て、校門から離れ遠くへ行きました。
よく見ると、木の茂る空き地のような所で煙草を吸っていました。
(ストレスが溜まっているのかもしれません)
こちらを見ていたので手を振ってやりました。
やがて帰って来たので、「煙草はやめた方がいいですよ」と声を掛けました。
すると、「生徒は受け取らないだろう」と言いますので、「なかなか受け取ってもらえません」と答えました。
校長が校門の中に入って行った後、校門の中から教員が出て来て、「校長が失礼なことをしませんでしたか」と言ってきましたので、「いや特に」と答えておきました。
教職員と生徒のビラの受け取りはあまり良くありませんでしたが、25枚まけました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この間、▲ 「大阪・森友学園」が話題になっています。
以下に、滋賀県の木村さんからのメールを三つ紹介します。
安倍首相がどういう人物かがよくわかります。
(2月16日午前)
木村です。
日刊ゲンダイはよく調べてきますね。
ご夫婦で支援なさってる学校法人なので、国は土地を割引価格で売却した!?
その幼稚園は園児に「教育勅語」を暗唱させ、その代表は「日本会議」。
そして、在日外国人を「不良保護者」と呼ぶ。
////////
▲ 大阪・森友学園 寄付募った名称は「安倍晋三記念小学校」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199510/1
小学校用地として取得を望んだ国有地が隣地の「10分の1」という破格の安値で払い下げ――。
不可解な国有地売却問題が浮上した学校法人「森友学園」(大阪市)が問題の小学校設立の寄付を呼びかけた際、ナント「安倍晋三記念小学校」なる名称を用いていた。
「1口1万円で寄付を呼びかけられたのは、2014年のこと。森友学園がちょうど大阪府に小学校の新設認可を申請していた時期で、経営する『塚本幼稚園幼児教育学園』の園児の保護者に、ゆうちょ銀の払込取扱伝票を何度も配っていました」(保護者のひとり)
伝票(写真)には「安倍晋三記念小学校」の文字がしっかりと記されている。
この幼稚園は園児に「教育勅語」を暗唱させる“愛国教育”で知られる。
「14年4月には安倍首相の妻、昭恵夫人が訪問。園長が『安倍首相ってどんな人?』と問いかけると、園児が『日本を守ってくれる人』と答える姿を見て、いたく感動したそうです」(関係者)
その後、昭恵夫人は、問題の「瑞穂の國記念小學院」の名誉校長の座に納まっている。
森友学園には「安倍晋三記念小学校」という名称で寄付を募った経緯を繰り返し問うたが、「担当者不在」を理由に実質、取材拒否だ。
学園の籠池泰典総裁は、日本最大の右翼組織「日本会議」の大阪代表・運営委員。
総裁が幼稚園のHPに掲載した「インターネット上での当園に対する誹謗・中傷記事について」と題する声明文には、こんな表現がある。
〈専門機関による調査の結果、投稿者は、巧妙に潜り込んだK国・C国人等の元不良保護者であることがわかりました〉
〈日本精神をとりもどすためにも、(中略)断固として立ち向かう所存です〉
ぜひとも調査結果を公開して欲しい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(2月16日夜)
安倍昭恵夫人が名誉校長になっている「瑞穂の國記念小學院」の土地売却問題で、隣の土地より、10分の1の価格で森友学園が国から購入していることが問題になってますが、更に、その支払いは分割払いでよいと契約されていることが、最後の方で明らかにされてます。
呆れる!!
まあ、時間のある時確認してください。
※動画
https://www.youtube.com/watch?v=BtbNXYzxBrs
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(2月17日朝)
木村です。(重複ご容赦)
園児に教育勅語を覚えさせ、国有地を割安価格でしかも分割払いで購入し、今度は、ヘイト文書です。
「安倍晋三記念小学校」という名もあるらしい「瑞穂の國記念小學院」の名誉校長という安倍昭恵さん、もうそろそろ辞任の時期ではないでしょうか。
これだけいろいろ出てくると、恥ずかしいものですね。学校法人は徹底糾弾されるべき。
http://jp.reuters.com/article/idJP2017021601001332
http://mainichi.jp/articles/20170217/k00/00m/040/061000c
http://www.sanspo.com/geino/news/20170216/tro17021616580019-n1.html
▲ 幼稚園で保護者向けにヘイト文書 大阪府が聴取 共同通信
大阪市淀川区の学校法人森友学園が運営する「塚本幼稚園」(同区)が、「よこしまな考え方を持った在日韓国人や支那人」などと記載した文書を保護者向けに配布し、憎悪表現に当たる恐れがあると問題視した大阪府が法人理事長の籠池泰典園長らから事情を聴いていたことが16日、分かった。
府私学課によると、昨年12月に元園児の保護者から情報提供を受け、1月12日、職員が園を訪れて籠池氏や妻の副園長と面会。
籠池氏は文書を配布したことを認めた。
職員は昨年6月に施行されたヘイトスピーチ対策法の趣旨などを説明し、文書を配布した意図を報告するよう求めた。
籠池氏側は保護者と係争中の訴訟があることを理由に「答えられない」と回答してきたという。
私学課は「多くの保護者にこうした文書を配るのは問題がある」として、対応を検討している。
このほか、共同通信が入手した同園の昨年12月の保護者向け冊子では「(韓国の)心を引き継いだ人たちが日本人の顔をしてわが国に存在することが問題」と記載。
園のホームページ(HP)上では「韓国・中国人等の元不良保護者」と一時掲載し、後に「K国・C国人等」に改めた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(2017年版パンフの紹介)
「~卒業式・入学式の前に~日の丸・君が代について考える」
(発行:卒業式・入学式の『日の』『君が代』について考える保護者の会)
全12頁 一部100円。
<連絡先>郵送します。(10部以上は郵送料は要りません)
①根津公子さん(取次) nedukimiko@ybb.ne.jp
②谷口和憲法さん(発行元) taniguchik@nifty.com
==================
【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
==================
東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
==================
対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
======================
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://homepage3.nifty.com/hinokimi/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
http://hinokimi.web.fc2.com/
▲ オリンピック教育批判ビラまきの続報です。
根津公子さんからです。
<2月6日>
(富士森高校)、「授業していたのに処分」の福嶋さんと
<2月7日>
(片倉高校)、「させない会」のKさんと
どちらの高校も教職員の受け取りは7割ほど。
この2校は、定期的に撒いているからか、あるいは「進学重点校」や中等一貫校から「排除」された人たちからか、好意的な方もかなりいます。
しばし立ち話になった方もいますが、ここでは明らかにしません。
都教委に伝えたくない内容ですから。
副校長が「お願い」に出てくることもありませんでした。
都教委の「指導」がこれまでよりも、強くはなくなったのでしょうか。
生徒たちの受け取りは、前回よりも悪かったです。
70~80枚程度でした。
でも、自分から手を出して受け取る生徒が何人もいて、一緒に歩いてきた友だちに「受け取る人だったんだ」なんて言われて、返す言葉が「そう!」。
あっぱれでした。
定期的に撒いてきた成果かもしれません。
<2月13日(月)>
(豊多摩高校:進学重点校)7:45~8:30
杉並1000人委員会の方と二人でまきました。
早い時間に出勤してきた年配の教員の方がビラを受け取り、次のようなことを話してくれました。
「オリンピック教育については生徒や保護者からも不満がでている。
あんなに立派な『学習読本』を作って配布しているが、うちの学校は便所がまだ和式だ。
あんなのに金を掛ける位なら、早く洋式便所を作ってもらいたいと言っている。
そもそも石原(元都知事)が悪い。彼を100条員会に呼ぶべきだ。
オリンピック教育なんか押し付けられ、やってられない。」
そこで、二人で生徒たちに「オリンピックより、洋式便所!」などと言いながらビラをまきましたが、笑って通り過ぎる生徒はいるもののビラはなかなか受け取ってもらえず、計20枚でした。
それでも、学校現場には、オリンピック教育に不満を持っている生徒・保護者・教職員たちがいる事がわかりました。
上の根津さんのメールでも、「しばし立ち話になった方もいますが、ここでは明らかにしません。」
と述べられていますが、私には知らせてくれました。
<2月17日(金)>
(井草高校)7:40~8:30
ここは前回、A校長に「もう二度と来るな」と言われ、「また来ますよ」と言って帰ってきた学校です。
ビラまきをしてしばらくすると、ある教員がビラを受け取り、「校長にうるさく言われますよ」と言います。
私は「分かっています」と答えました。
するとやがてその校長がやってきました。
「おはようございます、A校長さん」と挨拶すると、「ここは通りが激しく、事故などが起きたら困るから、向こうでやってくれ」と言ってきました。
「前回も来ているのでわかっています。十分注意してやります」と答えると門の中に入っていきました。
後ろから「校長さんも元気で!」と声を掛けると、「ありがとう!」と言っていました。(いい校長さんですね)
しばらくするとまた出て来て、校門から離れ遠くへ行きました。
よく見ると、木の茂る空き地のような所で煙草を吸っていました。
(ストレスが溜まっているのかもしれません)
こちらを見ていたので手を振ってやりました。
やがて帰って来たので、「煙草はやめた方がいいですよ」と声を掛けました。
すると、「生徒は受け取らないだろう」と言いますので、「なかなか受け取ってもらえません」と答えました。
校長が校門の中に入って行った後、校門の中から教員が出て来て、「校長が失礼なことをしませんでしたか」と言ってきましたので、「いや特に」と答えておきました。
教職員と生徒のビラの受け取りはあまり良くありませんでしたが、25枚まけました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この間、▲ 「大阪・森友学園」が話題になっています。
以下に、滋賀県の木村さんからのメールを三つ紹介します。
安倍首相がどういう人物かがよくわかります。
(2月16日午前)
木村です。
日刊ゲンダイはよく調べてきますね。
ご夫婦で支援なさってる学校法人なので、国は土地を割引価格で売却した!?
その幼稚園は園児に「教育勅語」を暗唱させ、その代表は「日本会議」。
そして、在日外国人を「不良保護者」と呼ぶ。
////////
▲ 大阪・森友学園 寄付募った名称は「安倍晋三記念小学校」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199510/1
小学校用地として取得を望んだ国有地が隣地の「10分の1」という破格の安値で払い下げ――。
不可解な国有地売却問題が浮上した学校法人「森友学園」(大阪市)が問題の小学校設立の寄付を呼びかけた際、ナント「安倍晋三記念小学校」なる名称を用いていた。
「1口1万円で寄付を呼びかけられたのは、2014年のこと。森友学園がちょうど大阪府に小学校の新設認可を申請していた時期で、経営する『塚本幼稚園幼児教育学園』の園児の保護者に、ゆうちょ銀の払込取扱伝票を何度も配っていました」(保護者のひとり)
伝票(写真)には「安倍晋三記念小学校」の文字がしっかりと記されている。
この幼稚園は園児に「教育勅語」を暗唱させる“愛国教育”で知られる。
「14年4月には安倍首相の妻、昭恵夫人が訪問。園長が『安倍首相ってどんな人?』と問いかけると、園児が『日本を守ってくれる人』と答える姿を見て、いたく感動したそうです」(関係者)
その後、昭恵夫人は、問題の「瑞穂の國記念小學院」の名誉校長の座に納まっている。
森友学園には「安倍晋三記念小学校」という名称で寄付を募った経緯を繰り返し問うたが、「担当者不在」を理由に実質、取材拒否だ。
学園の籠池泰典総裁は、日本最大の右翼組織「日本会議」の大阪代表・運営委員。
総裁が幼稚園のHPに掲載した「インターネット上での当園に対する誹謗・中傷記事について」と題する声明文には、こんな表現がある。
〈専門機関による調査の結果、投稿者は、巧妙に潜り込んだK国・C国人等の元不良保護者であることがわかりました〉
〈日本精神をとりもどすためにも、(中略)断固として立ち向かう所存です〉
ぜひとも調査結果を公開して欲しい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(2月16日夜)
安倍昭恵夫人が名誉校長になっている「瑞穂の國記念小學院」の土地売却問題で、隣の土地より、10分の1の価格で森友学園が国から購入していることが問題になってますが、更に、その支払いは分割払いでよいと契約されていることが、最後の方で明らかにされてます。
呆れる!!
まあ、時間のある時確認してください。
※動画
https://www.youtube.com/watch?v=BtbNXYzxBrs
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(2月17日朝)
木村です。(重複ご容赦)
園児に教育勅語を覚えさせ、国有地を割安価格でしかも分割払いで購入し、今度は、ヘイト文書です。
「安倍晋三記念小学校」という名もあるらしい「瑞穂の國記念小學院」の名誉校長という安倍昭恵さん、もうそろそろ辞任の時期ではないでしょうか。
これだけいろいろ出てくると、恥ずかしいものですね。学校法人は徹底糾弾されるべき。
http://jp.reuters.com/article/idJP2017021601001332
http://mainichi.jp/articles/20170217/k00/00m/040/061000c
http://www.sanspo.com/geino/news/20170216/tro17021616580019-n1.html
▲ 幼稚園で保護者向けにヘイト文書 大阪府が聴取 共同通信
大阪市淀川区の学校法人森友学園が運営する「塚本幼稚園」(同区)が、「よこしまな考え方を持った在日韓国人や支那人」などと記載した文書を保護者向けに配布し、憎悪表現に当たる恐れがあると問題視した大阪府が法人理事長の籠池泰典園長らから事情を聴いていたことが16日、分かった。
府私学課によると、昨年12月に元園児の保護者から情報提供を受け、1月12日、職員が園を訪れて籠池氏や妻の副園長と面会。
籠池氏は文書を配布したことを認めた。
職員は昨年6月に施行されたヘイトスピーチ対策法の趣旨などを説明し、文書を配布した意図を報告するよう求めた。
籠池氏側は保護者と係争中の訴訟があることを理由に「答えられない」と回答してきたという。
私学課は「多くの保護者にこうした文書を配るのは問題がある」として、対応を検討している。
このほか、共同通信が入手した同園の昨年12月の保護者向け冊子では「(韓国の)心を引き継いだ人たちが日本人の顔をしてわが国に存在することが問題」と記載。
園のホームページ(HP)上では「韓国・中国人等の元不良保護者」と一時掲載し、後に「K国・C国人等」に改めた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(2017年版パンフの紹介)
「~卒業式・入学式の前に~日の丸・君が代について考える」
(発行:卒業式・入学式の『日の』『君が代』について考える保護者の会)
全12頁 一部100円。
<連絡先>郵送します。(10部以上は郵送料は要りません)
①根津公子さん(取次) nedukimiko@ybb.ne.jp
②谷口和憲法さん(発行元) taniguchik@nifty.com
==================
【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
==================
東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
==================
対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
======================
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://homepage3.nifty.com/hinokimi/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
http://hinokimi.web.fc2.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます