東京・全国の仲間の皆さんへ。
(転送・転載歓迎。重複はご容赦を。一部報道関係者にも送信)
被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。
◆ 東京地裁、減給以上の処分取消
1・16最高裁判決後初となる「日の丸・君が代」を強制する東京都教委の10・23通達関連の処分取消訴訟の判決として注目されていた近藤順一さん(元八王子五中夜間中学教員)の累積加重処分取消訴訟の地裁判決がありました。
. . . 本文を読む
『尾形修一の教員免許更新制反対日記』から
◆ 三部制高校で働くということ④
教育について、日ごろから考えてきたことを自分なりにまとめてみたいと思ってきた。別に「教育」だけが重要問題だと思っているわけではないけど、自分が現場感覚で書ける領域は学校についてだけである。で、一般論を展開するのもいいけれど、忘れないうちに自分の関わったことを書いておきたいなと思っているわけだ。
僕が教育について . . . 本文を読む
*****************************************
☆ いよいよ5月15日スタート!!
「学校に言論の自由を!」 第1回控訴審!
土肥元校長を応援するみなさん!
裁判の傍聴に駆けつけてください!
土肥先生が意見陳述をします。
**************************************** ◇土肥元校長は東京都教育委員会( . . . 本文を読む
【自由法曹団声明】
★ 都教委の教員処分・再発防止研修に強く抗議し、すみやかな処分撤回を求める声明
1 本年3月29日、東京都教育委員会(都教委)は、本年の卒業式における「君が代」斉唱時の不起立・不伴奏などを理由に、3名の公立学校教員に戒告処分を下した。これにより、2003年10月23日付通達(「入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱の実施について」 いわゆる「10・23通達」)に基づ . . . 本文を読む
ふなしん出資金被害者は、本日最高裁前でビラを配布しハンドマイク宣伝を行い、
第5回目の最高裁要請を行いました。
本日参加原告の平均年齢は84歳!
最高裁判所
第一小法廷 横田尤孝 裁判長
最高裁の裁判官のみなさま
2012年4月18日
ふなしん出資金返還訴訟原告団
◎ ふなしん(旧船橋信用金庫)出資金返還訴訟 上申書
1、東京高裁勝利確定分(総額1億24万7,596円)を支払わせました . . . 本文を読む
◆ 豊島区教委要請に参加のお願い
皆様 16年前に都教委から校長・豊島区教委の捏造理由によって再雇用拒否された元千川中学校の教師 田畑和子です。
裁判は、三次訴訟が進行中ですが、都・区教委への要請も行っています。
豊島区教委への要請は今回で3回目ですが、都教委のインギンブレイとは異なり、ストレートで前回はいったん要請書を突き返されました。今回のことは分かりませんが、また、不遜な態度を取る . . . 本文を読む
■ <大阪府>職員試験の応募者4割減 「職員基本条例」影響か
大阪府人事委員会は16日、来春採用の職員試験への応募者が2510人で、昨年(4383人)より4割減ったと発表した。1次試験が大阪市と同じ5月6日に重なったためと分析している。
府は、優秀な人材獲得のため民間企業の志望者が併願しやすいよう、6月下旬だった1次試験を前回から5月初旬に前倒し。試験内容も択一式を廃止し、エントリーシートや . . . 本文を読む
皆様
こんばんは。犯罪都教委&1.5悪都議と断固、闘う増田です! これはBCCでお知らせしています。重複、長文、ご容赦を。
*日時;2012年4月19日(木)18:30~
*場所;豊島区勤労福祉会館第4会議室 JR池袋南口7分
*講師;立教大学名誉教授 山田昭次先生
*資料代; 500円
既報ですが、19日の★ 山田昭次先生の講演「日本人の戦争責任意識、植民地支配責任意識をめぐる問題 . . . 本文を読む
治安維持法国賠同盟都本部理事会学習会
★ 「日の丸・君が代」を強制する都教委とそれを容認する最高裁
~もはや日本は治安維持法前夜
日時:4月19日(木)13:30~
場所:湯島第二会館(東京都文京区本郷3-10-18)
メトロ御茶ノ水駅7分
講師:東京「君が代」裁判原告、元都立高校教員
花輪紅一郎さん(NGO国際人権活動日本委員会会員)
「日の丸・君が代」の強制を . . . 本文を読む
【金曜アンテナ】から
東京・教育の自由裁判をすすめる会
◆ 都教委に議論の場を要望
「東京・教育の自由裁判をすすめる会」は四月五日、東京・日本教育会館で記者会見し、今年一月と二月に出された「日の丸・君が代」強制に関する最高裁判決の趣旨にもとついた対応を東京都教育委員会に迫るアピールを発表した。
http://wind.ap.teacup.com/people/6375.html
共同代 . . . 本文を読む
◆ 国歌斉唱不起立……どうか、ご理解ください。
T(大阪)
入学式・卒業式における国歌斉唱時、私はいつも立つことができない。そのことはきっと若い同僚の方々には理解しがたいことだと思う。
昨年、いわゆる君が代起立斉唱義務条例が施行された。当時、橋下知事は、「これは思想の問題ではなくルールの問題だ。ルールに従えないなら辞めてもらう」と、君が代不起立の問題をルールの問題にしてしまった。国歌斉唱は単 . . . 本文を読む
◆ 「君が代」不起立教諭に“研修”
都教委、トイレ監視も
永野厚男(教育ライター)
今春の卒業式の「君が代」斉唱時の不起立で、戒告処分を受けた東京都立学校教諭3人に対し、都教育委員会は四月五日、東京・文京区の都教職員研修センターで服務事故再発防止研修を強行した。
会場入口は都教委指導主事ら十二人が仁王立ち、道路反対側には公安警察七人が配置されるものものしい雰囲気の中で始まった。
開始 . . . 本文を読む
<【堺からのアピール】教育基本条例案を撤回せよ>から
◇ どの口が言うたんや!
「今の住民サービスは全部できます」(半年前の橋下)
(ブログ「大阪維新の会、橋下市長のニュース記事備忘録。忘れないために」より2012年04月11日の記事を転載させて頂きました。優れたブログです。しかし、ようもまた、これだけの大嘘をしゃらーっとしゃべれますね、この男は。
5日に大阪市が発表した、福祉 . . . 本文を読む
◆ 12日の都教育委員会を傍聴した報告
河原井・根津らの「君が代」解雇をさせない会の根津公子です。
12日(木)は8時から1時間、河原井・根津らの「君が代」解雇をさせない会の恒例の都庁前チラシまき・情宣を8人の参加で行いました。チラシの内容は卒業式での「君が代」不起立についてでした(後ほどHPに掲載)。
http://kaikosasenaikai.cocolog-nifty.com/blo . . . 本文を読む
<転送歓迎・重複ご容赦>・都教委包囲首都圏ネットワーク・「新芽ML」の渡部です。
以下の抗議メールを都教委に打ちましたので参考までに転送します。
なお、S9000003@section.metro.tokyo.jp が都教委総務部のメールアドレスですので、ここをクリックしていただくと、都教委への抗議メールを打つことができます。
◆ 件名: 田中聡史さんを処分しないでください
東京都教育委 . . . 本文を読む