★ 行為ではなく人格を裁くのか!
~河原井・根津「君が代」裁判で不当判決 (レイバーネット日本)
→動画(4分半)
傍聴席からは「不当判決!」の声がひびいた。5月24日、河原井・根津「君が代」裁判(2009年事件)の東京地裁判決(民事19部春名茂裁判長)が出された。二人は、元東京都の教員。「君が代」不起立による6か月停職処分の取り消しと損害賠償を求めていた。
判決は、河原井純子さ . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
日大アメフトの(関西学院大との試合での)▲ ラフプレーが大きな問題になっています。
宮川泰介選手(20)は会見を開いて、ラフプレーをするように追い込まれた経過を明らかにし、自分が弱かったからだと自分の責任を認め謝罪しました。
それに対し . . . 本文を読む
◆ <いい加減にしろ!> 野党緊急街頭演説が凄い!安倍政権を猛烈批判!
ウソつきアンケート「安倍晋三」がダントツ! (日刊スポーツ)
「モリカケ問題」で、野党が行った「誰がうそつき」街頭アンケートで、安倍首相の欄がシールで真っ赤になった
野党6党派は24日夕方、東京・JR有楽町駅前で「#いい加減にしろ0524」と題した街頭演説を行い、森友&加計学園問題に関して「誰がウソつきか」と題し . . . 本文を読む
《河原井さん根津さんらの「君が代」解雇をさせない会 都庁前通信》
● 足立区中学校の性教育
教育委員は授業の背景を理解する努力を!
足立区中学校が3月に3年生を対象に行なった性教育について、都教委は4月26日に行われた都教育委員会定例会で「見解」を述べた上で、「今後の都教委方針」を示した。それに対し、教育委員からは都教委の対応の問題を指摘し、都教委に修正を求めるような発言はなかった . . . 本文を読む
中国巨大水上太陽光発電所
▼ 太陽光パネル、新築住宅の屋根に設置義務づけへ:カリフォルニア州
Will Wade 『bloomberg』(2018年5月10日)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-05-09/P8H6ZL6VDKHS01
米カリフォルニア州はほぼ全ての新築住宅を対象に、太陽光パネルの設置を義務付ける。設置義務を . . . 本文を読む
◆ 教科書をめぐる状況はどうなっているか
―小学校教科書採択、著作権法と学校教育法の改正― (教科書ネット)
吉田典裕(出版労連教科書対策部事務局長子どもと教科書全国ネット21常任運営委員)
◆ 次期学習指導要領と教科書採択の周期
今年、初の中学校道徳教科書の採択が行われることはご存じのとおりです。ではそのほかの教科書の採択はどうなっているでしょうか。とりくみに混乱が生じないように、問 . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
昨日(5月21日)愛媛県から、▲ 安倍首相と加計孝太郎氏が、2015年2月25日に面会していたという文書が出されました。
安倍首相は本日朝、「ご指摘の日に、加計理事長と会ったことはない」などと述べています。
では「ご指摘の日」以外で会っ . . . 本文を読む
◆ 家族の訴え (東京新聞【本音のコラム】)
鎌田 慧(かまたさとし・ルポライター)
この土日、那覇市や、名護市の国立療養所「沖縄愛楽園」で、ハンセン病市民学会が開催された。
毎年、各地の療養所で回復された人たちの体験をうかがい、国の隔離政策の歴史と被害を学び将来の解決を考える集いである。
いつも地元の学生や高校生たちがボランティアとして多数、運営に参加して頼もしい。
ハンセン病は遺伝、 . . . 本文を読む
★ 大阪府教委による府立高校教員3名の卒業式「君が代」
不起立に対する「戒告処分」発令に抗議する!
「<許すな!「日の丸・君が代」強制、止めよう!安倍政権の改憲・教育破壊 全国ネットワーク>の小野です。重複送信をお許しください。転送・転載可です。
3月29日付、及び5月18日付の大阪府教育委員会は、大阪府立高校教員3名の卒業式「君が代」不起立に対して、「戒告処分」を発令しました。
. . . 本文を読む
2018年5月21日
◎ 大阪府教育員会への質問・要請書
「日の丸・君が代」強制反対・不起立処分を撤回させる大阪ネットワーク
以下の点について貴委員会として回答されることならびに説明の場を持つことを要請致します。
1.大阪府教育員会は、一昨年度までの「君が代」不起立者への「研修」後の「意向確認書」の「今後、入学式や卒業式等における国歌斉唱時の起立斉唱を含む上司の職務命令には従います」との文言を . . . 本文を読む
2018年5月21日
大阪府教育委員会
教育長 酒井隆行様
◎ 「君が代」不起立者への不当処分への抗議・撤回の申し入れ
「日の丸・君が代」強制反対・不起立処分を撤回させる大阪ネットワーク
代表:黒田伊彦
連絡先:事務局長:山田光一
大阪では、2011年「日の丸・君が代」強制条例・2012年職員基本条例成立のもとで、昨年まで、延べ戒告59名(うち1名は取消)・減給3名の「不起立」処分が行われて . . . 本文を読む
☆ 「五輪読本問題」訴訟
第2回口頭弁論 傍聴支援のお願い
「実教出版教科書問題五輪読本に関し、違法不当な東京都教育委員会を訴える会」の皆様へ!
気温が2ヵ月先に行ったり、2ヵ月後ろに戻ったりと今年も天候不順ですが、お元気でお過ごしでしょうか。
さて五輪憲章に反する「国旗・国歌」記述を問題とした『五輪読本』裁判の第2回ロ頭弁論が以下の通り開かれます。
日時:5月31日(木)13: . . . 本文を読む
◆ ドキュメント「教員免許失効」
~更新を忘れた教師の末路 (現代ビジネス)
免許失効――。誰もが一度は「もしかして、運転免許の更新期限、知らない間にすぎちゃったんじゃ…」と冷や汗をかいたことがあるのでは。一度失効すると、原則的にはもう一度試験を受けて、再発行をしてもらうしかない。
運転免許の失効もつらいが、これから紹介する免許も失効すると大変だ。あまり知られていない話だが、「教員免 . . . 本文を読む
《星の金貨 new》
◆ 本当に平和を望んでいる大統領と本音は違うところにある首相
エコノミスト 2018年5月10日
An awkward trio
北東アジア地区における外交環境の急激な変化により、「ま、当然だわな…」日本は他のどの国よりも政治状況が不安定に陥りました。
ドナルド・トランプ大統領は今年3月北朝鮮の独裁者であるキム・ジョンウンと直接会談を行う提案を受け入れ、米国 . . . 本文を読む
◆ 都教委の卒業式”君が代”起立強制、戒厳令下の様相
~管理・統制のターゲット、教職員だけでなく生徒にも (マスコミ市民)
永野厚男(教育ライター)
都教委の「君が代」強制施策を厳しく批判する澤藤統一郎弁護士(撮影:筆者)
政治的中立性が必要な東京都教育長(当時)という職にあったのに、2005年自民党主催の教科書問題等の政治シンポジウムに、基調報告者やパネリストとして数回登壇する等、政 . . . 本文を読む