皆様 こんにちは。
「新井祥子元草津町議を支援する会」事務局の増田です。これはBCCでお知らせしています。重複、ご容赦を!
会員のオーストラリアから留学中の女性から「草津町議会の請願審議を傍聴して」という感想をいただきましたので、以下、ご紹介します。
それにしても来日3年で、こんな日本語文章を書けるなんて、凄いですね!
◆ 草津町議会の請願審議を傍聴して
この一年間、新井祥子さんが巻 . . . 本文を読む
◆ 「重要土地調査規制法案を廃案に!」官邸前・緊急集会 (多面体F)
6月16日の通常国会会期末間際に、自公政権が重要土地調査規制法案をゴリ押しで成立させようとしている。この法案には、米軍基地がたくさんあり島ぐるみで米軍基地・自衛隊基地反対闘争を続ける沖縄の人びとは大反対だ。それを衆議院ではわずか12時間の審議で5月28日委員会通過、6月1日本会議で成立させてしまった。参議院では8日に審議入 . . . 本文を読む
★ 予防訴訟をひきつぐ会 第9回総会・第12回学習討論集会
会員以外の方・どなたでも参加できます。新規会員歓迎!
コロナ禍で学習会を延期してきましたが、GIGAスクール構想に基づく教育改革なるものは前倒しですすめられています。
広い会場(210名)とマイクを用意し、皆様にはマスクの着用、間隔をあけた着席等、感染防止にご協力をお願いします。
学校現場の状況を把握し、国・地方自治体が迫 . . . 本文を読む
◆ 「政府見解条項」を「政府見解のみ記述させるルール」との大臣発言(5月12日)は
誤りと認めながら、訂正せずの事実を教科書課が確認!
皆さま 高嶋伸欣です
先に一部分をお知らせしましたが、14日(月)午後に議員会館で、5月18日のWEB会議の内容などを、同会議で説明を担当した教科書課の企画官からのヒアリングに同席した折の内容を改めてお伝えいたします。
概略は、添付の「 . . . 本文を読む
《尾形修一の紫陽花(あじさい)通信から》
◆ 都立高校(普通科学年制)の男女別定員制をどう考えるか
(男女別合格点には差がある)
東京の都立高校で実施されている「男女別定員」を廃止すべきだという署名運動が行われている。6月9日に記者会見が行われて報道された。この問題をどう考えるべきだろうか。
僕はいつもなら大体都教委を批判する記事を書くことが多いが、実はこの問題に関しては都立高校(普通 . . . 本文を読む
たんぽぽ舎です。【TMM:No4223】
▼ 最新鋭のEPR(欧州加圧水型軽水炉)=電気出力166万kW
故意に放出か?制御放出との報道も
山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
◎ AFP、BBC、ロイターなどが一斉に「中国原発で放射性ガス放出」「放射能が漏れている」などと報じている。
問題になっている原発は中国広東省台山(タイシャン)にある中国広核集団・CGNの建設したEPR原発で、放射 . . . 本文を読む
途上国並みの東京都の人権行政を自由権規約委員会に情報提供したレポート(英文)が、国連人権委員会(OHCHR)のHPに掲載されました。
下記のurlをクリックして、日本(Japan)までスクロール、報告書の40番目です。
https://tbinternet.ohchr.org/_layouts/15/treatybodyexternal/SessionDetails1.aspx?Session . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
6月13日▲ イギリスで開かれていたG7が閉幕した。
「中国への対抗姿勢鮮明」(実質は米英日が主導)したなどと報じられている。
しかし必ずしも一枚岩ではなさそうだ、Brix問題ではEUはイギリスともめているし、中国問題ではフランス・ドイ . . . 本文を読む
◆ 監視国家への道 (東京新聞【本音のコラム】)
鎌田 慧(かまたさとし・ルポライター)
怒濤(どとう)をおさえで聳(そび)え立つ
朝鮮海峡制扼(やく)の 務めは重し、わが対馬
朝鮮半島に近い対馬要塞(ようさい)重砲兵連隊の連隊歌の一節である。
対馬は戦時中「日本第一の要塞地帯」(大西巨人『神聖喜劇』)と言われていた。
大西の小説は、軍隊内での補充兵の抵抗を詳述した力作長編 . . . 本文を読む
◆ 草津町議会請願、顛末記
皆様
事務局の増田です。ちょっと長くなりますが、添付が多いので報告は本文にしました。ご寛恕を!
黒岩信忠町長&9人の町議(欠員2名のため総数10)による新井さん攻撃に対する「支援する会」の反撃・第一弾としての請願署名へのご協力、たいへん、ありがとうございました。
5月28日に「増田都子他別紙141名」を…本当はもっと多かったのですが、残念ながら「拇印は無効」と . . . 本文を読む
◆ 「敗訴」に屈せず警鐘鳴らし続けた先人たちの記録 (キリスト新聞社)
『裁かれなかった原発神話』松谷彰夫[著](かもがわ出版)
東日本大震災から10年という節目に出版された『裁かれなかった原発神話』(かもがわ出版)には、今から約50年前、原子炉の設置許可をめぐって国や大企業と闘った地元住民の記録が克明に記されている。当時、新任の高校教諭として戦列に加わった著者の松谷彰夫氏(日本キリスト教会 . . . 本文を読む
◆ 「オリ・パラ観戦への子どもたちの動員止めよう」と教育委員はなぜ言わない!
「オリ・パラ観戦への子どもたちの動員止めよう」。今日の定例会でこの発言があるかが、私の一番の関心ごとであった。しかし、今日もなかった。
JOCの理事でもある山口香教育委員は、「個人的見解」と断ったうえで、五輪開催自体を止めるよう発言している。ならば、東京都の教育委員として、全都の子どもたちの安全を真っ先に考え発言し . . . 本文を読む
2021年5月26日
大阪府教育庁 教育長 橋本正司様
子どもたちに渡すな!あぶない教科書大阪の会
◎ 2022年度使用府立高等学校の教科書採択についての要望・質問書
新型コロナウィルスが再度蔓延している中で、児童生徒の教育に力を尽くしておられることに心から敬意を表します。
さて、貴教育庁は、5月11日の教育委員会議において、2022年度使用高等学校教科書採択「要領」及び「選定の手引き」を . . . 本文を読む
高田健です。
九条の会事務局が、改憲手続法の採決に抗議して声明を出しました。
「レイバーネット日本」から
◎ 改憲手続法改正案採決強行に抗議する2021.06.12 九条の会事務局
6月11日、参議院本会議で、日本国憲法の改正手続に関する法律(改憲手続法)改正案が市民や法律家団体の反対の声を押し切って可決、成立しました。
改憲手続法は、公務員や教育者の運動規制、組織的多数人買収・利害誘導 . . . 本文を読む
◆ オリパラ反対!6・23全国・全世界同時行動呼びかけ
オリパラ強行開催が一か月余り後に迫っています。わたしたちは開催一か月前の6月23日に全国全世界に同時行動を呼びかけています。
#オリンピックより命を守れ
#CancelTheOlympics
#AbolishtheOlympics
#NOlympicsAnywhere
などのハッシュタグとともに、オリンピック . . . 本文を読む