10月29日(土)昼3時20分から、FMあまがさきの「AMA 尼崎発信のMusic&Artist」に、劇団員の野秋裕香が出演し、先日公演が終わった「しんしゃく源氏物語」の左近役について、また、現在稽古中の「ピッコロ版 銀河鉄道の夜」の稽古についてお話します。

FMあまがさきのホームページはこちらから
広報☆古川
10月26日(水)11時30分頃から、広瀬奈美さんの「奈美の旬を聞き放題」に広報担当の古川が出演し、間近に迫った平幹二朗さん主演「エレジー」などについてご紹介します。
(「エレジー」から)
FMいたみのホームページはこちらから
10月2日(日)11時から歌舞伎俳優の片岡秀太郎先生による「上方歌舞伎の美について」という授業が開講されました。歌舞伎俳優の方に講義をしていただくのは、演劇学校開講から約29年の歴史の中でも初めてとのこと・・・。
片岡先生は、歌舞伎の歴史、上方歌舞伎と江戸歌舞伎の見せ方や感覚の特徴・その違い、女形の俳優として気をつけておられる所作、歌舞伎の殺陣などの実演を交えながら、やさしく丁寧にお話しくださいます。
普段の生活の中では、なかなか歌舞伎と触れ合える時間が少ない学校生も、あたたかく丁寧に話してくださる先生の世界に知らぬ間に引き込まれてしまい、4時間あったはずの講義時間も本当にあっという間に過ぎて行ってしまいました。
最後には、殺陣の方や女形の歩き方などの基本の所作を教えて下さいました。
特に合同発表会で和服を着ることになった、研究科生は先生の所作を食い入るように見つめていたのが印象的でした。先生もおっしゃっておられましたが、これを機会に学校生にとって、歌舞伎の世界がもっともっと身近な世界になればいいな・・・と思います。
演劇学校担当 小梶