3月31日付で劇団員の広瀬綾子が退団しました。
食べ歩きの祭典 塚口バルは今年も春爛漫の4月25日(土)に塚口地域の83店舗が参加して開催されます。
現在、前売り券をピッコロシアターでも発売中!5枚綴りで3300円、一枚あたり660円の計算です。当日券は3900円ですので、前売りの購入をお奨めします。
バル当日の飲食店では趣向を凝らしたメニューと飲み物がほとんどバルチケット1枚で味わうことができます。
ピッコロシアターでも食事は出しませんが、上質で脂ののった古典芸能を味わっていただこうと、「桂ざこば独演会」の前売券を割引料金でご提供させていただきます。
入場券購入時にバルチケット1枚を1000円の金券として扱います。あとバルにも使用できますのでチケットがあまった場合にもご利用ください。詳しくは劇場までお問い合わせを!
お腹がいっぱいになった一ヶ月後は桂ざこばさんの職人芸の熱つあつの人情噺で心も満腹にしてください。
業務部:高井


実は、桜の父は旅回りの劇団「花風」の座長、春風夢太郎。
そんなある日、母から電話が来る。
もう戻る事のないと決めた世界に巻き込まれる。誰かの大きな力と想いによって。
その力は、大きな壁となって桜の前を塞いでいた力でもあった。今は、その大きな壁に立ち向かい動く。
天才子役と言われていた子供の頃の桜が蘇る!
そして、目の前の大きな力と向き合う時が来た!
桜と夢は散るなら舞い上がれ!
そんな思いで舞う桜!
キャスト・スタッフ
作・演出/小野真一
出演/桐生シーナ ・ 岩崎幸子 山本喜美恵 東海林りん 東出典子 ・ 下元年世 三坂賢二郎 鈴鹿貴規 他
日時 4/10㈮ 19:00
11㈯ 14:00/18:00
12㈰ 13:00/17:00
場所 梅田 HEP HALL
料金 ¥3,500
皆様、劇団とは違う雰囲気の三坂をご覧くださいませ。
よろしくお願いいたします。
劇団員 三坂賢二郎
2015年3月19日
人間国宝・桂米朝さんが亡くなられ、3月25日に告別式が行われました。
ピッコロシアターでは、開館年度の自主事業として
昭和54年(1979年)3月10日に、ピッコロ寄席「桂米朝独演会」を開催。
平成15年(2003年)まで、阪神淡路大震災の年に中止した以外は、
毎年欠かさず「桂米朝独演会」を続けていただきました。
平成16年(2004年)から平成20年(2008年)までは
「米朝・小米朝親子会」としてご出演、
平成21年(2009年)の「桂米團治襲名記念 米朝一門会」での
御挨拶がピッコロシアターにおける最後の舞台となりました。
ピッコロ寄席は
「桂枝雀独演会」「桂ざこば独演会」「桂吉朝独演会」と続き
現在は
「桂ざこば独演会」「桂枝雀一門会」「桂吉朝一門会」「桂米團治独演会」「子どもと楽しむ落語会」と
年5回開催しています。
いずれも米朝さんが育てられた米朝一門の皆さんによるもので
多彩な顔ぶれと充実した内容に、多くのお客様に親しんでいただいています。
日本の話芸の伝承者としての功績はもとより
ピッコロシアターにとっても劇場の格を引き上げて下さったお一人に違いなく
改めてお礼を申し上げるとともに
心よりお悔やみ申し上げます。
桂米朝さん お疲れ様でした。ありがとうございました。
業務部:田房
ピッコロ劇団員の小安展子です。
去る3月14日(土)神戸新聞松方ホールにて、小学新一年生に向けてのイベント(主催:神戸新聞)があり、人形演劇『かっちゃんのランドセル』と『かっちゃんとこいぬのテテ丸』の2本立てを上演しました。
午前中に仕込みとゲネプロ、午後から上演と怒涛のスケジュールでしたが、700席の会場が新一年生とそのご家族でいっぱいになり、とても暖かい雰囲気の中上演することが出来ました。
イベントでは最初に福小介さんによる腹話術。
ローラースケートで登場、絶妙な話術で会場を沸かせてくれました。
次にドラえもんの新一年生のための映画。
最後が我々の人形演劇です。
人形のかっちゃんが出演するステージは、昨秋のビッグ・アイ(国際障害者交流センター)での公演に続き2度目。
今回はかっちゃんのお友達のミミちゃん、飼い犬のテテ丸も登場しました。
ここだけの話、人形作りは結構大変なんですよ~。
今回は人形の他にランドセルも二つ、他にもちょこちょこ…。
でも、自分たちで作ると愛情もより深くなります。
物を大切にする、交通ルールを守って安全に登校するということをしっかり覚えてもらうために、お話の内容は少しヘビーなものでしたが、みんな最後まで集中して観てくれました。
お見送りでも、かっちゃん・ミミちゃん・テテ丸を撫でてくれたり握手したり、写真もたくさん撮って喜んでもらえたのがすごくうれしかったです。
これからも人形演劇で、たくさんの人に会いに行きたいです。
【STAFF&CAST】
作・演出 風太郎
ミミちゃん・お父さん 風太郎
ナレーション・お母さん・テテ丸 吉江麻樹
かっちゃん 小安展子
以上 ピッコロ劇団員
劇団員 小安展子
皆様、ピッコロ劇団員の山田裕です。
3月22日(日)朝8:30から放送のサンテレビの『県民情報番組ひょうごワイワイ』に出演します。
新温泉町の全国どぶろく研究会にレポーターとして取材に行ってきました!
会場は全国から集まったどぶろく造りの皆さんで熱気に溢れていました。
どぶろくの特長や飲み方なども教えて頂き、なかなか勉強になりました。
欲を言えば酔っぱらうまで飲みたかったなあ…
再放送は、23日(月)18:00からです。
また、今週は、NHK朝の連続テレビ小説『マッサン』にも出演中です。
ぜひ、ご覧ください。
ひょうごワイワイ番組HP
http://sun-tv.co.jp/yy/
劇団員・山田裕




去る3月8日(日)を持ちまして、ピッコロ演劇学校本科32期生35名、研究科31期生27名、舞台技術学校23期生30名が無事卒業いたしました。
学校生を見守り、支えてくださったみなさまに、感謝申し上げます。
卒業しましたみなさまのご活躍と再会を心よりお祈りしております。
ご卒業おめでとうございます!
職員一同


平成26年度ピッコロ演劇学校・舞台技術学校合同卒業公演は、満席が予想されます。
立ち見になる場合がありますので、ご了承ください。
なお、両公演とも、当日券を若干枚数ご用意しております。
各開演の1時間前から、ピッコロシアター大ホール前で販売いたします。
公演詳細はこちらから。