大野寺から室生寺へ向かう、赤い橋をいくつか渡って室生の門前町へ。
ちょっと開門より早く着いて時間まで待つ、最近寺院の建造物に
何かしらの液体をかける悪い輩がいるので警備も厳しいようだ。
チケットを買って境内へ。
正面の金堂、弥勒堂、五重塔など仏像以外の建造物も国宝級の
ものばかり。堂内はもう仏像ワールドです。
石楠花はまだ早い時期ですが、その分参拝者は少なく
じっくりと仏像を楽しみました。
さらのその奥へ、奥の院へ続く石の段を清める修行僧
彼は福井のお寺の跡継ぎで、すでに5年修行し後5年ほど
ここに居て帰って寺を継ぐとこと。
雨の日も風の日も、雪の日も箒を持って清めるとのこと。
灯明
そして龍穴神社へ