PICO's BLOG~きままな日記帖~

還暦+αな年代、気持ちはいつも現役世代 
なんでもチャレンジ、そんなPICOの備忘録
   

Digest version 室生寺

2015年04月18日 06時25分12秒 | 寺社めぐり

大野寺から室生寺へ向かう、赤い橋をいくつか渡って室生の門前町へ。

ちょっと開門より早く着いて時間まで待つ、最近寺院の建造物に

何かしらの液体をかける悪い輩がいるので警備も厳しいようだ。

チケットを買って境内へ。

正面の金堂、弥勒堂、五重塔など仏像以外の建造物も国宝級の

ものばかり。堂内はもう仏像ワールドです。

石楠花はまだ早い時期ですが、その分参拝者は少なく

じっくりと仏像を楽しみました。

 

さらのその奥へ、奥の院へ続く石の段を清める修行僧

彼は福井のお寺の跡継ぎで、すでに5年修行し後5年ほど

ここに居て帰って寺を継ぐとこと。

雨の日も風の日も、雪の日も箒を持って清めるとのこと。

灯明

 

 

そして龍穴神社へ

 

 


Digest version 大野寺から室生寺へ

2015年04月17日 18時25分24秒 | 寺社めぐり

宇陀川のほとりの道の駅で車中泊をして、早朝大野寺へ向かう

ここは魔崖仏 弥勒菩薩で有名なお寺、でもほとんどの方は知らないで

室生寺や長谷寺に行ってしまう。またこのお寺は室生寺の西の大門とも

なっておいる。

境内には大きな枝垂れ桜もあり、花のお寺でもある。

弥勒菩薩の魔崖仏は宇陀川の川向こうにあり、境内から

拝むことができる。高さ30mのこの魔崖仏は一見の価値があります。大野寺

 

弥勒菩薩は宇陀川の対岸にあり。

地蔵菩薩

 

 

 

そして室生寺へ

 

 


二年越しの出会い

2015年04月12日 17時54分07秒 | 寺社めぐり

今日は久しぶりのいい天気。

二年ほど前から、隣町の田原市郊外にある長興寺の

仏像を観てきた。年に一回?ご開帳されると聞いて

いたが今まで中々都合がつかず拝観することができなかった。

新緑が眩しくなりつつある境内を山門から入る。

正面に本堂、中門手前左手に庫裏があり、ここに

初対面の十一面観世音菩薩坐像と木造観世音立像が

おられる。

木造観世音菩薩は別名、鉈彫り観音と言われ彫った後が

くっきりと残っている。有名な江戸時代の僧侶で仏師であった

円空さんの仏像に似ている、しかしこの仏像は荒々しさは

余り無く、やさしい彫りかたであった。

長興寺山門

十一面観世音菩薩

十一面観音の頭部 十一の化仏が載っている。

 

やさしい顔立ち

スリムです。

中門から境内

綺麗どころも・・・

 

 

じっくりと観させてもらい、次は表浜に近い東観音寺へ

今日は二の午大祭で参道には屋台も出て賑やかであった。

大祭だから、微かな期待を持って出かけたがお目当ての

馬頭観音は観ることができなかった。

寺の世話役の方とお話ししていたら、ここの観音さんは

何十年の一回のご開帳とのこと、次回は30数年後とのこと、

同じここの材を使った同じ馬頭観音像が長野県の下条村(

たしか峰竜太さんの故郷)小松原観音としてあるそうで、そこは

常に観られるとのこと、行ってみたいな。

参道の植木市

多宝塔

本堂左手奥にひっそりと役の行者の石仏がひっそりとある。

また境内には大きな木槿があり、松尾芭蕉は野ざらし紀行のなかで

「道のべの木槿は 馬に喰われけり」と詠んだ句碑がある。

天井画

 

ご朱印帳に記帳していただき、迷いながらジムに行った。

う~ん長野まで行こうか・・・

 

 


男の料理教室

2015年04月11日 16時38分57秒 | グルメ

久しぶりのいい天気、ここのところ、ずっと
ぐずついた天気が続いていたが今日はお天道様が
顔を出してくれた。

天気はいいので何処かへ出かけるんだが、今日は
料理教室の日だった。

今日のレシピは洋食4品

1:バターチキンカレー
  鶏肉一口大、たまねぎはみじん切り、にんんいく、生姜はすりおろし
鍋にバター、にんにく、生姜入れ、弱火で炒めたまねぎを入れて炒める。

後は鶏肉を入れて、調味料を加え、さらに炒める。
鶏肉の色が変わったらトマト缶、コンソメ、水を加えて10分~15分煮込む。

仕上げに生クリームを加えて一煮立ちさせて完成。

 

2:春キャベツと卵のサラダ

 キャベツはざく切りして熱湯で茹で水にさらして、水気を取る。

たまねぎは薄切りにし、水にさらし、水気をきる。

ゆで卵は半分に切り、白身と黄身に分ける、白身は角切り。

後はボールで混ぜる、マヨネーズ、マスタードを、塩、コショーでお好みに味付けして

完成。

 

3:蕗のイタリアンソテー

 蕗は茹でてあくをとる、塩もみしてから。(板ずり)

筋を取って4cm~5cmの長さに切る。

フライパンにオリーブ油、にんにくの薄切りしたものを入れて

香りが立つまで炒め、蕗を入れてさっと炒める。

ワインをふりかけ、塩、コショー、砂糖sw調味し粉チーズを

全体にふりかけ、まぶして火を止める。

 

4:フルーツサイダーゼリー

 キウイは皮をむいて半分に切る。

黄桃は1cm角にカット

鍋にサイダーと粉寒天を入れて混ぜ、沸騰するまで中火で、

沸騰したら1分、弱火で煮る。

火をとめて残りのサイダーを加えて混ぜる。

器にフルーツを入れ、上記を流しこみ冷蔵庫で冷やし固める。

(サイダーは500cc使用)

 

 

いただきま~す。

 

調理風景

 今日のレシピはヘルシーです。

 

さて昼から介護ヘルパーの新年度全体会議に行ってきます。

 


花の古刹めぐり

2015年04月10日 17時25分13秒 | 寺社めぐり

朝から雨模様の一日、完全OFFの今日は、

新聞に載っていた古刹名刹に出かけてきた。

善住禅寺という臨済宗・妙心寺派の古刹、境内から

山いったいが三つ葉つつじに覆われ綺麗なお寺だった。

本尊は観世音菩薩

雨の中結構多くの方が参拝、花見に来ておられた。

善住禅寺本堂

本堂ではつるし雛がいっぱい。

本尊・観世音菩薩坐像

全山いっぱいに三つ葉つつじが咲いている。

 

 

 

せっかく豊川まで来たので、5km先の真言宗派の財賀寺に。

奥の院の千手観音菩薩を拝観、暗い内陣であったがなんとか

観ることができた。

仁王門の阿形・吽力形士像は平安時代の作とか、にらみを利かせています。

本堂の文殊菩薩を参拝して奥の院へ、先ほどのお寺と違い、ここは誰一人いない、静かな

そしてちょっぴり寂しいお寺であった。

でも留守番をしていた、おばあちゃんはやさしい顔と物腰でしなやかであった。

厄坂

 

石の階段の先に奥の院のお堂が雨の中にひっそり。

千手観音菩薩立像

 

 

明日は土曜日だが介護の全体会議、初めて参加する

どんなんか興味ある。

 


春の世界へ

2015年04月05日 08時42分16秒 | 街中暮らし

3日間、冬の世界へ行っていたが

寒くて慌しく春の世界へ戻ってきた(笑)

高山はまだまだ冬、今月末、GWあたりまで

寒さは続く、有名な荘川桜は例年GWあたりに

満開になる、こちらより一ヶ月ほど遅い。

 

散った花びらでいっぱい

猫も

 

帰ってきたら雨で桜は随分と散っている

道いっぱいに花びらが散って綺麗だった。

そして草花もいろいろ咲き春を感じる。

 

しでこぶしも咲きました

 

 

 

 


4ヶ月ぶりの高山、雪の荘川

2015年04月02日 17時22分10秒 | ログハウス暮らし

昨年12月の水抜き以来4ヶ月ぶりに高山・荘川に来た。

昼前に家を出発し東名、東海環状道そして東海北陸道を

走って、いつもの瓢ヶ岳PA寄って昼食、いつものラーメンを

食べ、再び走り荘川へ。

さすが雪国、まだいっぱい雪が残っています。

 

玄関入り口にたどり着くまで雪かきをして階段下まで

道を作りやっと中に入った。水やガスを出したが、どうも

給湯器のドレン側が破損しているように水漏れがする。

パイプの取替えをしないとだめなようで、今日明日は

ガス給湯器は使えない・・・

 


3月の本

2015年04月01日 20時57分51秒 | 読書

今日は一日雨だった。

でも夕方から雨もあがり、明日はいい天気のようだ。

三月後半の本は

司馬遼太郎「夏草の賦 上下」  城塞 上 中 下」

白洲正子「かくれ里」  「十一面観音巡礼」  「西行」

また本棚に名著が立った

 

 

近々、本を片手に観音めぐりに出かけようかな・・・

 名張から奈良、大阪、京都そして滋賀を廻って・・・・