全国各地に無数に存在する給水塔・高架水槽。
天にそびえ立つタワー型の物や、屋上などに設置される物。
浄水場などにあるタンク型等。。
その種類、形は本当に様々で、
何故給水塔にだけこれほど自由なデザインが許されているのか。
不思議です。
僕自身、それほど多くの給水塔を目にしてきた訳ではありませんが、
以前紹介した「大谷口水道タンク」の思い出などもあり、
本やサイト等で全国の素敵な給水塔を探しては、
その奇抜なデザインと非日常的存在感に魅了されてきました。
今では、どこかに給水塔(僕はタワー型が好き)が見えれば、
吸い寄せられる様にそちらに向かってしまいます。
そんな給水塔ですが、僕が知る中で最も素晴らしい物が
雑誌で紹介されていたこの愛知県にあります給水塔。
なんというカタチ!
風化具合といい、文句無しに素晴らしい。
初めて雑誌で目にした瞬間、ビビビッと釘付けになりました。
解体される前に、自分の目で見てみたい。
あまり時間はない気がしますが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/ed/1bf28ad0f16c3919715bf4494ac532aa_s.jpg)
給水塔は、まだまだ情報の無い物が沢山あります。
近所に暮らしてますと、当たり前になってしまい、
その存在を忘れがちになりますが、
「うちの近所になんか変なのありまっせ」という方。
連絡ください!
天にそびえ立つタワー型の物や、屋上などに設置される物。
浄水場などにあるタンク型等。。
その種類、形は本当に様々で、
何故給水塔にだけこれほど自由なデザインが許されているのか。
不思議です。
僕自身、それほど多くの給水塔を目にしてきた訳ではありませんが、
以前紹介した「大谷口水道タンク」の思い出などもあり、
本やサイト等で全国の素敵な給水塔を探しては、
その奇抜なデザインと非日常的存在感に魅了されてきました。
今では、どこかに給水塔(僕はタワー型が好き)が見えれば、
吸い寄せられる様にそちらに向かってしまいます。
そんな給水塔ですが、僕が知る中で最も素晴らしい物が
雑誌で紹介されていたこの愛知県にあります給水塔。
なんというカタチ!
風化具合といい、文句無しに素晴らしい。
初めて雑誌で目にした瞬間、ビビビッと釘付けになりました。
解体される前に、自分の目で見てみたい。
あまり時間はない気がしますが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/ed/1bf28ad0f16c3919715bf4494ac532aa_s.jpg)
給水塔は、まだまだ情報の無い物が沢山あります。
近所に暮らしてますと、当たり前になってしまい、
その存在を忘れがちになりますが、
「うちの近所になんか変なのありまっせ」という方。
連絡ください!