
大嫌いなTBSでありますが、
月曜20時の「ナショナル劇場」を頑固なまでに貫く姿勢はありがたい。
ほぼ「水戸黄門枠」ではありますが、隙間に挟んでくるドラマ陣も、
今時この時間帯にこの内容!?という「ほっこり人情物」への拘り。
最近では、「こちら本池上署」、「特命!刑事どん亀」
「浅草ふくまる旅館」等があり、その拘りがはっきりと形になっている。
元々「水戸黄門or大岡越前枠」であるのだから、
その辺の視聴者層を放さずに、いかにして
フジの「HEY!HEY!HEY!」や、日テレの「世界まる見え」、
NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」、テレ朝の「Qさま」と戦うか。
そこで出されたこの「ほっこり人情系」の選択は賢明だと思う。
だって、他にどうしようもないもんね。
「水戸黄門層」が「鶴瓶」に多少流れる危険はありますが、
西田敏行の人情物を流しておけば、他に流れる事はないでしょう。
僕もたまーに「家族に乾杯」には流れてますけど。。
若くして、バッチリこの「水戸黄門/大岡越前層」に属する私も、
やっぱり「ふくまる旅館」に号泣してましたしよ。
そんな「ナショナル劇場」も、今年10月の松下電器産業の社名変更で、
どうなってしまうのか心配されている。(誰に?僕に)
「ナショナル・ブランド」は消滅する為、
新社名「パナソニック劇場」でいくのが有力だが、
1956年に始まった歴史には、ひとまず幕が下りる。
「ナショナル劇場」の冠では最後となる番組が今週から始まっている。
『あんどーなつ』…浅草の老舗和菓子店「満月堂」を舞台にした人情ドラマ。
頑固な和菓子職人→國村隼。
あぁ、大丈夫だ。。。安心だ。。。
ナショナル劇場バンザイ!!