カメの置物を探そう

親指サイズのカメ探し

五円玉をひもで巻く

2007年02月01日 | ひも
 龍神温泉の道の駅の木族館というところで、ひものカメを発見した。よく見ると中に五円玉が入っていて、これを核にしてひもで縛ることでカメの形を構成している。これも長い尾が何本もでている蓑ガメである。
 これは前述の2つと異なり甲羅が渦巻状に作られている。
 これらのひものカメはどのようにひもを編んでいるのか興味が湧くが、
 ばらくと元に戻せない気がするのでそのままにしている。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊賀組紐

2007年01月31日 | ひも
 以前有馬温泉の吉高屋で金色のひもで作られたカメを発見した。甲羅の辺りの組み方が前述の中国結びのカメによく似ていた。尾が毛のようにでた蓑ガメになっていた。
 とあるカメグッズサイトで「伊賀の組紐」と紹介されていた。
 関連サイトを調べてみると、奈良時代に仏教とともに三重県の伊賀に伝わったらしい。ということは中国からきているので、中国結びと似ているのも納得できる
(写真:有馬温泉)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国結び

2007年01月29日 | ひも
 中国には赤いひもで縁起もんの飾りを作る中国結びというのがある。組ひもで作られるさまざまな形は見事だ。上海から研修にきていた速さんが帰国後にこの中国結びのカメをくれた。大中小と一列に連なっているカメだった。
 この中の小サイズがかろうじてジャストサイズだった。
 のちに初めて上海へ上陸したときに、豫園でこの小と同じ大きさで単品のカメを発見した。キーホルダーになっていた。
 そもそもこの組みひもカメは中国のどの辺で作られているのだろう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする