カメの置物を探そう

親指サイズのカメ探し

東急ハンズ

2011年09月30日 | 樹脂

 先日、大阪ステーションシティーへ行きました。

マルイの紳士雑貨売り場にタイピンやカフスボタンの大きな売り場があります。


ここで前回、何個かカメを発見したのですが、全部なくなっていました。
 売れてしまったようですね。カメ好きの方が結構いるみたいでうれしい限りです。


 反対側の大丸の中にある東急ハンズへも行ってみました。ここにはちょっと大きめのガラスのカメが置いてあります。
 いいデザインなので少し小さめのカメの登場を待っていますが、まだのようです。


 動物のミニチュアが集まっているコーナーで樹脂でできたふ化するカメを発見しました。
 やや小さめでしたがゲットしました。

 後に、よめはんが名古屋市立科学館で同じものを買ってきましたので

2個になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下北沢

2011年09月24日 | 

 下北沢を散策しました。

 ここには学生時代に一度来たことがありますが、まともに散策するのは初めてです。

 メイン通りと思われる道を歩くと、数か所のジャマイカ雑貨店に出くわしました。

 カメがありそうな雰囲気ですが、ありません。これまでも、ジャマイカグッズを扱った店では

カメを発見したことはありませんでした。ジャマイカにカメはいないのでしょうか?

通りを変えて戻る方向に行くと、「Eagle Hiro」というインデアンジュエリーのお店がありました。

 石や骨で作られた動物の置物が並んでしました。大きさもジャストサイズです。

 カメはないですか?と聞いてみたところ、前はあったけど売れてしまったそうです。

 ついでにいろいろと聞いてみると、以前ディズニーランドでゲットした茶色のカメの材料が

パイプストーンという石だということがわかりました。

 そういえば、ふみふみさんのブログにパイプストーンのカメが載っていましたね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする