石垣島のメインの観光地といえば川平湾。
2日目に車を借りて行ってきました。
晴れでも毎日どこかで雨が降ります。異常気象だとか。
あいにく川平湾に着いたときも曇りから雨。
晴れていればもっときれいな景色がみれたと思います。
ここから、島の北側へ向かいました、「燐火」という川平焼の工房を発見。
細い道を延々登っていって、右へ少し下ると工房を発見。
ここで箸置きのカメを発見。甲羅が川平湾のような色合いです。
2色のグラデーションになっているカメを選びました。
石垣島のメインの観光地といえば川平湾。
2日目に車を借りて行ってきました。
晴れでも毎日どこかで雨が降ります。異常気象だとか。
あいにく川平湾に着いたときも曇りから雨。
晴れていればもっときれいな景色がみれたと思います。
ここから、島の北側へ向かいました、「燐火」という川平焼の工房を発見。
細い道を延々登っていって、右へ少し下ると工房を発見。
ここで箸置きのカメを発見。甲羅が川平湾のような色合いです。
2色のグラデーションになっているカメを選びました。
石垣島ではANAコンチネンタルホテルに泊まりました。
2Fにおみやげもの屋さんが並んでいるところあって、大量のカメを発見!
夜光貝のカメ。いきなり登場!
黒蝶貝?のカメ。これは浅草橋でゲットしたこのカメと同じか。
琉球黒檀のカメ
シルバーのカメも
琉球黒檀のカメと同じデザインです。
その他に、手作り体験教室のパーツとして
ガラスのカメ
焼き物のカメ
もありました。
また他のお店には
桃色珊瑚のカメ。