木の動物が机の上にいっぱい並べられたお店がありました。
「てづくりや」というところで、いろんな種類の木で作られているそうで カラフルなのですが、着色はしていないそうです。
カメはないですか?と聞いてみると、作っておきます。といってくれました。
今後に期待です。
木の動物が机の上にいっぱい並べられたお店がありました。
「てづくりや」というところで、いろんな種類の木で作られているそうで カラフルなのですが、着色はしていないそうです。
カメはないですか?と聞いてみると、作っておきます。といってくれました。
今後に期待です。
みゅうみゅうというお店で木彫りの動物が棚に並んでいました。
その中に斬新なデザインのカメを発見しました。
ウミガメのようです。ちょっと大きめだったので、「もう少し小さいのないですか?」と聞いてみると
ひとまわり小さいカメが出てきました。ブログに載せるので店の写真を撮らせてくださいいうと
なんていうブログか尋ねてくれました。
ここにはたどりつけましたでしょうか?
工房ZOOという動物の置物がひな壇に並べられたお店が現れました。大きさは10cm画ぐらいでしたが
そのひな壇の真ん中辺に小さい動物の根付が吊りさげられて並んでいました。その中ににジャストサイズのカメを発見しました。
材料はオーブン陶土だそうです。
先週、大阪南港のATCで開催された「OSAKA アート&てづくりバザール」へ行ってきました。
会場のATCホールはたくさんのブースが並んでいて、雑貨や絵画のアートに交じってパンやお菓子なんかも売られていました。
まず最初にCRAFTSFARMというお店で黒い布にピンバッチがたくさん付いていて、その中にカメを発見しました。
置物にするにはピンバッチの針が問題なのですが、お店の方が接着剤で着いているだけなので、ペンチで剥がせますよと教えてくれました。家でやってみると、結構簡単に外れました。
カメは緑色と橙色がありましたが、橙色をゲットしました。
今回の東京ミネラルショ―は2F・3Fと2つのフロアーに分かれていました。
2Fの会場で写真のような見慣れない色の石のカメを発見しました。
白人のおっちゃんが仕切っている店で、その横にいた日本人のお姉さんに
「これはなんていう石ですか?」と聞いてみたところ、
なんと「隕石です!」
ついに隕石のカメが登場です。さすが東京ミネラルショ―恐るべし!
でも値段を見ると2万円!
リアルに作られたウミガメでしたが、
値段に加え、サイズも少し大きめだったことで今回は断念しました。
地球上で石がどんどん採掘されているので石はどんどん減っていく一方ですが
隕石はどんどん落下してくると思われるので、これから安くなることを期待します。